• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE TRAILERのブログ一覧

2009年07月02日 イイね!

日々の点景06~戦え!超ロボット生命体2 ランチアストラトス~

日々の点景06~戦え!超ロボット生命体2 ランチアストラトス~いやあ

ちょっと探しましたが、売ってないですね、
「ホイルジャック=ランチアストラトス」!
TF版でもダイアクロン版でも、ノーヒットです。

マスタングバージョン(新しい)はまだあるのですが。


でもまあ わからんでもないです。

あの頃 初代TF世代の我々の中には、玩具を持っている子も多々いました。

しかし。

買うのはたいがい、
①「ランボル」「アラート」などのカウンタックベース。または、

②「ストリーク」「プロール」といったZベース

ポルシェベースの「マイスター」という手もありました。

でも、ホイルジャックは誰も持っていなかった。





理由。




ロボットモードがかっこわるかった。


子どもにとってこれは致命的ですよ。しかもアニメではたしか戦闘員ではなかった(開発研究員、しかも兜博士寄りにマッド気味の)。

アメリカ版のカタログではややプロポーションも良く描かれています




が。




実際はこう。


ダセえ!ダセえよォォォ!!
「アオシマの100円プラモ」並にダセえよォォォ!!
 
 多分こんなことを書くと世の好事家から怒られるのでしょうが、
 リアル小学生の時の偽らざる感想でした。
 …個人的にはアオシマ100円プラモにはお世話になりました。




車の時はかっこいいのにね…
Posted at 2009/07/02 22:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の光景 | 日記
2009年07月02日 イイね!

KIX、買うや買わざるや

KIX、買うや買わざるや本当は今日は
タカラ「ダイアクロン」シリーズと
トミー「ゾイド」シリーズのカタログを
載せようかと思っていましたが
予定変更。

NISSAN KIX。
買うや、買わざるや。


以前、日産のセールスさんが
「あのX-TRAIL、後ろヘコんでて今度の車検40万以上かかりますよ。
 新しいのに買い換えましょうよ」

なーんて言いながら見積もり持ってきたのですよ。

250万円とか書いてあるので、
そんな金はない。
と思いつつやんわり断ると、
一週間後に持ってきたのがこの話。

条件①
   中古車。ただし走行15km。
条件②
   今の白トレイルは、赤字覚悟の20万下取り。
条件③
   クラスは最下のRS。
条件④
   条件②込みで130万。
条件⑤
   を、今週中に結論出して。

ということで思考中。軽にすることに全く迷いはない(自転車もタイヤ外しゃ入るし)
のですが、どんなもんですかねえ。

いつもの 職場の先輩M氏(略してSSMS)は見積りを一読、
付属の冬タイヤとホイール、フロアカーペット外して116万円で買え

と断を下しましたが。うーむ。

なんにせよあと3日以内で結論を出さねば。




ということで、みんカラユーザーにして初の車エントリでした。
Posted at 2009/07/02 21:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2009年07月01日 イイね!

日々の点景05~戦え!超ロボット生命体~

日々の点景05~戦え!超ロボット生命体~さて、

それでは、
何事もなかったかのように
更新しましょうか。

職場から見えた夕日。


地平線に夕日が沈むのが見える

というところに住んでるというのは、
全国的に見て多数派なんでしょうか少数派なんでしょうか。

昔『ドラえもん』を読んでいると

のび太:「チダイラセンってどの電車の路線?」
のび太のパパ:「今の子は地平線も見たことがないのか…!」


ちゅうシーンがあったので印象的でした。
私は盆地っ子だったので、山なみに沈む夕日は見ますが、地平線と言われると… ?
だいたいのび太パパだって、東京生まれの東京育ちだったはずだぞ!!

海沿い、だと水平線だしなあ…

あ、そうそう『のび太の海底鬼岩城』では、海上でみんなで夕日を眺める、っていうシーンがきれいで印象的でしたね。


逆に、『のび太の魔界大冒険』では、魔界が迫りつつある地球の凶兆を夕日で表現しています。


夕陽の持つ
「今日も平穏に一日が過ぎた」という安らぎと、
「これから漆黒の夜が訪れる」という不安感を、
うまく使い分けている、
さすが巨匠・藤子・F・不二雄。

で で、
大長編ドラえもんの話が続くから
今回のタイトルが「戦え!超ロボット生命体」なのか?

ということでは全然ありません。




戦え!超ロボット生命体


といえば


同世代の男性のみなさん、おわかりですね。
みんなでいっしょに、


3、



2、



1、




トランスフォーマー!

ミクロマン・ダイアクロンと続いた中での変形ロボの三代目!
徳川幕府で言えば
幕府を開いた権現様、家康→ミクロマン、
とりあえずな2代目、秀忠→ダイアクロン、
生れながらの将軍様!家光→トランスフォーマー
という感じです(私の中でのみ)

サイバトロン・デストロン・コンボイ・メガトロン・サウンドウェーブ・ラチェット・ランボル・スモークスクリーン・グリムロック・ホットスポット・パーセクター・レーザーウェーブ・リフレクター・レーザーウェーブ・ブリッツウィング、メナゾール・ブルーティカス!


はっ。

すいません。

小学生時代にカタログを見まくった世代だったので、つい舞い上がってしまいました。
(時はバブル。ちなみに一台も買ってもらえませんでした。)


で で で、
なんでいきなりトランスフォーマーなんだよ!

とおっしゃるのはごもっとも。

でも、

私にとっては、
夕日の色=トランスフォーマー。
小学生の頃からずっと。

だって、画像上の「CYBERTRON」のマークを見てください。



これぞ空の青→夕陽の赤。

ということで自分では勝手にこのグラデを
「アメリカントランスフォーマー」と呼んでいるのですが、
正式にはなんて言うのでしょう。

Photoshopのグラデバリエーションの中にもデフォで入ってるので、
定番の組み合わせなんでしょうけど…

それだけこの夕日の色調は
人の心に訴えかけるものが多いんでしょうね。




今日の晩菜・鶏と大根のさっぱり煮を喰いながら
そんなことを書いてみたりしましたが、

久々だとやっぱりとっ散らかって長くなってしまいますね。反省。





Posted at 2009/07/01 21:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の光景 | 日記

プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
56 7891011
12 13 1415161718
19 20 21 2223 24 25
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation