• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナス@義・毘・誠のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

重く無いのか?

昨日だったか一昨日だったかわすれましたが、
見つけた記事

ボディパネルがバッテリーになる…ボルボが研究開発へ

蓄電量が増えるのは良い事でしょうけど、重量が従来の車より重くなったり
その重さを消す為に、高出力の動力源を必要とするのであれば、そっちの車重も増える事になる感じがします

従来型のバッテリーではないでしょうけど、もしそうだったら衝突時
硫酸はどうなるの!?という疑問もあったり。ボディー補強もですね

どういう形でできあがるかはわかりませんが、現物におめにかかってみたいです

VW ニュービートル 次期型、2011年発売…北米に新型4車種投入


根強い人気ですね^^


------------------------------

私の原付、今日で3600キロ越えちゃいました。
もうそろそろ、またガソリンをいれないといけなかったりで
燃費の悪さを少々実感しかけてます。

以前は一週間に一回入れてたのが、一週間経たないうちに入れてますからね
走り方が荒いのか、頼まれ事や仕事ででかける機会が多いのかもしれません。
Posted at 2010/09/30 00:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月30日 イイね!

【迷走】この国は何という国ですか?その3

昨日今日とニュースになっていたのは
北朝鮮の後継物選び

きむじょんうんとかいう人物


これが産経以外の朝刊のトップ記事だったらしい。

天皇陛下の様態急変や体調不良などが一面記事を飾る事はあまりないが
外国のトップがそんなに大事なのか?とは思う

そんな事より、尖閣列島や中国で監禁されているフジタの社員の方が気がかりです。
事は色々起きているようですが、マスコミはほぼスルーの方向らしい。

それより、北朝鮮の方が大事
やっぱり民主党と結託している菅はある

昨日だったと思うが、元北朝鮮にいた人物
バンダナにサングラスをして出てきた人(名前は忘れた)の姿勢が変わる度に
目がしっかり映っていました。確かあれは、9時頃のNHKニュースだったろうか

これも何かのサインなのかもしれません

【尖閣衝突事件】「中国は変わっていなかった」仙谷氏が甘さを反

恐らく確信犯でしょう。あの中国人、チャーター機で帰った所にも違和感を感じます。
キムヒョンヒの時にしろ、何か違和感を感じる事が多いですね。

【尖閣衝突事件】 政府、ビデオ公開前向き 中国の違法行為を世界に訴え

この世界(笑)という言葉、どこを指すんでしょう。お得意の媚びた地域を指すのでしょうか
日本(?)という国を守ろうとする意識でも出たのでしょうか。
小沢一派の圧力などで、こういうのは消されそうな気がします。
しかも、国会で法を通してとあるので、実際の所うやむやにされる様な気がします。


【政論】菅さん、ASEMで何するおつもり? 日中首脳会談に釣られるな!

この人、朝鮮(南北)派なので、言う事を聞いて帰ってきそうです。見返りに
日本の島でも差し上げそうです

【尖閣衝突事件】外相が中国大使呼び、拘束邦人安全確保申し入れ 中国は丹羽大使面会を拒否

最初は呼びつけ、今度はムシ。やりたい放題ですね

【中国人船長釈放】民主・鉢呂国対委長 検察幹部の国会招致に応じず

ニュースで出てきたっけ?
やっぱり民主党主導での釈放だったという事の裏付けの様に感じます

【尖閣衝突事件】「政治家は国防を根本的に再考する機会」 国家基本問題研が緊急提言

寝耳に水という所でしょう

【尖閣衝突事件】中国、「漁民保護」を名目に巡視を常態化

トヨタ系に商業賄賂罪 中国、尖閣がらみ?関係者警戒

尖閣諸島侵略の正体

まとめページに色々あったので、載せておきます
Posted at 2010/09/30 00:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | これからの日本 | 日記
2010年09月26日 イイね!

最近思う事

アルテッツァをよく見かけます。

気のせいかもしれませんが、マフラーを変えた物との遭遇率が高い感じがします。
密かなブームなのでしょうか!?

それに比べ、型落ちのシビックやシルビアとかはあまり見かけませんね。
落ち着いてきたのでしょうか!?

