• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナス@義・毘・誠のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

本当なのかな?

ちょっと疑ってみたくなる記事が

MSNニュースで出ていました

男性が好きな車の色は「赤」女性は「シルバー」―男性の方がカラフルな車が好き

というもの

自分的には、白が好きですが、

フェラーリ何かを見ていると、赤い車がよく写るので
背の低いスポーツカーは赤がいいと思っています。

古いのでは、カウンタックLP500でしたっけ
これの赤をミニカーで持っていた事がありますし、

国産車だと、NSXのイメージカラーも赤だった様な気がします。

確か初期のZ32フェアレディ何かも赤だった様な

終期辺りは、ミッドナイトパープル辺りがイメージカラーだった様に思います。


こういうよく目にする車の色何かも視覚的な影響があるのかもしれません。

今は知りませんが、
スポーツカーの好きな男性は多いはずですからね。

人によっては目立つカラーリングを施しますし。

女性の場合はどうなんでしょうね。
光物が好きだから、というのがふと頭を過りました

アクセサリーなんかはシルバーの物が多そうですし
そういう所からイメージが入るのかな?

何て思いました
Posted at 2013/12/29 23:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月23日 イイね!

オイル交換

天気はいい!
とは言えませんが、やってきました。

半年点検で、色々見てもらいました

結果、異常なし
バッテリーも問題なく済み、良かったです

価格.comでは、バッテリーがすぐ死ぬという
レビューがあったので(確か)、気になっていたんですけどね

ホッとしました。

一つ気になった所は、ブレーキレバーをめい一杯引くと左右で誤差が
生じる事

こればっかしは、慣れるしかなさそうです。

これは、ある機能の弊害だとわかってはいます。
仕方がありません^^;


整備後、原付がきれいな事を褒められたことはうれしかった

水垢落としとクレ・ポリメイトの併用の効果ですね^^
適度に洗い、また磨きます^^
Posted at 2013/12/23 00:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2013年12月19日 イイね!

頓挫

BB6計画
現在座礁中

というのも、私の先が見えないから
いい所で、会社に見切りをつけようかと考え中

来月から人事異動があり、元の古巣に戻ることになった。

その古巣、いい出方をしなかったし、出戻りにもなりたくない
という一面がある

もう一ついうと、私の今いる事務所といがみ合っている
水と油って環境の改善がない

しかも、上役は知らんふり
そこには何かしら裏があるのも、観てきました。

恨みつらみ、書き出すと切りがない
エゴに付き合わされるのはもう懲り懲りという感じ。

他の面でも、何か信用できなくなってしまったし
人の心を感じることがないと、また実感させられた。

ただ、会社の面接で会社自体の人の心を探ることは難しい
ある所にはいってみたいのだが、そう簡単に見つかる事もないだろう

取り敢えず、何かしら下準備を考えたいところ。

となれば、暗礁から降ろすことができそう。

世の中、どう転ぶか分からないだけに
歩みを進めるかは、慎重にしたい。

まだまだ時間がかかる様に思っています


-------------------

今日、原付のオイル交換に行こうと思ったのですが、
雨の為やめました。

不本意ながら、延期です
ちなみに今日で、3か月
トゥデーの時は、3か月守って行ってたんですけどね^^;
Posted at 2013/12/19 23:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

不思議に感じた事

というか、どうでもいい話

というか…

先日、電気屋で感じた事

電子辞書のコーナーで「韓国語」と書いてあった

朝鮮語じゃないの?と突っ込みを入れたかった

というのも、朝鮮の北と南では言葉が違うの?
と思ったから。

TVで見るときは、同じ暗号文というか、記号の羅列なのに…
ちなみに、かつての大日本帝国が推奨した文字だったりするのですが

これが一つ目

-------------------

今日辞職となった猪瀬東京都知事

なんで、あそこまで問題が大きくなったのだろうかと

民主党政権時代、小沢一郎が多額の不正金があったにも関わらず
マスコミは重箱の隅をつつく事は無かった。

その反面、今回はお察しの通り

いい所で、切り上げればよかったのではないか?
と思ったり


-------------------

八重の桜

あんな劣悪な終わり方でよかったのだろうか
もうNHKの大河は見る価値が無さそうです。

日清戦争は少し描写がありましたが、
日露戦争に至っては無し

しかも、第二次大戦前の話は完全に欠けている

明らかな情報操作ではないのか?

戦争をマスコミがあおった事実などはないがしろにされ
そこにも八重の姿はなく

中途半端

あのエンディングは、義経の小ばかにした終わり方と
いい勝負なのかもしれないと
個人的には思います。

次の次か忘れましたが、
大河ドラマは松陰の娘か何かだったと思います。

八重どのに続きマイナー路線
次の官兵衛もローカル過ぎる

何か意図的に大河ドラマをつぶそうとNHKは画策しているのではないか?
と思ったりしています。

当たってるかどうかは分かりませんが…

NHKは、動物の生態と気象情報、地震、天災絡み
これ以外見る価値は無い様に思えています。

脱TV、本雑誌に時間を当てたい所です。

-------------------

先日の、特定秘密保護法案

あれって、一般市民には無縁の法律だと思うのですが…

国家機密レベルの話なので、私等の様な庶民には縁がない話

あんなにマスコミが叩くのが不思議でなりません。
労組含め、ですかね
Posted at 2013/12/19 23:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月06日 イイね!

届いたけれど・・・

やっとBB6 プレリュードのカタログが届きました。

な~んか思ったのと違う

赤ヘッドのVTECも載っていたのも良かったのですが、
VTECの切り替わりポイントがよくわからない

おそらく5000rpm辺りではないのか?と

カタログのグラフで一瞬の落ち込みがそんな感じでした。


インテ(SI系)の場合しっかり4400と書いていた様な気がするんですけどね
車が変われば、こんなもんでしょうか

走り系のインテとちょっと落ち着いたプレリュード


カタログで一つ分かった事がありました。

インテと一緒で
赤ヘッドと黒ヘッドのVTECで、吸気ポートが変わるという事

赤ヘッドは、タイプRと一緒のサージタンク

黒ヘッドは、SIRと一緒のデュアルポートのインマニ

という印象でした。

黒ヘッドがインテと違う所は、
VTECの切り替わりとデュアルポート(ショート側)の開くのが逆になっている事

ここは、エンジン特性なのかもしれません。

ボディーは、インテと比べ、フロアの補強は少なく
その代り、後部座席裏に補強パネルがあったり

グレードも終期型でタイプSがあるのですが、
前期型(?)もATTSが付いていたり
こっちは、プレートがない様ですが・・・

こっちは、SIRのタイプSというグレードだったりします
基本的にいっしょなのかと思い。安心というか何というか

もうしばらく、考えようかと思っています。
Posted at 2013/12/06 22:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一ヶ月点検 http://cvw.jp/b/451168/48446663/
何シテル?   05/23 21:15
NNの@の後ろは、気が向いた時に色々変えると思いますので、お気になさらず(笑 基本的に関西在住で、半年ほど札幌にいた事があります。今は関東在住 最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2345 67
891011121314
15161718 192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
事のいきさつは、職場のタントのリコールでダイハツへ行ったとき 修理の待ち時間にコペンカタ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めて手にした車です 買った時は、カヤバSR、HKSハイパワーマフラーが付いてました。エ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
09/09/30に手放したインテグラ、外観はマフラー以外ノーマルでした この車、以外な事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation