
休日にやったことだけど、最近更新してないからとりあえず。
写真のパーツはたぶんⅨかGT-AでICスプレータンクかATFオイルクーラーあたりがマウントされるんじゃないかと思われるブラケット。
なぜかMTでかつICスプレー設定のないワゴンGTグレードにも取り付けられていた。
こういう不要な物を最初から外せばコストダウンが図れると思うんだけどなぁ。
「ボルト1本で大きな利益!」じゃないのかなぁ?
まぁ、そんな三菱財閥が好きなんですが。
エアクリへのファンネルダクトを通すにあたり、邪魔だったのでアンダーカバーを外して下から撤去。
とりあえずφ75のダクトがギリギリ通る感じ。やっぱφ100くらい入れたいけど、物理的に不可能だなぁ。
しかしその前にホーンが邪魔。あれって大体2個セットだけど、1個にしたら車検通らないの?
ひとまず外すか、だめなら運転席側へ移設しなきゃなぁ。
結局バンパーを降ろすことになるんですが、まじ何カ所止まってるんだ。
降ろすだけで1時間はかかりそうだ・・・
遮熱板は硬質発砲にアルミホイル巻きが効果的かな?
車両火災が起きないことを祈る・・・
Posted at 2009/02/19 21:00:25 | |
トラックバック(0) | クルマ