原付、オイル交換をしてから2回目の給油
以外と燃費が伸びてません。1は上がったんですけどね。
相変わらず、走りは荒い様です^^;


「高速2000円」見直し、時間帯割引継続も
高速無料化という話さえ出てきません

スバル フォレスター 米国仕様、新ボクサーエンジンを先行搭載

こういう記事を見ると、日本より海外で足を地に付けているメーカーの様に感じるのは気のせいでしょうか。
他メーカーでも、日本の需用、減っているのかもしれません。

インフィニティ初のEV、スケッチ公開…2013年市販

EVはいいですね。片山氏の本を読んでから個人的にインフィニティーは嫌いですが…

リーフに続く、第二弾なのでしょうか

Posted at 2010/09/26 21:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月26日 イイね!

【迷走】茶番劇の予感(笑)

尖閣諸島絡みでの、中国と民主党(日本政府)の馴れ合いです。

今朝の朝刊だったか忘れましたが、
中国に謝罪などはしないと首相が発言。

個人的には、あと数日で撤回しそうだと思います。
中国人の釈放も、検察がびびったのか、検察の地位を陥れる為(機能させない)為に行われたかもしれません。
岡崎トミ子という、公費で韓国に渡り、反日デモに参加した人物が国家公安委員長になっている事もあり、色んな方面から、釈放への圧力があったのかもしれません。

話を戻して地検、小沢さんの献金問題での話。これも地検の効力を落としたら
簡単に復帰させる事も可能でしょう。

いきつく所は、ここじゃないのかと感じます。
小沢さんの疑いを晴らし

・憲法改悪
これを発端にし

・長城計画
・外国人参政権
・外国人住民基本法
・夫婦別姓(個人的には、通名が使えるようになる法案と理解しています。犯罪者の名前と一般市民を2つ持てるという素晴らしい法案後は、家庭の崩壊も捨てきれないです)

などの日本にあるしきたり、今までの常識、これが全て覆る事態が迫ろうとしています。

今回の尖閣諸島の問題、
逆襲のシャアで言えば、5thが地球に落下した様なものでしょうね。

中国と面会する様は、地球連邦からネオジオンへのアクシズの売り渡しでしょう

現在は、参院も民主が単独過半数という事はなく抑止力として働く所は安心できますが、
油断できない事態は続いています

【尖閣事件】首相、中国の謝罪・賠償要求に「全く応じるつもりない」 「検察の判断」重ねて強調 岡田幹事長はビデオ提出に前向き

日中緊迫も…首相はニコニコ「秋を満喫」 大相撲でヨロヨロ 東京富士美術館で絵画鑑賞も

自民政権だと、袋だたきに執拗にマスコミが叩いたと思われる事実
首相は、日本人ではないという証拠なのでしょう

【新報道2001抄録】自民・石原氏「仙谷氏の発言は間違い」

この番組、日曜の朝のフジテレビ系でやってるやつでしたっけ?
民主が振りになりそうな時に、cm入れたり、話題を変えたりと
見ていてイヤになるばんぐみでした。NHKの日曜討論なんかもそう感じる時があります。

こういう歪んだ事を続けるメディアを私は信用していません。
もう見る番組が限られてます。というかTV自体どうでもいいです。
昔と比べると、楽しくみれる番組が減ったように思うのは、気のせいでしょうか

【私はこうみる】尖閣敗北 “ダミー漁船”で衝突という疑念も

核軍縮、日本に謝意 国連事務総長が前原外相

PKOヘリ派遣を再要請 国連事務総長、前原外相に

首相が高齢者病院を視察 患者家族らと意見交換
介護職員も医療行為が出来るようにしたいと語っていたニュースだったと思います
それはいい事でしょうけど、資格の取得に看護の実技が増えたり、資格習得が難しくなっていくのかもしれません。ヘルパー2級は簡単なので、すぐにとれます。でも、こういうのが絡んできたら、取得出来る人も減るかも知れません

【中国人船長釈放】「国家戦略、皆目わからない。完敗」と橋下府知事

【中国人船長釈放】「証拠のビデオ、見せればよかった」鳩山氏が政府の対応批判
【中国人船長釈放】「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」鳩山氏が首相を批
この人のこういう妄言にはうんざりです。首相退陣前にも中国に相手にされませんでした。
この人は公費で意味不明な事をしまくる姿に、無駄遣いの廃絶って何?と、思いたくもなります。
この人が絡んで、まともに事が運んだ事は無いでしょう。

【中国人船長釈放】「逮捕時の読み間違った」民主・樽床氏
安倍元首相が言う極左政権の代表事例かもしれません

【中国人船長釈放】「このままでは戦争」「下手に出るとナメられる」 街の反応
町の反応(笑)
この人達が期待して、政権後退を選んだんじゃないか?
その人達に付き合わされた、保守票を投じた人だと感じます。

これからまた中国や韓国の事で何が起こっても、受け入れないといけないという事はわかってないのかもしれません。


【中国人船長釈放】石垣島民憤慨「漁に行けない」「怒りを通り越して気絶しそうだ」
国民の生活が第一(笑


国民は、何人を指すんでしょうか

------------------------------

「高速2000円」見直し、時間帯割引継続も

国土交通省が導入を検討している、「普通車上限2000円」などの高速道路の新料金案を見直すことが25日わかった。


 2009年3月に始めた土日祝日の「上限1000円」は11年3月末で廃止し、現行の時間帯割引の一部を継続する案などを検討する。

 また、国会で棚上げ状態の関連法案は審議を打ち切り廃案にするよう求める方針だ。

 11年4月以降については、08年10月から平日深夜(午前0時~午前4時)と休日昼間(午前9時~午後5時)に実施している高速料金の5割引きなどを継続する案が浮上している。

 今年4月に発表した新料金案は普通車2000円、軽自動車1000円、トラック5000円の上限を設定していたが、上限を引き下げる可能性もある。

(2010年9月25日14時31分 読売新聞)

以上引用

高速無料化という話は、もうありません。
勝手な作り話で世の中を振り回しています

昨年での、衆院選の民主党マニフェスト
これに記載があったにもかかわらず、やろうとしない。
話がすり替わっています。

ウソをつき続けて大きな顔をしているこの人達
話が変わった事にしても、堂々とTVで過去の事は知りませんという
自信満々で出てくる馬淵
ここらへんは、民主党お得意のやり方なのかもしれません。

結局振り回されるのは、こんな事に期待をして、票を入れた人なのでしょう

Posted at 2010/09/26 21:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | これからの日本 | 日記
2010年09月25日 イイね!

この時期、どんな服装で原付に乗るか!?

昨晩から一気に気温が下がり、寒いです^^;

昨日は、カッパを上着代わりに着て、仕事で移動していました。
業務中は半袖でしたが^^;

今日は、半袖の上にトレーナー
出勤途中、これでもきつかった(悩
ウインドブレーカー着た方が良かったのかと少々悩みつつ、
後戻りはできない状態

渋々、その状態で移動です。

今日の感想。
日常
じっとしていたら寒いけど、動いたら、それほど寒くない
という感じ

原付に乗っている時
トレーナーは風を通すので、少々寒い

という感じです。

先日は強風、今日は寒さを感じてます

どうでしょうの大泉さんの様に、危険を感じた時もありました。
次は冬に向かってですね。

良いグローブも新調しないといけないかもしれません。
現在手元にあるのは、コーナンの作業用グローブですね。
微妙に未使用
これの出番が近づいています
Posted at 2010/09/25 00:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記

プロフィール

「一ヶ月点検 http://cvw.jp/b/451168/48446663/
何シテル?   05/23 21:15
NNの@の後ろは、気が向いた時に色々変えると思いますので、お気になさらず(笑 基本的に関西在住で、半年ほど札幌にいた事があります。今は関東在住 最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 2 34
5678 9 1011
1213 14 15 1617 18
192021 222324 25
26272829 30  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
事のいきさつは、職場のタントのリコールでダイハツへ行ったとき 修理の待ち時間にコペンカタ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めて手にした車です 買った時は、カヤバSR、HKSハイパワーマフラーが付いてました。エ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
09/09/30に手放したインテグラ、外観はマフラー以外ノーマルでした この車、以外な事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation