7月10日(土)

クーラーの無い赤タルにとって、この時期はまさに過酷・・。
でも、朝の早い時間なら、オープンドライブに快適なので、
ウォーキング場所に行くまでの足車として出動させます。
5月・6月と客船の寄航がまばらだった大さん橋も、7月は多くの客船で賑わいます。
この日は、「にっぽん丸」が入港します。

リニューアルされたツートーンボディは、山下公園に停泊している氷川丸を彷彿させ
何とも優雅な印象があります。
赤レンガでは、こんなモノ仕入れました。


食べるラー油の和風みそ味。
この前のより、マイルドで甘みがあり美味しかったです。
あとはこの怪しげなガラナドリンク。
サッカーにちなんで購入してみました。
あけて7月11日(日)
またまた、赤タルを大さん橋まで走らせます。

ここの駐車場は、1日停めても上限1,000円で、しかも屋根付き日陰なので
直射日光に晒したくない赤タルにとってもお財布にとっても、やさしい駐車場です。
客船が寄航する場合は、早々に満車になる事が多いのでご注意です。

先日の午後、ふじ丸も入港していました。

早朝の大さん橋は、気持ちが良いです。
でも、この時期は10時過ぎてくると炎天下になるので
ウォーキングでも早めの時間に来るようにしています。
この日は、ちょっとコースを変えて「港の見える丘公園」から
山手本通りを歩いてみます。

途中、宇宙船のようなシトロエンが停まっていました。
雰囲気ありますね~!
そして、この日行きたかったポイントはここです。↓

「イタリア山庭園」
1880年頃、この場所にイタリア領事館があったことから、「イタリア山」と呼ばれるようになり、
公園の名の由来となったそうです。
前日に放映されたアド街ック天国「横浜石川町」で、第1位のスポットだったので
それじゃあ行ってみよう!となって、この日のウォーキングのテーマを、
アド街ック紹介スポットの散策にしたのでした♪
僕は、ほとんどリアルタイムでテレビを見ることが無いのですが、
唯一毎週楽しみにしてるのが、アド街ック天国なのです♪
翌日が日曜で休みという開放感に加え、散歩の時の小さな発見に似たような感覚が味わえ
街の人の雰囲気も伝わってくるのが、この番組の魅力です。
特に知っている街特集は、タマランデス。
横浜周辺だけでDVD販売してくれれば、即買いしたいとこです☆
でも気になるのが、キンキンの「おまっとさんでした」って挨拶です・・・。
ローカル臭さが抜けません・・。
朝ご飯は、元町の上島珈琲店へ。
黒糖アイスコーヒー美味いです♪

そして、本日のもうひとつの目的であるスポーツジムの入会をしてきました。
ウォーキング・・・いや今ではタダの散歩なのですが、週末の習慣として根付いたものの
ダイエットの効果としてはほとんど効果が無くなってきたように思えます。
もちろん別の楽しみが優先されているので、これはこれでオッケーなのですが
このままでは、今年の目標マイナス15キロ減量が達成できそうにありません。
10キロ位までは、苦労せずに来たのですが、残りは少し努力が必要になってきそうです。
そこで飽きっぽい自分対策に、別の刺激を与えていこうってわけです。
しかも、手軽にジムに行ける環境が出来るようにプラチナ会員で、
シューズやタオルはフリーレンタル!でも月2万の出費です。
高い出費ですが、あとに引けないようにもしておきます。
さて、どうなることやら・・・(笑
Posted at 2010/07/19 05:59:16 | |
トラックバック(0) |
ウォーキング | 日記