• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIDAのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

エアクリフィルタ交換

エアクリフィルタ交換キノコに換えてから6,000kmほど走ったのでようやくフィルタの交換を行いました。
写真の通り、そこそこに汚れてますね。

ゴミ吸い込んでエンジンブローなんてたまったモノじゃないので、2000円程度の出費は惜しくないです。

夏はたくさん吸ってもらいたいですね。

あ、走行距離見るの忘れた
Posted at 2009/07/16 23:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年07月09日 イイね!

ボロ家屋

ボロ家屋雨漏りの絶えない物件に絶えきれず、ようやく行動に移すことにしました。

ボンネットの裏にアルミ板を貼りますよ。
雨漏りしてるところにバケツ置く的な処置。

t1のアルミ板を会社の機械で加工。どうせ乗らない日と雨の日以外は外すのでテキトーですよ。

雨季もそろそろって感じのところまで来ましたが、台風時の中央道は水没同然のように降るので、遅くはないと思います。

洗車のときも安心しますしね。


明日は三菱Dでクリップ買ってきます。エアロ変わってるけど入れてくれるのかな?
Posted at 2009/07/09 23:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月16日 イイね!

お勉強

お勉強まずタイヤの円周について。

(タイヤ幅×扁平率×2 + ホイール直径)×3.14

これでタイヤの円周が出ますね。


車速パルスについて。
これはどうやら、ある程度JISで規格されているらしく、60km/h時のセンサ駆動回転速度が決まっており、国産車だと637rpmであることが多いようです。

そこからメータワイヤ1回転時に発信する車速パルス数が、4,8,16・・・といくつかあり、メーカによって違うようです。
さて、三菱は何パルス出してるんですかね。


とりあえず4パルスとしたときに、60km/h時に637rpm×4 = 2548パルス
秒間42.47Hzでパルスを発信してることになります。

んで、自分の車が60km/hで走行すると(0-60km/hなんかで走られたら自分ど根性ガエルですが)タイヤの回転数は8.34min^-1になります。


これによりタイヤ1回転中に発生するパルス数が分かります。
42.47Hz ÷ 8.34 = 5.09

三菱車の場合、255/40/17のタイヤ装着でタイヤ1回転あたり5パルス発信するっぽいです。(4パルス規格だった場合ですが)


あとはタイヤの円周をパルス数で割れば1パルスあたりに進む距離が分かりますね。



とはいったものの、やはり自分の車で調べないとよくわからんということで、ここからが日記の本題です。

とりあえず、車速パルスを観てみようということで、写真のような小汚い回路を結線してみました。

やってることはフォトカプラを車速でスイッチングして、ACCから電源取ったLEDを点滅させようってだけの話です。

んで以下その実験映像


10km/h以下だとちゃんとパルスしてます。
20km/h超えるとカメラじゃ把握出来ませんね。

このあと距離あたりのパルス数を数えようとしたのですが、雷雨が酷くなって中断。

信号は5Vみたいなので、マイコンにつないでいろいろ出来そうですね。
とりあえず役に立たなくなった備え付けメータの代わりにデジタルスピードメータを作ってみようと思います。


しかし、光り方を観る感じ、立ち上がりと立ち下がり両方観なきゃいけないのかな

次は距離計測して、マイコンで速度計算!
Posted at 2009/06/17 00:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ
2009年06月10日 イイね!

トラ技 USBマイコン

トラ技 USBマイコンボーナスはすべて修理代に消え、お金がないので最近は昔かったトラ技の付録で遊んでます。

NEC製のUSBマイコンにトラ技BIOSがプリインストールされている学習用基盤なんですが、非常に扱いやすいです。

ものの数十行のプログラムでPCからサーボの制御が出来ました。しかも外付け部品一切なし。
マイコンもNEC製で開発環境、データシートもヘルプも日本語なんでとても助かります。
これで車載PC計画が進めば車速パルスの取得も出来そうな気がしてきましたよ。


とまぁ、褒めちぎってはみたものの、使いやすいのはあくまでトラ技プレゼンツの基盤とBIOSのおかげであり、USBマイコン自体の入手も秋月でホイホイ買えるわけでもないので、正直まだUART通信で接続できるH8のほうがお手軽だよなとかおもいつつUSBという響きがデジタルでサイバーでトレンドでナウな気分にしてくれるのでした。
Posted at 2009/06/10 23:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 趣味
2009年06月07日 イイね!

壊れてパワーアップするのはロボットモノのお約束

お久しぶりです、実に2ヶ月ぶりです。
といってもほぼmixiメンツにいってもしょうがないですね。


2ヶ月ダンマリを決め込んでいた理由は、事故っちゃったので、ビフォーアフターで写真を貼りたかったそれだけです。

だいぶ苦しい生活にはなりますが、タイヤホイール車高調、タービンエキマニアウトレットを新調したのでいい気分です。
こんなことならラジエターも社外品にしちまえばよかったと。


まぁ、これでしばらくは大きく弄れないのは残念ですが、せっかくの車高調なんで、いろいろ遊んでみようと思います。

写真はまとめて掲載してみたので、グロ画像に興味のある方はお立ち寄りください。
Posted at 2009/06/07 00:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「エンジン水没王子」
何シテル?   08/13 09:25
愛車はランエボワゴン GH-CT9W グレードは GT H18 黒 はいそこ、エボロワゴンとか、ヘボリューションとか、言わない。 まだエボワオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の涼しい高原でランエボだらけのミーティング!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 09:29:58

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
三菱でワゴンで四駆で280psが大好きです そんなエボワゴンが大好きです 乗ってよし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation