普天間問題は「雲の上の話」 民主・山岡氏
「県民を冒涜」糸満市議が抗議
これは、ニュースでも報道されてなかったのではないでしょうか。
こういうの、自民政権が言ってたなら、マスコミは確実に叩く恰好のネタと言っても過言ではありません。
民主党だからOKというのも、筋違い
しかも、アメリカと衝突が起きている基地の話という事
沖縄県民及び、鹿児島県民(徳之島という方が正しいかもしれません)
から反感を買ってるホットなニュースという意識が国民にないのかもしれません。
この山岡(?)という人、民主党の幹部である訳ですからね。
名字と同様、この人にはどうでもいい事なのでしょう
新党統一名簿に慎重 平沼氏
書いてあることが事実であれば平沼氏の政党の意味が無くなってしまいます。
少数精鋭だとは思いますが、今の所ここが一番日本のことを考えてくれそうな感じがします。
桝添氏が行った改革クラブにしても、
桝添氏は小沢氏を見習うべき等という発言があったので、ここも半分やばそうな感じがします。
ちょっとした希望を持てるかと思いきや、相変わらず暗雲は漂っている様です
普天間問題で社民・照屋氏が首相批判「あきれてものが言えない」「冗談じゃない」
マニフェストであったり、選挙応援演説で言った事を実行しない方がおかしいというのは
正論です
「泥沼をのんびり進むカメ、しかも沈みながら」
首相はそんな感じですね
常に人ごとで、努力するという発言しかできません。
努力ができない(できなかった場合)ならどうするか?という事に触れる気配もありません。
国民(有権者?)にウソを付いて喜んでいる(投票用紙をかっぱらった人は、本当に喜んでいるでしょう)と思われても仕方がない様な気がします
Posted at 2010/05/06 20:59:33 | |
トラックバック(0) |
これからの日本 | 日記