2009年06月30日
ってマンガでA31セフィーロ(前期型)を見て
ちょっとびっくり
確か7巻の55ページ辺り
ちょっとマニアックな感じがしたのは
気のせいでしょうか?
ちなみに、そのマンガの初版は1992年だったかな
講談社のアフタヌーンコミック
作者は藤島康介さん
です
Posted at 2009/06/30 22:25:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日
今日は珍車屋さんで、診てもらいました
結果、やはり出ず
ワイパー回り一式を
晴れた日に、外して見る必要がありそうです。
ノズルはボディーに埋め込まれてる感じだから
色々取り外す必要があるので、厄介な感じ
ディーラーで診てもらうか
自分でやるか悩む所
たぶんバラしても大丈夫でしょうけど
構造が私の頭に入ってないだけに
ちょっと不安があるんですけどね^^;
まずは、聞きに行くのがいいかな
何て思います(悩
Posted at 2009/06/28 00:02:15 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年06月25日
前回のオイル交換から数えて
です
本来なら、そろそろやるべきだと思っているのですが、
職が見つからない為保留です。
今回はエンジンもそんなに回してないし、
まだエンジンは軽いから
まだ交換しなくても大丈夫そう
な気がします。
あれから距離も走ってないだろうし
車に入れてるノートが手元にないので
距離の確認もしてません♪
年間で1万キロも走らない人ですから、
3000キロ交換でもいいのかもしれないけど…
燃費に響くのだろうか(悩
Posted at 2009/06/25 22:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日
今日「トランスフォーマーリベンジ」という
映画を見に行ってきました
オートボットで出てきた
コルベットのコンセプトカー
http://www.hobidas.com/blog/akimoto/archives/2009/02/c7.html
格好良かった気がする
ディプセプティコンの
アウディー(ミッドシップのクーペ)に似た車も良かった様に思います
こっちは真っ二つにされてたけど^^:
2台とも綺麗なシルバーで輝いていた
アメ車はかっこいいと思う車は今まで無かったけど
このコルベットはいいかも
何て思いました
コンセプトカーなので、市販はされないでしょうけど
サイドスワイプというキャラで登場します
前作から見てますけど
カマロも良さ気な感じです^^
映画は目が離せない展開で良かったです
この映画を見て、一つの疑問が
オートボットは、なぜ車なのか?
これが一番気になります(笑
ディプセンプトンは戦闘機やヘリなどに変わるのに
オートボットの車は小回りは効くかもしれないけど、
絶対的なスピードでは負けてしまいますね^^;
------------------------------
みんカラのニュースにあったフェアレディーのバージョンNISMO
ニスモから販売かと思いきや
オーテックからみたいですね。
持ち込み改造扱いなのでそうなってしまうのでしょうか
それとも、普通の人でも手が届くようにしたという感じなのか
一つ驚いた事は、ヤマハの部品があるという事
前のもそうだった様な気がしたりしなかったり
ある意味トヨタと手を組んでいる様な気がします。
それにしても、価格がスカイラインのGT-R(V-SPEC)より
安い事に驚きました。
ちょっと以外です。
Posted at 2009/06/22 21:14:54 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2009年06月20日
色塗りが終わり
取り付けました^^
一通り終了
片側が左側が黒くなり、
右側の塗装面がはげてきているのが気になる所
今の所保留にしておきます
Posted at 2009/06/20 21:46:18 | |
トラックバック(0) | クルマ