G20 温暖化対策で溝 日本の存在感は低下
この前の25%削減の話ですが、新興国と先進国の違いが浮き彫りになったという感じですね
先進国だから、出来る事を新興国にもしてもらう的な発言が事の発端です
この25%削減の話は、フランスの首相が感銘を受けて、実戦したいと言うような所で
仲間が出来た感はあると思います。
マニフェストの罠にはまっていないか「点検鳩山外交」
”しかし
オバマ氏の演説は巧みで説得力を持っていた。「グリーン・ニューディール」など始動中の
政策的な裏付けがあるためだ。一方の
鳩山政権の政策具体化はこれから。国民が懸念する負担への説明責任、経済・産業界へのグランド・デザインの提示など政策立案が山積だ。”(引用
これが、オバマさんと鳩山さんの確固たる違いですね。いくら目標を掲げても、これから考えますじゃ時間が過ぎていくだけです。最悪、急務になり、明日から工場の停止やガソリン車の使用停止なんて事があったらたまったもんじゃありません。
民主の小沢幹事長が本格始動へ 参院選に向けパワー全開
と言う事は、私たちもアクションを起こす時がきたのかもしれません
ガンダムSEEDのキラじゃないですけど
「守りたい世界があるんだ!!」って感じですね
Posted at 2009/09/27 23:25:08 | |
トラックバック(0) |
これからの日本 | 日記