2014年04月27日
この回、チョーセンがスポンサーなのか
KIAのテストドライブ
ヒュンダイ(現代)の装甲車
この2つが出てきました。
KIAは、思ったより評価がよく、驚きました
テストドライブで、運転手が後部座席に移っても
クルーズコントロールは乱れることはない
ちなみに、高速周回路を走っていたと思います
ここは、様式美(?)がさく裂し、素敵な結果を期待したのですが
波乱は皆無、日本の技術を使用したのでしょう
エンジンがうるさいとの、コメントがあったくらいですね
現代のは、出てきた意味が分からない
別に銃撃でも食らった訳でもなく
作成中です、的な感じで出てきただけ
実際走ったのは、トヨタのランクルでしたが・・・
重さはノーマルの2倍以上
車の挙動を掴むのに、よさそう的なコメントはあったと思います。
チョーセンの車のハプニング、期待していたんですけどね・・・
Posted at 2014/04/27 23:27:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日
昨日、今日とCS放送、日本初上陸らしい
フィフスギア
という番組を見ていました。
昨年この番組だったか忘れましたが、
メルセデスのトラコンをオフにして山かサーキットか全開走行をしていた
おっちゃんのコメントが面白かった番組だったと思うんですよ
話を戻して、
で、面白いと思ったコーナーですが、
サーキット走行です
ルノーのノーマルの車を持ち込み、タイム計測
まずは、ノーマルの状態で計測
ここは、基準という所ですね
次が、ロムチューンのみで走る(コネクターに差し込むタイプ
体感的に早く走れたらしい(コメント
マフラー交換だけで走る(ロムチューンを外して)
速度感や体感的にも良かったと(コメント
マフラーはノーマルに戻してタイヤを換える(ちなみにアドバンAD08)
車が外に引っ張られる(コメント
この順で、タイムが速くなっていきます
最後は、プロドライバーからのラインどり教習
この後、ノーマルで走ると
一番早い計測でした
確かコメントでは、速くないと言ってた様な…
という結果でした。
分析的に考えると、色々いじくったら速い車に仕上がり、それにともなって
ドライバーが色んな錯覚を起こす
という所かな
私もこの手だと思います。
金を積めばタイムは縮こまるという理論が生まれるのかな?
で、速く正確に走る方法を最短で身に着ける場合は、
プロレーサーなり、スポーツドライビングスクールに通う
という事だろう
ホンダの宣伝ではないですが、
タイプRかユーロRを買って、鈴鹿かモテギに行きましょうという感じでしょうか
私は車から離れていますが、こういうのを見ると
愛車でもう一度トライしてみたい、何て思います。
ガソリンの価格などを見ていると、なかなか踏ん切りがつきません。
BB6を狙おうと思っているのですが、残念ながらホンダのスクールは
対象外となっている
ユーロRと同じVTECでも
ちょっとここは悲しかったりしますね^^;
Posted at 2014/04/27 23:20:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日
今日は宝塚に行ってきました。
先日の特別公演ではなく
普通の方です
夕方の公演で、なおかつ
宙組の千秋楽!!
何かある!と期待して向かいました。
やっぱりあったんです
今回、宝塚をどり。
センチュリー号の軌跡
花詩集
の3本立て
宝塚をどり、凰希かなめさんがでていたのですが、
よく分かりませんでした。
雰囲気でこの人かな?と思う時はあったんですけどね。
センチュリー号
この話はなかなか面白かったです
タイタニック絡みでしたが、
最後はちょっと涙ぐみました。
この話、もうちょっと長く演じてくれていたら
ストーリーが濃いものになり、事の顛末がわかったのに
とちょっと残念でした(個人的に)
花詩集
凰希かなめさんとの演技が面白かったです
終わり際のやりとりや、終わってからの挨拶なども最高でした
他の組のトップスターとの共演となると
やっぱり何かが起こる予感はします(笑)
今回、初めて宝塚のトップスターの千秋楽の公演になったのですが、
これほどまでに面白いとは思いませんでした。
Posted at 2014/04/10 23:12:01 | |
トラックバック(0) | 日記