• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナス@義・毘・誠のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

堕ちた日産

この記事は、日産、韓国製部品の九州への直送を開始について書いています。

このタイトルを見て、そう思いました。
村山工場もとおに潰した事ですし、

プリンス陣営に片山氏の仕打ちなどを見ていて
すでに幻滅はしています(笑)

なぜ、韓国の部品を輸入するのか、意味が分からない。
マーチなど一部車種は、逆輸入車になっているし、

今回のこの部品を使用する車種も気になる所です
記事にはありませんでしたが…

品質なんかの問題も気になったり
後は、日産関係の技術を韓国に売ったのではないか?と私は勘ぐっています。

信じられないことが次々と起こりますね。


技術の日産が

  技 術 ま で 売 る 、 日 産  とならないことだけは祈りたい

 そもそも、技術の日産の技術は、プリンス陣営のたまものです。

プリンスとの合併当時、日産は6気筒エンジンを作れませんでした。
他にも色々と無いものを、プリンスから奪っていました

------------------------------


私が、今乗ってみたいと思う日産車が
S15のシルビア
これが、一番維持費的にもいいかな
何て思っています

欲を言えば、R34の25GTtなのですが、維持が辛そうな感じです。
自動車税なんかもそうですね。


------------------------------

10/17追記
これも売る技術と化すことだろう

【動画】日産、次世代ステアリング技術を実用化

【動画】日産、緊急操舵回避支援システムを開発

日産は、太っ腹な会社の様です
Posted at 2012/10/15 23:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月13日 イイね!

日本メーカー初か?

この記事は、日産、“踏み間違い衝突防止アシスト”を開発について書いています。

技術の日産のたまものなのかもしれません。

e-4WDに続きって感じです
 マツダはOEMなので、こっちが本家、騙されてはいけません

アフターメーカー(?)の話はTVでやっていた様に思いますが、
メーカーでは初ではないでしょうか

スバルのアイサイトなんかもどうなんでしょうね
フロントは良くても、リアはどうだろ

等と思ってしまいます。

至れり尽くせり的なトヨタは、もうやってたのだろうか。

新し物好きなトヨタですから、あってもおかしくはない

車間距離をレーダーで測るのを最初に搭載した市販車があったり
 確か、アルテッツァが最初。次いで、ミリ波レーダーを付けた日産
  ホンダは、暗視ビジョン辺りまでやってなかったっけ?
   他のメーカーは知りませんが、近い所でマツダが作っていた様に思います


G-BOOKなんかもありましたが、実は日産が先に
インターネットを介した、カーウイングスなる物をマーチに搭載していた

ホンダは、車間距離が近づくと、シートベルトを巻き上げるシステムなどを
やってたかな
ここら当たりは、トヨタの覚えがありません。

スバルは、ぶつからない車ですね。

アイドリングストップは、ヴィッツが先で、次にマツダ車がやったと思う
他メーカーはそれに追従という形で販売されています。

スタンバイ式のATはVWでしたっけ
CVTではなく、シフトチェンジが0コンマ何秒の世界でのシフトチェンジを実現
確かTSIとか言ったっけ?
スポーツ車に付いているのが多いのではないでしょうか。

私の知っている目新しい物で、思い当たるのはこれくらいです
Posted at 2012/10/13 00:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月07日 イイね!

007

この記事は、【動画】 『007』最新作で、元祖ボンドカー「DB5」が復活!について書いています。

この車には興味はありませんが、映画は面白そうな予告編に感じました

007シリーズはほとんど見てませんが、これはなぜか興味をそそる

先日、ボーンレガシーを観に行きましたが、パトカーはほぼトヨタ車でしたね
BMWもありましたが、目立たない程度

主人公はビューイックに乗っていたり
ビューイックという名前はかっこいいと思いますが、
デザインが受け付けなかったな^^;

最近、映画に出てくる車にも関心を持ち始めました

そういや、アテンザが出るという記事がありましたが、
あのヘッドライトはギャラン(ランエボという方が正しいか?)のパクリっぽい様に見えた

やはり物まねが基本の様に感じます。

そういえば、スポーツというセダンとワゴンのあいのこが無くなってたなぁ
すかいあくてぃぶの恩恵か、一昔前の価格帯の様に思えたのは気のせいだろうか
Posted at 2012/10/07 23:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月01日 イイね!

台風の被害

昨日、某マンションに止めていると、突風の影響だと思うのですが、
私の原付が転倒

しかも、左に倒れたのですが、なぜが右のミラーのステーやメーターの上部に傷やペンキの跡が
付いていました。

これが不思議なことの一つ

------------------------------

今日、また原付を見ていると、風防板(?)の左側に傷。
今まで無かっただけにちょっと残念

フロントのタイヤハウスのカバー(?)にも傷が付いていました。
これより、以前走行中に転倒した時の物の方が、跡が綺麗だった様に思います

ガリ傷の様な物が付いていて、傷があちこちに増えました。


精神的にへこんで居る時に、こういう事が起こって
さらに落ち込んでいます。

洗車した時に、また状態を見なくちゃなぁなんて思います。

弱り目に祟り目

そんな感じでしょうか^^;
Posted at 2012/10/01 22:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2012年10月01日 イイね!

【組閣】犯罪者再び

今日は、野田内閣の組閣が行われましたが、
面々を見ていると驚く事ばかりですね。

大臣は、一部交代
恐らく、その分野に強い人は一人もいない

まぁびっくりしたのが、前原が戻ったことでしょうか。
韓国人から献金を受け、一度失職した大臣

日本人はアホですから、そういう事さえ忘れていると思います。
ウチらのような例外を覗いて

TV漬けの人なんかは、頭に残らない人だろうと確信はしています。

他の面々も調べてみると、面白いことが色々出てくると思います

もちろん、検索はgoogleで


------------------------------


今日から色々変わる物があるらしい

知らぬ間に法案が通って、今日から施行の「環境税」

今の野田内閣は、増税(底辺の国民をいたぶるのがお好き)内閣

という事でいいのではないだろうか

来年は、復興増税、再来年は消費税アップですし

先の選挙で民主党と書いて投票した人たちにとって、喜んで受け入れるべき事なのでしょう
結果論で言えば


その反面、景気は良くなっていない
生活保護の数、予算で考えると景気は良いとは言えないのではないか

赤字国債の発行もそう(民主党は、発行しないと明言して数年経つが…)

年々私たちは苦しめられています。

話を戻して、その環境税
年ごとに上がっていく様です。

嫌でもその出費をせねばなりません

ガソリン税も例外ではないらしく、打撃は薄いでしょうけど、多く買う人ほど
憂き目を見そうに思います。

私の今は、原付生活ですが、またガソリンの値上げが続けば、
車ももういいか

と思うようになる事でしょう。

ムリしてまで持つ必要もない
と言うのが私の持論

今は4Lで1円が上がる算段です
これも年々増加

最期にゃーリッター当たり1円の増税

そういえば、民主党のガソリン値下げ隊

とかいうのは、どこに消えたのでしょうか!?

------------------------------

反民主党系のサイト、更新が止まっている様に思うのは気のせいか?

民主党の正体 のデータはリアルタイムではありませんでした
Posted at 2012/10/01 22:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | これからの日本 | 日記

プロフィール

「一ヶ月点検 http://cvw.jp/b/451168/48446663/
何シテル?   05/23 21:15
NNの@の後ろは、気が向いた時に色々変えると思いますので、お気になさらず(笑 基本的に関西在住で、半年ほど札幌にいた事があります。今は関東在住 最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
789101112 13
14 15 1617 18 1920
212223242526 27
2829 3031   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
事のいきさつは、職場のタントのリコールでダイハツへ行ったとき 修理の待ち時間にコペンカタ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めて手にした車です 買った時は、カヤバSR、HKSハイパワーマフラーが付いてました。エ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
09/09/30に手放したインテグラ、外観はマフラー以外ノーマルでした この車、以外な事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation