• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のイシのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

復刻版AE86修理書

ハチロクのヘリテージパーツがいろいろ出てきてますが、修理書も復刻されました

ハチロク乗り始めた時から気になっていたのですが入手する機会もなく28年も経ちました。もう見ることもないだろうと思ってたのですが復刻版が出たのでせっかくなので買ってみました。

おそらくマスターがないようで現存する修理書をスキャンして製本しています。オリジナルのクオリティではないですが、手に入るだけでも十分かと。

いまさら修理書を見たところで、できる整備はできるし、できないことはできないのですが、改めて基本は知っておいてもいいかと思ってます。
結構トルクとか適当なところあるし。

いろいろ復刻してくれるのはありがたいです。

Posted at 2024/09/15 23:09:22 | コメント(0) | ハチロク | クルマ
2024年05月11日 イイね!

インプレッサオイル類交換とハチロク高雄

だんだんインプレッサのシフトが入りづらくなってきた気がするので、オイル変えてみます。 だいぶ前の車検でディーラー交換が最後ですが、ドレンがクソ固い。 これ絶対締めすぎ。壊れるかと思いました。 しかも入ってたオイル量めちゃくちゃ多いし。 これがノウハウなのか?、適当整備なのか?、よくわからないですが。。 ガスケットはこれです。参考まで。 インプレッサはドレンが2か所(ミッションとデフ下)があります。 両方抜きました 年式によって違うらしいのですが、私のインプレッサはレベルゲージの穴からオイルを入れます。車の下にもぐらなくてもいいんです レベルゲージの穴にオイルを入れるためにエーモンのこれが完璧にフィットするとの先人のありがたき情報。真似させていただきます インタークーラー外したほうが圧倒的に作業性がいいです たしかに、ゲージの穴にぴったり。 なんなら長さもぴったり。 注ぎ込むだけ。。めちゃくちゃ楽です。 ゲージがフルになるまで、3.5L+α入りました。本来は4Lらしいのですが、残っているのでしょう フルードも交換。 ウエッズのこのフルード、青色です キャリパーからの排出、黄色から青色に途中で変化するので入れ替わりがものすごくわかりやすいです。 なんかブルーでかっこいい、気がする 高雄も行きました。すばらしくいい天気。 年に一回くらいしかお会いしない方が多いですが、そこはハチロク乗り同士、話は尽きません。 昔は、「どうやってハチロクを速く走らせるか」、という会話が多かったですが、だんだんみんな年をとってきて、”クラシックカーの相続について”、、とか、話題がもうジジイすぎて笑えてきます 自分よりハチロクの寿命の方が長い気がしてきました
Posted at 2024/05/11 22:56:10 | コメント(0) | インプレッサ | クルマ
2024年02月25日 イイね!

インプレッサのゴム系の部品は最近よく死ぬ。コーヒーはやっぱり豆から粉砕に限る

インプレッサは普通に乗り続けているだけです。いつかはエンジンもO/Hして、足回りも新品交換して、全部元通りにしてやりたいとは、思っています
が、今のところ汚いエンジンルームのまま。
たまによく見てやらんと死んでます

あやしい。


ここ。単なるひび割れか、貫通してるか、、
しかしセンスのないアーシング。中古で買った時からついてます。外したいけどめんどくさいのでそのままです。たぶんこんなの効果なしです。


さて。完全に割れてます。死亡


交換。エアフロより下流なのでエア漏れするとたぶん狂います


なにこの粉。。


ダメだこりゃ。死亡


これは新品。山が全然違います


車とは全然関係ないですが、最近コーヒーが楽しいです
地下鉄 緑橋から歩いて2,3分のところの焙煎屋さん


好きな豆選んだら、お好みのレベルでその場で焙煎してくれます


今日はこれ。


あえての手回しミルの方が、豆の手ごたえを感じられるのでいいです
なんでも、床作業。


ウレタン塗料を計量するのと、コーヒー計量するのは同じ秤です
さらに、床作業。床族です。


豆買いに行くところから、この1杯のコーヒー出来上がるまで、
今日は150分ほどかかりました。


今日は大阪マラソン。豆買いに行ったら走ってました。
雨ですが。なにか。
Posted at 2024/02/25 16:29:21 | コメント(0) | クルマ
2024年01月08日 イイね!

KTC バンドホールドニッパ

タイラップをツライチで綺麗にカットできるニッパを探していたら、
KTCから出てました


切れ端が飛んでいかないように裏側の板金で挟み込む仕組みになってます
狭い場所で片手でカットしても、切れ端を回収できます


写真ではわかりづらいですが、タイラップのカット面がツライチになり、ツルツルで気持ちいいです。
切断面が多少汚くても機能的にはそんなに変わらないのですが、見た目にはこだわりたいです


こいつです。
Posted at 2024/01/08 20:58:34 | コメント(0) | 工具 | クルマ
2023年12月10日 イイね!

ハチロク走る

エンジン合体。
借り物エンジンクレーン、この細長い腕で500kgもの荷重を本当に吊り上げられるのか、怪しい。。まあハチロクのエンジンは比較的軽いんで。
同じ車に乗り続けて27年。まさか家でエンジン脱着することになるとは。


セル回す瞬間。怖えぇ。
思ったよりあっけなく、一発始動。


こんな感じで仕上がり。
エンジンO/Hか、塗装か、目的が何だったのかよくわからなくなってきましたが、とにかくだいぶ長い間、半年くらいかかりましたが、完成。


2台ならんでドライブ。


3,000rpmくらいしか回してないんで、速いのか遅いのかもよくわからないですが。
とりあえず普通に走ってます。
Posted at 2023/12/10 16:15:32 | コメント(2) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「 .」
何シテル?   01/03 18:36
ハチロク乗って27年。 まだまだこれからです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

猛暑の中ガレージ周りのアレを強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 06:03:33
STI製リアアンダースポイラーの取り付け加工♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 21:51:27
1000km達成♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 11:42:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
wagonRが狭くてイヤになってきたので、2台目ファミリーカーとしてインプレッサの登場で ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人から譲り受けて30年。 コツコツなおして30年。まだまだこれからです。 初年度登録 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
日常の足&家族の車。 オートマでエアコンが付いてる車が夢だったんです。 しかもCD付き! ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation