まぁ民主党の代表選
菅直人は完全に負けの空気が流れている感じでしょう。
私はそう感じます
小沢さんがなっても、菅さんがなっても
日本が滅びの道を進むという事だけは間違いありません。
政治犯釈放運動に参加し。もう片方は、中国に媚びています。
菅談話に長城計画が記憶に新しい
どちらもご用聞きで、朝鮮や中国の属国になる事を夢見て、目を輝かせています。
この選挙結果で、何が起こっても国民は受け入れないといけない
という事実と向き合える人がどれだけいるだろうか
私ら、この手の記事を見てる人らは、あぁ始まったなという感じでしょうけど。
知らない日本国民(笑)は、動揺することは間違いない
しかも、そういう人に限って、若手お笑いに詳しかったり
その人らの言う事を信じたり(一部は違うやもしれません)
TVヅケのタイプですね。
後は、何も知らず遊びほうけている様な人ですし、ゆとり教育を満喫している人なのやもしれません。
【話の肖像画】浮世放談(上)落語家・立川談志(たてかわ・だんし)
何が起きても万歳三唱でもしますか?(カィさん風)
特に、先の衆院選で民主党と記載した人を筆頭に…
その方々が招いたのが今という現実です
------------------------------
今の日本が欧米諸国の輪から蹴落とされ
バカにされる姿だけは見たくはありませんし、現実におこって欲しくはない
井の中の蛙ではなく、その井を見る事ができる人にならないといけない
「プリンシプルのない日本」にあった言葉です。
この重み、どれだけの人が分かっているのでしょう。
【民主党代表選】全面激突回避で、仙谷官房長官の更迭論が急浮上
ある意味正しい事なのでしょうが、影の主役に勝てる訳がありません。
嘘つきという捨て駒を作り上げた人物に逆らう事はできないでしょうね
【民主代表選】沈黙の小沢氏「次の一手」に爪研ぐ?! 深まる軋轢
輿石、山岡両氏が組閣人事で抜擢されれば、とんでもない事が起こるでしょう
この人ら、日本人の学力を落とす日教組に、朝鮮のご機嫌取り。
そのツケは私たち日本国民が負う事になる
それを素では喜べませんし、作り話に対して血税をばらまくのも納得がいきません
【主張】政権交代1年 未熟さが作り出した惨状
要はこの一年で、生活の何が変わったか?という事ですよ。
景気に、給料、ボーナス、環境なんかもそうですね
動かない「国家戦略室」あっての無くても変わらないという方が正しいとは思います。
民主、統一選公認料を倍増 代表選の買収?
やっぱり金ですねぇ
【菅ぶら下がり】民主党代表選「適材適所で挙党態勢」(30日夜)
タイトルの意味が分かりません。今の組閣や他にも問題があると言いたいのでしょうか。
日本崩壊の足跡だけはしっかり聞こえてきます。
欧米諸国を騙し続け、純然たる国民も騙す
これでは、なんにもなりません。
政権が変わってから、素人でも、口さえ達者であれば政治家にでもなれるのではないか?
という事の裏付けなのかと思います
この一年で起こった良い事、身近な事などあまり無いですね
Posted at 2010/08/31 00:36:18 | |
トラックバック(0) |
これからの日本 | 日記