• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月04日

バックセンサーを取り付けてみよう

先日、狭い道でバックカメラを頼りにバックしていたところ、リヤのマッドガードの角をチョびっと接触してしまいました。無塗装の柔らかい黒い樹脂部分なので、ほとんどキズはつかなかったのですが、
何か対策した方がいいかも・・・・

ということで、色々調べました。

【その1】
メーカー純正のコーナーセンサー



超音波式の2センサーで
約3万円ぐらい。

結構な値段がするな~


【その2】
電磁波式のコーナーセンサー
アシストというメーカーで税抜き18,000円
バンパー内部にアルミテープを貼付することで、
穴あけが不要になるというのが魅力。


今回、これを取り付けてみました。


約2万円とは思えないほどチャチなコントロールボックス。


これがアルミテープです。
バンパーを取り外し、内部に貼付します。

あとバックランプから電源を取りだして、スペアタイヤ付近に仮設配線。


結果は、
誤作動の嵐!

何にもないところでピーピー鳴って、どうしようもない・・・
センサーの配線を抜き差ししてみたりするが、改善せず・・・・
センサーの近くに金属があると誤作動することがあると
説明書に記載してあったが、対応しようもないので、そのままゴミ箱行き決定!

【その3】


実は、【その2】が何となく胡散臭い気がしていたので
ヤフオクで売っている、汎用の超音波タイプを3,000円ぐらいで入手しておいたのです。
(嫌な予感がしていた????)





ドリルで穴開け!
何だかイケナイことをしている気になりますが、
ここは思い切って行こう!


いきなり完成図です。
コンソール下の変なくぼみにとりあえず押し込んでみました。


4センサータイプで、障害物までの距離がパネル表示され、近づくと
カウントダウンされていきます。

ブザー音については、最初はピッ、ピッ
という断続音から、最後はピーッ
と連続吹鳴になります。

音量が少し大きくて調整できないので、スピーカーにアルミテープでフタをして調整しておきました。


距離もなかなか正確です。

耐久性については???
ですが、【その2】の2センサータイプよりも
こちらの4センサーの方がずっと良さげです。

配線に半日かかりましたが、いい買い物だったです。





ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/07/04 19:25:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シャインマスカット
TAKU1223さん

中部ミィーティング前日9月6日
2.0Sさん

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

夕暮空
KUMAMONさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation