• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月26日

ボイラーの性能検査

>
職場の蒸気ボイラーは2台あり、毎日交互に運転しています。

このボイラーは「第1種圧力容器」に該当するため、1年に1回の性能検査が必要です。
明日がその検査日のため、業者さんが2日前から来て分解・点検を行っています。


↑「縦型水管式ボイラ」という、とても珍しい種類で出力もかなり大型のボイラです。メンテに来てくれた業者さんの話だと、島根県唯一かもしれないとのことです。


↑立てかけてあるのが、ボイラの「フタ」の部分です。↑
人力では持ち上がらないので、チェーンブロックを使った作業です。
本当は業者のオジサンと一緒に撮影するはずが、恥ずかしがり屋さんで写ってくれませんでした。

それでなくても真夏の炎天下、同じ建物の中、隣では2号機ボイラが普通に稼動しているので、暑さはMAXです。
室内は45~50度ぐらいになります。

作業員の皆さま、本当にお疲れ様です。


↑話、変わって・・・電気使用量のグラフ画面です↑
契約電力を一定時間上回ると、中国電力からとんでもない高額の違約金を請求されるので、この時期はこの画面とにらめっこし、超過しそうになったら、冷房装置(チラー)の冷水温度を上げたり、院内を節電ラウンドして何とかごまかします。
(オイラの職場では835kwを超過すると警告音が鳴るそうです)

大体14時~15時にピークがくるようです。
病院職場なので、節電と言っても限度があり、悩ましいところです。
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2012/07/26 18:10:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年7月26日 20:44
こんばんは。
うちの職場も第一種圧力容器が27基あります。
そして点検は毎年3月です。
来年の3月は私が対応する事に・・・
でもこの時期の点検は辛いですね!
熱中症にご用心☆
コメントへの返答
2012年7月27日 7:11
オイラも一応ボイラー免許(2級ですけど)は持っていますが、実務はしていないので、たまにボイラー室を眺めるぐらいです。

冬場は暖房に活躍ですが、夏場の今は、手術室の機材滅菌と、厨房の食器洗浄機ぐらい主な用途なので、ほとんど遊んでいる状態です。
2012年7月26日 21:38
こんばんは。
う~ん、この時期にボイラー点検とは本当大変ですね・・・
40-50度の環境って経験がありますが、意識が朦朧としますorz
しかし契約とは言え、中電は違約金取るんですか!
なんだか、取る場所を間違っていると思います(# ゚Д゚)

コメントへの返答
2012年7月27日 7:13
オイラは通りすがりに、ちょっと顔を出すぐらいなので、何ともないのですが、業者さんは本当に大変です。

十数年前は缶ビールを飲みながら作業しておられたこともあったらしいですよ。
(もう時効ですね・・・)

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation