• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月04日

DPF警告灯が点灯


↑「DPF再生処理を行ってください!」↑
ハア~何のこと??
3月に納車のエクストレイル君。
約2か月で1,700km走った今日
初めてDPF警告灯が点灯しました。

DPF=Diesel particulate filter=ディーゼル微粒子捕集フィルター
というものが、目詰まりをおこしたらしい・・・

以下ウィキペディアより
=================================================================================
連続してエンジンに負荷をかければ使用中に再生が行われるが、アイドリングや短時間の運転を繰り返すと排気温が上がらないため再生が進まない。フィルターが詰まってくると警告灯が点灯するようになっている。一部にはすすの堆積量を表示できるものもある。車両の運行等の使用中に再生できない場合は手動で再生する。エンジン回転を上げて、排気温度を上昇させる方法で行う。再生には数分 - 数十分の時間を要する上、通常は走行等ができないため、燃料と時間のロスを伴う。
=================================================================================


取扱い説明書のとおり、手動再生スイッチを押してみました。



押した瞬間、エンジン回転数が2,000回転に固定され、
20分程度ススを焼き切るためにこの状態が続きます。
自宅の車庫で行ったのですが、独特の匂いが屋内に入ってきます。
それまで15.5kmぐらいの平均燃費が、この作業で13.5kmまでイッキに低下です。


最近、回転を上げない運転が多かったためでしょうか?
MT車なので意識して3,000rpmぐらいでシフトアップするように
今後は気を付けて様子をみたいです。

今後この状態が頻繁に繰り返されるようなら
クリーンディーゼルは、商品として完成されていないという結論を出さんとイケンカナ?
と思うぐらいショックな出来事でした・・・・


ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2013/06/04 21:19:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第5回日本海オフ スピンオフ
Supersonicさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

第41回・赤組オフミ(赤/黒 回)
九壱 里美さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

三泊四日を遊び尽くす
ふじっこパパさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2013年6月4日 21:48
理屈が分かれば、なるほどですが・・・

あせりますね(^^;
コメントへの返答
2013年6月5日 7:49
噂には聞いていたのですが、いきなりエンジンかけるとこの警告表示だったので焦りました。
後で調べたら、今回のDPF手動再生ボタンを押す方法以外に、80kmの速度で15分程度連続走行でも復活できるらしいです。

次回はそっちを試してみたいです。
2013年6月4日 22:35
ディーゼル特有の機能なんですね。

液晶ディスプレーが大きいのだから、もう少し詳細な操作方法を表示してくれたらいいような(汗)

ちなみに一度、表示が出たら動かせないのですか?

回転数を上げ気味で走行してたら警告灯も消えるとか?

燃費が13.5kmまで下がっても・・・まだまだ高燃費(笑)
コメントへの返答
2013年6月5日 7:51
最近の大型トラックやバスもこの方式が多いみたいです。

クリーンディーゼルのアキレス腱みたいなものらしい・・・・

確かに、時速80kmで15分程度の連続走行でも復活できるようです。
2013年6月4日 22:59
そんな事が起こるのですね・・・

それも素晴らしい装備なのか・・・

考え物ですね(^ ^;)
コメントへの返答
2013年6月5日 7:54
手動再生は、20分間2,000rpmの空ぶかしを続けるのですが、自宅の車庫で行ったので、灯油の焼けるような匂いが家の中に・・・・
あと、エンジン音がめちゃくちゃうるさい・・・

これが最先端の技術??
と思ってしまいました。
2013年6月5日 1:09
こんばんは\(^▽^)/!

堆積表示欲しいですね(^_^;)
当方前期のDNTで5万キロになりますが一度も点灯したことがありません。
特に高回転維持を意識した走行はしていません。
ただ、ブースト連成計を見て自動再生が始まったらなるべく連続走行をしています。
ご参考になれば・・・(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月5日 7:56
自動再生に入ったのは、どのようにしてブースト計で分かるのですか?

あと自動再生の頻度ってどのぐらいなのでしょうか??
2013年6月5日 10:22
再びこんにちはヽ(^0^)ノ

自動再生しているときのブースト計ですが、アクセルオフ、アイドリング時に負圧0.4キロぐらいを指しまして、瞬間燃費計は通常の半分位の一桁台に落ちます。
通常の連続走行ですと約20分でこの状態が完了しますが、街乗りの時は分割して作動しているみたいです。
頻度は・・・
冬場と夏場、走行条件で違いまして、冬場はあまり作動していないようですが、夏場は・・・「またかい(^_^;)」というくらい頻繁で、特に高速道路に乗るとすぐに作動しています。
曖昧ですが、冬場は高速道300キロで1回あるかないか。夏場はその倍ぐらいの作動です。
ご参考になれば(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月5日 21:06
色々と複雑な制御をしているようですね。

冬場の方が排気温度が上がらないため、頻繁に作動していると思っていたのですが、逆なのですね・・・・

ブースト計、付けて観察しようかな?
と思ったのですが
それより、本来はokuchanが言われるように堆積表示が欲しいところですね!

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation