• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE TRAILERのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

酒とプルーンと先輩、の今日

酒とプルーンと先輩、の今日体育の時間に先生が説明してるときに、
隣りのやつがおもむろに雑草を抜いて俺に小声で、
「何だと思う?これね、ミキプルーンの苗木。」

吹き出した俺は、先生にボードの角で殴られた。



このコピペ、好きなんですよ。
んで、なんでいきなりこんなもの貼ったかというと、

おや、こんなところにプルーンが。

ミキプルーンじゃないですよ、生の、というか加工前のプルーンです。

加工してないプルーンの話といえば…

えーと…




(seek now)




あー あったあった、これですよ。



私、生のプルーンは初めて食べたんですが、シャクっとした食感で、甘さもやや控えめで くどくない。
「さわやかで鮮やかですっきりしてて美味しい」という表現はぴったりです。やるな雁屋哲。




確かにあまり食べたことないですよねえ。

これは、元職場の先輩M氏(略してMSSM氏)からいただいたもの。
MSSM氏曰く、
「いやー、今 アジトじゃこれが枝いっぱいなってて、どんどん食べられずに落ちてくんだよねえ」
とのこと。
カナンの地のようなごたある。

まー北海道は
「おめでとうございます!豊かで広大な土地が、開墾次第であなたのものに!」
というスパムメールのよーな詐欺で開拓者がホイホイ来ちゃったような土地ですが。
そんな開拓者の一人が植えたのであろうプルーン。
確かにその実りは豊かなのでしょうが、
人はプルーンのみにて生くる者に非ず、ですからねえ。



はっ、呑みながら書いているので また雑想をそのまま垂れ流してしまいました。今日はお開き。
しかしプルーンうまい。しゃくしゃく。



おまけ画像:今日の昼ごはん、鍋焼きうどん(豚・舞茸・小松菜・卵)。北海道はもう肌寒いのです。

Posted at 2012/10/09 00:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年10月07日 イイね!

烏龍茶と秋晴れのベランダ、の今日

烏龍茶と秋晴れのベランダ、の今日朝イチからの業務(3連休中日なのに…)も
まあ及第点でやり過ごしました。
やれやれ。

なんでちょい年休とって、早目に帰宅。
北海道は今日も秋晴れです。
簾の裏から見えるのは、シソのプランター。
今シーズン、そうめんに、ささみの梅紫蘇チーズ巻きに、
お世話になりました。
















あっ こんなところにも ささみが。
Posted at 2012/10/08 10:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年10月06日 イイね!

酒と豚肩ロースリベンジ、の今日2

酒と豚肩ロースリベンジ、の今日2転勤しての新しい住宅は、
ベランダがあるんですねえ。
私、集合住宅の2階って初めて住むので何か新鮮です。

それに、洗濯ものを干す時や、
こーゆーことする時は便利ですね、
いちいち玄関から外に出ることがないし、
家の中からまめに様子も見られるし。
近所の方にどう思われているか、知りませんが。






ではでは、前回の続き。






まあそんな顛末でしたが、結論:まあできんことはない。

漬け汁が鶏用(ちょっと照り焼き風味)だったのも減点でした。
(だってソミュール液を作るには材料が足りなかったのだ、思いつきで行動してるから)

しかし10月に入り、北海道はすっかり燻製をする気候と気分になったことでありますよ。
Posted at 2012/10/07 16:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年10月05日 イイね!

酒と豚肩ロースリベンジ、の今日

酒と豚肩ロースリベンジ、の今日はい、毎回酒とともにお送りするこのブログ、
今回は、以前に塩段ボールになった
豚肩ロースへのリベンジ企画です。

てかあれからすぐ仕込みを始めていたのですが。
(酔っ払いなので短パラに行動する)

前回の反省から、豚肩薄切りは6枚重ね漬け汁で冷蔵
この写真は、一晩たったものを、軽く塩抜きしてる所です。

以下、説明がめんどくさいので、写真で!



次回に続く。
Posted at 2012/10/07 15:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年10月04日 イイね!

酒とサンマと安心な改善、の今日

酒とサンマと安心な改善、の今日この数日のエントリですが、
必ず枕ことばのように
「酒と」
って冒頭についている、のに
酒のことを言及していないのは…

いつも酒と一緒だからですね?



とゆーよーなことを コメントで天地明察された 私。

Exactly(その通りでございます)

「酒と」。
この言葉がアタマについた時の記事では、常に酒が入った状態の行動をレポートしております。
酒なくて何の己が桜かな。γ-GDP?そんな単語、知りません。

まあそんな生酔い中年が今日も夕餉の肴を作っているわけですよ。

今回はサンマ。
もう何回か本ブログで載せている気がします(←酔っ払いなので記憶力がない) が、
このたびはいつもの作り方+αで。

・ぶつ切りにされたサンマを買う。
・圧力鍋に 水と、醤油みりん調理酒の同量、針しょうが、を入れて煮立てる。
・どかっとさんま入れて(熱湯をかけるとかしない)、加圧十数分、そのあと放っとく。完成。


これがここ数年の定番レシピだったのです。

しかし、ネット上のレシピの中には

「さいごに煮詰めて煮汁を濃する。完成!」

というのもあるんですね。
これまではそんなの面倒臭えしこれでうまいし、
だいたいこれ以上煮ると身崩れすんじゃねえかよ。と放置していたのです が、
なんか気が向いたので今回はやってみます。

うーむ
でもやっぱり身崩れは気になるので、
煮詰める過程を分けることにしました。



この煮汁がけっこうな量のうえ何か生臭いので、途中でチューブ生姜と、たまたま冷蔵庫にあった「練り梅」を投入。
30分以上煮詰めた汁を置き冷まし、タッパーに入れて冷蔵してみました。



うん、いい感じ。いつもより、格段にニコゴリ感がアップしています。
今までのは 汁がしゃぶしゃぶしていて 食感を貶めていたのが、初めてわかりました。



今日のぶん。身離れもよく、骨まで食べられました!至福口福。
てかこれ今まさに食べてる真っ最中ですが。

ああそうだ、
酒はポッカレモンを少々入れたハイボールです。
Posted at 2012/10/04 23:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation