
遅くなりましたが、先週の金曜日によくお世話になっているショップ主催の走行会に参加してきました。
今回が初走行会なのでかなりビビっていましたが、台数も少なく、皆紳士的だったので安心して走ることが出来ました。
1ヒート目は勝手がわからず平均1'30台でぐるぐる
2ヒート目はちょっと勇気を出して18秒
終わった頃には暑さと横Gでフラフラになり立っていられませんでした・・・
3ヒート目は携帯と車載PCで走行風景の録画をしつつ最後の力を振り絞って16秒
パドック帰還後すぐに後部座席へバタンキュ~
mixiと同様のものですが、以下に3ヒート目に撮った動画を。
1カメ 車載PC
2カメ ケータイ
反省会
[走り方]
・ちゃんと7000rpmまで引っ張った方がよかったんだろうか。
・S字抜けて第一ヘアピンへの進入がわからない。
・ステアリング遠すぎたかな?コーナリングで思いっきり姿勢が崩れるよ。
・もっとブレーキングポイントねばれるな。もっと強く踏めそう。
・EVCのスクランブルブーストもせっかくだし使えるようにするべきか。
・もうちょい後ろに気を配れるようになろう・・・せめて邪魔しない程度には・・・
[物理的に]
・フロントのキャン角はちゃんと調整しよう。走行時5°くらいついてたはず・・・
・ちゃんとスポーツ用のパッドとローターにしたいな。(今は純正ローターにエンドレスのSSM)
・次はショップおすすめのブレーキフルードにしよう。
・フルバケと延長ステアリングって超重要じゃね?
・タイヤはAD-08でよかった!めっちゃ溶けたけどほぼネオバのおかげで生き残れた気がする。
・重大事故 減衰を前後4段戻しのつもりで走ってたけど、助手席前が回転方向まちがえて16段戻しくらいになってた!これ正しかったらもうちょっと変わってたのかな・・・
ごめんよエボ・・・
とりあえずドラテク云々はさておいて、走行会そのものの空気というか、ルールみたいな物は何となく体感できたので、次はその分の余裕で他の参加者の走りから学ぼう、うん。
すげー怖かったけどハマるわ
Posted at 2010/03/03 20:46:50 | |
トラックバック(0) |
いってきました | クルマ