• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナス@義・毘・誠のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

慣らし運転終了

今日、オイル交換&初回点検に行ってきました
俗にいう、1か月点検ってやつです

運よく早退できたこともあります。


現状、オイル交換で、フィーリングなど、
特に変わったことはありませんでした。

慣らし運転が終わったので、
ゆっくり走る必要がなくなったことはうれしいですね^^


燃費も47キロ台で安定しています
Posted at 2013/06/23 22:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2013年06月18日 イイね!

洗車

粘液?が原付に付いた事もあり、洗車しました。

洗っていて思ったこと。

トゥデーより作りが荒い^^;
合理的という方が正しいのでしょうか

ホースやワイヤーの付け根(切れ目?)が見えていたり
結構スカスカな感じがしました。

車高が高めで、座席とタイヤまでの幅が広いことと
ボディーを覆うプラスチック(?)が少なく思いました。

見た目がスタイリッシュな感じが気に入っていますが、
ホイールハウスなどの細部までもこだわっていたら、
さらによかった感じがしますね

できる所は、自分でカスタマイズでもしてみようかと
ふと思いました。

素材はいいと思うので、ちょっともったいない気がしてます(悩

-------------------

この前書いた燃費の話で、

トゥデーとの違いがもう一つ

タイヤがグリップ力がいいircのタイヤになってました。

トゥデー純正の中国産のハードタイヤ

ここが、燃費の差が出た一因の様にも思います。


来週辺りに、初回点検+オイル交換に行ってきます。
まだ慣らしつづけた方がいいのかなぁ
Posted at 2013/06/18 23:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2013年06月13日 イイね!

安定傾向

昨日、原付にガソリンを入れてきました。

今回もリッター47キロ代です

走行距離は197.5
入ったのは、4.2L

もう少しでガス欠でした^^;


今の所、前回とあまり変わらない数値です。
トゥデーの時は48台で継続
ただし、走行距離は約40キロくらい違いますけどね

ここも前回と同じで、平行線ですね
Posted at 2013/06/13 21:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2013年06月07日 イイね!

宝塚歌劇

劇場に行きましたが、、今日は見ていません

今回の目的は、「モンテクリスト伯」のDVDが目的でした
あそこ、原付を停める場所さがすのに少々苦労しました。


この話、以前見に行ってからはまってしまいました。

小説はセットで買いましたし、この劇のパンフも買いました。

保守の方々も、モンテクリスト伯を見習って、表に出ないと!
と思いますね。

相変わらず、マスコミはアベノミクス叩きがお好きなようで

TVを見る気もありません。
嘘を並べられている事だけは事実です。

この前の堺の殺人事件、3人の加害者の割に、一人の名前は出てこないし
隠ぺい体質が板についてきたことでしょう


そのアベノミクスの批判にしろ
世界経済の影響を受けて、株価や円高になっているにも関わらず

政権批判

意味が分かりません

海外に翻弄されることと、政権が一生懸命にやってることは、別問題だと思います。


民主党政権から変わって
いいことも多かったのではないでしょうか

現実、目の前に成果は表れていないかもしれませんが

薬と一緒で急激に変化が起こるのは、怖いところでもあったりします。

相変わらず、自民の批判をする人は、民主党政権の時の
メリットを今以上に並べてほしいものです。

私が思うに、片手あれば、十分ではないかと思います。

それに比べ、現政権では、片手で収まらないのではないでしょうか
頭の体操としてやるには面白いと思います
Posted at 2013/06/07 23:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

初給油というか、初の燃費計測&トゥデーとの比較

今日ガソリンを入れてきました

計算は、怪しげな満タン法(笑)

今回、195.2キロ走って、給油が4.09

燃費が47.72・・・でした

ちなみにトゥデーは
160.4(メーターの最初の記録がないので、誤差あり)キロ走って
給油は、3.31
どのタイミングで入れたかも、よく覚えていません

燃費は、48.45・・・でした

燃費は、トゥデーのほうがいいのかもしれませんが、
走行距離の差が大きいように思います。

ガソリンタンクは、アドレスが4.5
トゥデーは4.6でした

このデータを見たところ、どちらが優れているのか?
というのがよくわかりません

一つ思うことは、アドレスのほうが長距離運転に適していそうに思います。

そういえば、トゥデーの時は、あまり長距離を走っていなかった気がします。
業務上、近場でうろうろ的なところがありましたから

こう考えると、やっぱりわからないかもしれません
フルスロットルで走り始めたとき、というか廃車前の1年あたりで計測してみたら
本当のところがわかる様にも感じます


-------------------

アドレスのちょっとした欠点は、
昨日書いた、キロメーターが千の単位までと
メットインスペースが広く色々積める反面
足置きが、ホンダと比べて狭いところですね。

スタンドを立てるときは、アドレスのほうが楽に思います。

トゥデーの時は、リアボックスが邪魔して、荷台をつぶしていたこともありますけどね。


車と同様、原付でもいろんなメーカーのに乗ると
それなりの良さがわかるところが面白く感じます^^

考え方にもちょっと柔軟性が出てきて、固執から解放されるようにも思います。


車の時は、日産一辺倒でしたが、ホンダに乗り換えて考え方が変わりました
視点かもしれませんけどね

原付でも同様なことが言えるのかもしれません。

アドレスライフ、楽しみたいと思います。
Posted at 2013/06/04 23:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記

プロフィール

「一ヶ月点検 http://cvw.jp/b/451168/48446663/
何シテル?   05/23 21:15
NNの@の後ろは、気が向いた時に色々変えると思いますので、お気になさらず(笑 基本的に関西在住で、半年ほど札幌にいた事があります。今は関東在住 最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 456 78
9101112 131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
事のいきさつは、職場のタントのリコールでダイハツへ行ったとき 修理の待ち時間にコペンカタ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めて手にした車です 買った時は、カヤバSR、HKSハイパワーマフラーが付いてました。エ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
09/09/30に手放したインテグラ、外観はマフラー以外ノーマルでした この車、以外な事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation