• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

オーレックスノーグレーダーSGW802使ってみた

全国的に、今年一番の寒さとなった1週間前、
こちら山陰地方でも強烈な冷え込み&少しだけ降雪でした。


新車で購入し、初めての出番。
オーレックのドーザー除雪機 SGW802です。

職場の駐車場・歩道など
2時間ぐらい連続で使用してみたのですが、
なかなかよろしい!

雪を飛ばせない場所では、
このドーザー除雪機は威力を発揮します。


若干車体が軽い印象があるので、
オプションのウエイトを購入。
4個で12kgの重さ。


取り付け前。


取り付け中。
ボルト3本で固定します。


取り付け後。
取り付け前の重量71kg+追加ウエイト12kg=83kgとなります。
ウエイトが一番効果のありそうな駆動輪廻りに装着されたので
かなり効果がありそう!
次回の雪が楽しみです。


さらに調子に乗って
ワイド側板セットも装着。


標準の除雪幅80cm+左右5cmずつ=計90cmの除雪幅が確保できる計算・・・
これも、実際に試してみないと分からないのですが・・・


あと、自転車用のLEDライトを後付しました。
早朝・夜間の安全確保に役立ちそう。

この手の、除雪機は
ホンダのユキオスが有名ですが、
可変ブレードや、ブレード高さ固定機能、
2速前進ギヤ、エンジン馬力(ホンダ1.8馬力、オーレック3.0馬力)
など、圧倒的にオーレックが優勢です!

オイラ、結構ホンダの機械好きですが、
完全に圧勝だな!
ブログ一覧 | 百姓 | 日記
Posted at 2016/01/31 19:16:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年1月31日 20:40
こんばんは。
除雪といえば、ドーザーですね。
大寒波の影響は、すごかったですね。漏水は無かったでしょうか、北海道だとレバーひとつで水落として凍結防止ができるんですが、想定外でしたもんね^_^;
コメントへの返答
2016年2月1日 7:51
職場もガス給湯器や、止水バルブの破裂、受水槽の凍結など全部で11か所、上水道も断水寸前となり、かなり危険な状態でした。

自然には勝てないな、
と実感・・・

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation