• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE TRAILERのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

ウルトラの 興奮止まぬ ATOK

ウルトラの 興奮止まぬ ATOKああ
ウルトラマンは
すてきだなあ


先日のウルトラ展に行ってから、
しばらく円谷モードな私ですよ。

Qも見ていましたが やっぱりマンです
バニラとアボラスとか、シ―ボーズとかギャンゴとか好きだったなあ。
あ、ジャミラは辛気臭いので当時嫌いでした。

さてそこで

そういえば、自分の拾いもの画像フォルダにも、
ウルトラ系の画像があるかもしれないぞ!


と思い立って見てみたらば、
やっぱりありました。さすが俺。


とゆーことでちょっと並べてみましょう。



















































































ああ、なんて楽しそうな野球観戦…
これが合成でなければ、ぜひ近くの席で座ってみたかったものです。

いや!
こういうことはされる側でなく、する側にならなくては!!!


ということで、実践しに行きます。
(今ちょっと変なテンション)

電車に乗って、

地下鉄に乗って、

やってきました



札幌ドーム。



今日はファイターズ-バッファローズ戦!!!




時間は19:00過ぎ、仕事を切り上げたみなさんでベンチはいっぱいだ!





折しも今、日本ハムは3・4位を上下している真っ最中(撮影現在)。

リーグ優勝決定戦に残れるか、それとも4位に甘んじるか、

もう一ゲームたりとも逃せない展開なのです。

チームの興亡、この一戦にあり!

気合を入れて応援しましょう!!!!










































どう見ても
変なテンションに舞い上がっているオッサン
にしか見えません。
ボタンかけ違ってるし。





まりに谷好きのあまり援までしちゃうぜ、ぶりもので
(…略してATOK)

と意気込んで臨んだ今回の企画でしたが…   猛省します。




ちなみに。




現在、彼はこーなっております。



…ちょっと人は呼びづらい。
Posted at 2010/09/30 20:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ATOK | 日記
2010年09月28日 イイね!

ウルトラマンと科特隊に会ってきた

ウルトラマンと科特隊に会ってきたそれは7月のこと。

お隣のA市美術館で、

ウルトラマンアート展を
やるとの情報が!


これは見てみたい!!

わたくし当年とって30中盤。
ウルトラ的にはタロウ~80の世代なのですが、
なんせあの頃は4時から8時まで子どものチャンネル。

四時半からの再放送で見てましたよ、初代!
(なぜかセブンは記憶が薄い)

もっともうちはあんまりテレビを見せてくれない家だったので、
同級生の小路(こみち)くんの家で見させてもらってました。
ありがとう小路くん。

んで、

8月。夏季休暇、お盆、同窓会の時期。
ご多分にももれず、高校の同級生10人ほどで旧交を温めておりましたが、
そのうちの一人。
我が畏友、「眠りの小五郎」ならねどもいつもネムタ眼のN氏。
彼とは高3の夏だけで、一緒に何本のキリンレモンセレクト(瓶)を開けたことでしょう。


「あのさー、そーいえば今度旭川でウルトラマン展やるっしょー」

さすが友よ!サクっとそんな話題を出してくれるのは、私の周りで君だけだ!

でもまー9月になると互いに忙しいし、そのうちねー。
という流れでその時は終わったのでした。むこうはS幌市で忙しくしてるし。
ま、普通ならそのままあやふやに終わる話ですわ。

しかし。
その十数日後、N氏からメール(いや電話だったか)が。

「前のウルトラマン展だけどさー、アレのオープニングの日って
アキコ隊員が来るって知ってた!?」


※参考画像※

!!!!
そうなのです!!!!




この企画、なんと初日に
科学特捜隊・フジアキコ隊員のスペシャルトークが予定されていたのです!
でも興味のない人にそんなことを言ってもなあ(そしてほとんどみんな興味はない)…
と思っていたので言わなかったのですが
さすがN氏。私に中島みゆきとじゃりン子チエを教えた男よ。

てなわけで35男が二人連れしてウルトラマン展に行く運びとなったのでした。
ああ、オタクチックな。でも一人でできないことも二人なら平気です。



当日。



うむ。素敵な構え。



ポスターもバシバシ貼られて素敵。
ちなみに当日、モギリだった美術館員さんも、自分らと同じ高校の同窓生で同じ部活なのだった。
うーん狭い世界。




1時15分前。余裕こいて行ったらもう席は9割埋まってました。やるな!




往年のアキコ隊員の御真影が鎮座ましましております。


そこに。



ご本人登場―――――!!!


放映から数十年経ったとはいえ、しっかり面影を残しておられます。
トークも実に軽快!特に中盤からの共演者の方々のお話はおもしろかった。
主役の黒部さんの訛りがなかなかとれなかった話とか、
実相寺監督はやっぱりアヤシイ人だった話とか。



しかしあの時代に特撮俳優をやった方のインタビューはよく読むのですが、
(当たり前のことですが)この特撮に出てる!という感慨ってまったくありませんね。
そりゃそうで、当時の出演者の皆さんは子ども時代に「ウルトラ」や「ライダー」を見ていないわけで…

それでもやっぱり、あのフジアキコ隊員が
「マンモスフラワーの根っこがお堀から出てくる、
 って言われる場面を撮るんだけど、
 なんにもないのに驚くのよ?
ばかじゃないと思った

とか

「怪獣はいろいろ出たけれど、
 例えばあのペスター?とか

 二人がかりでズルイじゃない!?」


※オイル大好きペスター。今見ても斬新。

などなど、ガツンとさせられる発言を聞くとああ来てよかったと痛烈に思いました。


なお、展示ですが、かの有名な成田亨氏の原画(ケムール星人がかっこいい)はもちろん、
当時の小道具や怪獣・マスクの一部なども展示されていて、
ウルトラ好きには激しくお薦めです。
キングジョ―のあの部分が、色セロファンと豆電球(すごくしょぼい)だったとは…
スーパーガンが、近くで見ると、銃口もない ただの鋳物だったとは…
さんざんUPしたいところですが、
残念ながら、美術館の展示なので撮影禁止。涙を飲みました。


ですが、ご安心めされい!
撮影OKなコーナー、ちゃんとありました!
わかってるう、主催者!



ここは撮影に使われた・または撮影後のショーやパブリシティのために使われた
ぬいぐるみ達を集めたコーナー!
マンはもとより、




セブンもいます!




バルタンもフォフォフォフォフォフォフォフォ




ビラ星人もビラビラビラビラビラビラビラ(嘘)




マシンたちもしっかり展示!



しかしっ!今回一番のキモはっ!



四畳半のメトロン星人で――――す!!!!!!!


しかも「畳の上に上がって撮影できます」の表示が!
主催者、わかってるぅぅぅぅぅ!!!!

ああ、あのシーンに自分が参加できるとは…


同行のN氏にお願いして、おそるおそるツーショットを…。






ああ、至福。


M氏の息子のD君(略してMD)!君の学校の近くだ!公開中に行くように!!



Posted at 2010/09/28 21:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小旅行 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 2829 30  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation