みんカラには整備手帳とかパーツレビューとかありますが、よくわからないので
まずはブログに書き込み、みんカラに慣れようと思っています。
赤タルの車内照明を紹介します。
①メーター照明のLED化
バッテリーに負担かけたくないのと元々が暗い為、白LEDに交換しました。
オドやトリップメーター数値は相変わらず見えませんが全然気になりません。
白にしたら古臭い感じも無くなりました。(自己満足?)
②キーリングライト
タルガの室内灯は後ろのバーにあるので夜は全く鍵の位置が分かりませんでした。
ドアが開くとキーリングの周りを眩しい位、白LEDが照らしてくれるので超便利です!
ドア閉めると暫くしてから消えるのもまたGOODです。
③グローブボックス灯の配線変更と青LED化
この場所にライトがあるなんて最初は分かりませんでした・・。
しかも使わないし・・って事で配線変更してドアが開くと青LEDが
点くようにしました。
こちらは、ドアが閉まると消えます。
④空調スイッチ周りLED化
写真では見えませんね・・。
⑤室内灯白LED化
これも全く写真には写ってませんね・・。
⑥コンソール下照明1追加
空調周りの配線から分岐してコンソールを照らすように青LEDをつけました。
ライト連動です。
⑦コンソール下照明2追加
グローブボックスまでドア連動配線持ってきたので今度はそこから
コンソール下を青LEDが照らします。
⑥はライト連動ですがこちらはドア開閉連動です。
これでドアを開けた時は結構満足できるレベルになりました。
全部LEDなのでそんなに負荷はかかってないと思いますが、実際はどうなんでしょう???
撮影は、先週のEPM(赤レンガ)で撮りました。
まさに「ブルーライトヨコハマ」です(^。^)v
ちなみにバイクもこんな感じで青LEDです。
(だからヤン車と言われるのかもしれません・・)
ブログ一覧 |
ポルシェ<内装> | 日記
Posted at
2008/11/15 23:59:38