TTPユニット撤去
1
重さに耐えかねてTTPユニットを撤去してしまいました。TTPは好きなんですけどね・・・・
用意したものはMTP用トランクヒンジ、トランクフックです。トランク自体はTTP、MTP共通のようなんでTTPの物のままで大丈夫です。
暑くて死にそうになりながら作業したんで正確な作業内容はうろ覚えです(笑)
2
トランクを全開にあげてトランクをはずします。そしてユニットにつながっているカプラーをすべて外します。ここまでは楽です。
3
ここからは二人で作業したほうが安全かつ楽に進められると思います。
カプラーをはずしたら、倒れてこないようにTTPユニットを支えてもらいながらユニットとボディをつないでいるボルトをはずします。外したら下ろすだけなんですがこれがかなり重くて大変です。
画像ははずしたユニットです。
4
空になったトランクルームです。
5
そして曲者ABSのECU?をはずします。これをとらないとヒンジがつきませんでした。MTPでABSありの車両はどうなっているんでしょうか?
6
そしてヒンジ、トランクを取り付けます。しかしこのままではトランクがロックされません。TTPはトランクストライカーをロックするユニットも電動で作動しています。つまり、ロックするユニットもMTP用にしなければいけません。
本当はそうしたかったんですが、ヤフオクになかったんでトランクフックで代用してしまいました。
7
トランクフックの取り付けに必要なものはボディに穴をあける度胸です(笑)取り付けはリベットで行いました。
8
取り外したあと少し走ってみましたが動きが軽いですね。ハンドル切ってからの反応がだいぶ良くなりました。
次はルーフをMTP用のアルミ製に変えたいと思います。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク