• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月02日

レーダー探知機取付とメーター位置変更

29日の夜会以来、大晦日・元旦と休みに関わらず、ポルシェに乗れなかったので
今日は朝からR134沿いコース&鎌倉にでも初詣でも行こうかと思ってたけど
ちょうど箱根駅伝と重なり、おまけに家の近くはちょうど2.3区付近なので
ドライブは断念・・。

初詣も鎌倉がダメとなったらどこの神社に行こうか全く見当も付かないので
ネットで調べてたら、住居地から氏神様のいる神社を見つけられるサイト
見つけたのでそこに初詣に行ってきました。
どうせ行くなら何かプレミアつけて行きたいよねウッシッシ
「由緒」マーク(?)もついてて安心だし。

あまり大きくない神社だったのですぐにお参りが出来ました。

でも・・


神頼みとわずかな賽銭だけで一年間交通安全をお願いするのは
神様に申し訳が立たないってものです。
ここは自衛手段を取ります。
帰ってからレーダー探知機を取り付ける事にしました。




「ASSURA AR-360ST」
以前、ヤフオクで購入してましたが入庫してたらすっかり忘れてました。
ダッシュボード上にドーンと載せたくなかったので
一体型では無くGPSアンテナ・モニター等が分離してるセパレート型を選びました。
なるべく後付け感は出したくないのです。








内装作業行なう時は、タルガトップを外して行ないます。
寒いけど潜って作業するのに明るくできるので作業効率が高まります。
もちろんバッテリーの-端子は外してます。









電源はシガーライターからも取れますが後付け感がモロに出るのでACC線から電源を取ります。
配線もまとめたいので外せるパーツは外しちゃいます。しかし24年前の車といえ当時は1千万を越えた車です。
それなのに素人でも簡単にバラしていく事が出来ます。
そんなシンプルで弄りやすいとこもこの車の魅力です。








一番分かりやすかったので、CDデッキのACC線を分岐しました。







GPSアンテナは右側ダッシュボードの上に取り付けました。
バックミラーの後ろに付けて見えなくすることもできますが
そこまでの配線がタルガだとトップを開け閉めする関係上
綺麗に配線できないと判断してこちらにしました。







「本体」はシートの間です。(まだ接着前です。)
この本体にON/OFFスイッチ操作と音声スピーカーがあります。
センターコンソール付近より耳に近いほうが良かったのと
ON/OFFスイッチがしやすい場所が良かったのでこの位置にしました。
普段はシートバックルが重なるので写真より目立たなくなると思います。








モニターはここに取り付けます。
色々なアタッチメントがありましたがどれも使用せず
GPSアンテナとルームミラーの取付金具を加工して取り付けます。
元から灰皿でなくステー止めだったので位置を後ろにズラしてモニターが
付いた時にツライチになるようにします。








モニターを取り付けたところです。
運転席から見やすいように右よりにセットしました。
画面も大きく見やすそうです。








夜間照明だとこうなります。
せっかくシンプルな色合いを考えて、白い照明のCDユニットを選んだのに
このレーダーは結構派手な色使いです・・。
まっ・・使わない時はOFFに出来るから良いのですが。
これでレーダー探知機取付は完成です。







もう一つはスピードメーターの位置変更です。
もともとの位置だとある速度域から見えにくくなるのです。



これがもともとの位置です。

スピードメーターを外すのは簡単です。
フロントボンネット開けてトランクカーペット外して
裏から手を突っ込んでメーターを押してあげれば簡単に外れます。








これが変更後です。
スピードメーター一つだけだとカッコ悪いので、タコメーターも同様にずらしました。
顔を傾けないで運転するにはしばらく慣れが必要のようです。

明日辺りレー探とメーターの慣れでどっか走ってこようと思います。
使い勝手はまたレポートします。



※一応整備手帳にもリンクします。








ブログ一覧 | ポルシェ<内装> | 日記
Posted at 2009/01/02 21:26:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

退院しました♪
FLAT4さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年1月2日 21:53
タルガトップを外して作業できるのは羨ましいですね。私のは配線の束のどこかで接触不良を起こしているのですが、狭い場所での作業がいやなので放置してあります(汗)
なお、私はシガーソケットは増設したけれどグローブボックスの中に入れて外からは見えないようにしてあります。それならば最初から電源を分岐させても良かったかも…(笑)
コメントへの返答
2009年1月2日 23:24
私のも最初配線覗いた時に、見なきゃ良かったってとこが結構ありました(笑)古くなって解けてたり、断線してたりで・・。
今は目の届くところは結構改善してますが何か起きるまで私もたぶん放置です。

グローブボックス加工はETCだとかやってみたかったのですが外し方と穴あけの勇気が無く未だに手付かずです。
2009年1月2日 22:27
ども。

「メーターを斜めにオフセット」「ディープコーンのステアリング」「メーターの証明をLED」
買ったらやろうと思いつつ何一つ実現していません・・・汗

わたしもアシュラ買いましたw
コメントへの返答
2009年1月2日 23:28
今の世の中すぐに「ぽちっ」と出来る(しちゃう?)ので手元にいつの間にかパーツが届いてます。

ちなみにステアリングとLEDとアシュラはその路線でした。

そうするとやらざるを得なくなるんですよね・・(笑)
2009年1月2日 22:45
カッコいいですね。 メーターって回転するんですね。
とても24前の車とは思えないくらい綺麗ですし、それに66千kmですか。
以前は、あまりポルシェって正直目が行かなかったんですけど36ルーガさんの記事を
見るようになってから、ポルシェっていいなあなんて思うようになりました。
今、一度乗ってみたい車です。 もう少し勉強してから探してみようかな。 
RRですよね、特有の癖みたいなものってあるんでしょうか。
コメントへの返答
2009年1月2日 23:38
E39ではここまで自分では出来ません(汗)
なんせメーターパネル貼りでさえメーターばらせなかったりしたので・・。
(プロに頼んでもダメでした・・)

ポルシェは楽しいですよ!
ポルシェ930系は古いけどシンプルな分壊れにくいとも言います。(964はパーツがアッセンブリー単位になってきたのと電気系統が複雑になった分修理代が高くなると聞いた事があります)
路面状況などダイレクトに伝わってきて自分で操縦してる感がとても楽しいです。
でもE39と一緒だから良いとこどりしたカーライフが送れてると思います。
今度E39との比較もしてみようと思ってます。

スタイルに飽きが来ないのは両車共通です!

2009年1月2日 22:59
ハンドル変えると930のメーターは見難くなりますからね~。
ウチのも回してますが、スピードメーターの最後の方が見ずらいです
あまり使いませんが(爆
コメントへの返答
2009年1月2日 23:42
僕の場合は、あまりというか多分使うことはないんじゃないかって思ってます・・。
だけど夜会に参加しなければ、メーター回そうとも思わなかったかもしれませんね(笑)

でも今回装着したレー探スピード表示出きるみたいです!
最後のほうはそっちにまかせようと思います。

いつの日か・・(汗)
2009年1月3日 18:43
明けましておめでとうございます!

遅ればせながら新年のご挨拶を。。(^^;。

レーダー私と一緒です。。ww

今年も宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2009年1月5日 1:04
今日はありがとうございました!
データ古くなる前に使い倒して
みようと思います。
2009年1月3日 20:47
レー探にスピード標示機能付いていませんか?

私のはユピテルですがスピード標示出来るのでスピードはレー探を見て本物のスピードメーターは見てません(笑)

でも100Km以上は見えなくても問題ないでしょ!?(爆)


コメントへの返答
2009年1月5日 1:07
今は待受画面をデジタルメーターにしました。
でも何故かメーターの方がレーダーより速いスピード表示するんですよ・・。
遅く出るよりは安心だから良いのですが・・(笑)
2009年1月4日 16:39
遅くなりました
新年あけましておめでとうございます
遂に付きましたね、おめでとうございます
メーターは私も同じ角度です(笑
コメントへの返答
2009年1月5日 1:17
あけましておめでとうございます。
夜会のおかげでこんなことしちゃいました・・。
雑誌見てた時は使いにくそうだよなーなんて目で見てたんですが・・(笑)

今年も宜しくお願いします!
2009年1月4日 18:24
自分でできちゃうんだなあ。凄いなあ。僕は、オドメーター、斜め視点にするとき、自分でできなくて主治医にただでやってもらいました…。そう言えば、300km表示なんですね。僕のは260km表示ですよ。いいなー。タコメーターはユーズドで買ったとき、既に斜めになっていました。
コメントへの返答
2009年1月5日 1:15
300も出さないし(出せない)
この角度だと普段下の方ばっかしか
針が行かないので完全に雰囲気重視ですね・・(汗)
走りのカスタムになかなかいかないとこがポル初心者らしいなぁって
自分で思ってます。

プロフィール

「富士川スタバなうるんるん
何シテル?   09/19 07:19
84年式911targaと縁がありポルシェに乗り始めました。 タルガなので幌外して走ると気持ち良いです。 いつかはガルフカラーにしたいです。 今は赤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルバルブ簡易清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 17:08:12

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
VWに乗ってからいつかは欲しいと思ってた車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
フロントスポイラー ホイール同色
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
69年式TYPE-1 フルレストア ・ビンテージCal仕様 ・オールペン(ブリティッシュ ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
ヴェント自体は普通のセダンですがVR6は弄るとカッコ良かったです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation