• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

なめこ、生えた!


↑なかなかいい感じでしょ!↑

約1ヶ月前に、広島の東急ハンズまで遠征して買ってきた
「なめこリアル栽培セット」

どうせ冗談みたいなもので、無理だろうと思っていましたが・・・・
先週頃から、ムキムキ生えてきました。

明日は、味噌汁で頂こう!


<おまけ>
例年だと10月頃に畑に種まきして、苗の状態で冬越しし、
春に収穫する「スナップエンドウ」
ですが、今シーズンは完全に種まきを忘れてました。

ダメ元で、室内で育苗トレーを使って暖房の部屋に置いていたら
成長してきてます。

なかなか、カワイイやつです。

今は、冬真っ最中なので3月ごろに畑に移植しようかな?




Posted at 2013/01/17 07:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月11日 イイね!

今年は後厄だそうです


節分を前にして、松江の武内神社から御祈念の案内が郵送されてきました。

オイラは今年は後厄だそうで、特に節分の際に御祈念が必要らしい・・・
(年がバレますね・・・)

昨年は本厄でしたが、絶好調のまま1年を乗り切りました。

今年もその調子でいきたいものです。



Posted at 2013/01/11 20:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます。

昨年中は色々とお世話になりました。

思えば、このみんカラを始めたのが1昨年の12月でしたので、
ちょうど1年が過ぎたところです。

以前に、yahooブログを少しやったことはあるのですが、3日と続かず・・・・
みんカラに関しては、ベースが「車好き」という共通点があるのが続けてこられた理由かもしれません。

FBも少しはやっていますが、アップした記事が使い捨てで流されていくような気がして、
自分にはやっぱり、ブログの方が合っているのかな、と思います。

今年も、車いじりとは到底関係のない仕事の内容が主になると思いますが、
基本的に楽しい事をアップしていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致しますm(._.)m


さて、オイラの元旦ですが、
朝起きたところ、まさかの積雪!
10cmぐらい積もっていました。

職場のルールで、15cm以上積雪の場合は、一斉メールで職員に除雪要請をかけるようになっています。
それを判断するのがオイラの担当です。

職場の警備員さんに電話し、現地の様子(車で10分ぐらいですが少し山なので・・・・)を確認。
大した事ないので、除雪要請は必要ないとの返答あり。

とはいうものの、
職場で年越しされたスタッフさんに挨拶を兼ねて、行ってみました。


場所によりますが、このぐらいの積雪。
スタッフに新年の挨拶と、今後の積雪対応など打ち合わせして、1時間ほどで帰宅。

当然ですが病院は元旦など関係なく、フツーに動いています。
オイラは3日まで休みですが、本当に頭の下がる思いです。


実家に行ったら、息子はいとこと無邪気に雪遊び。
うちの息子、あと3ヶ月で中学生なんだけどな・・・・

Posted at 2013/01/02 08:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月07日 イイね!

東急ハンズへ買い物


↑島根~広島の峠は雪でした↑

仕事に少し隙間が出来たので、今日は1日有休をとってみました。
自分だけのために休むのは、おそらく2年ぶりぐらいです。

実際に、今年の休暇簿の取得日数は、1日と数時間だけ・・・

朝方、ちょっとだけ仕事をして、広島に向かいました。
目的は「東急ハンズ」!

山陰のホームセンターには無いオシャレさがあります。


帰りの国道54号線。

5車線と、20階建てぐらいのマンションに圧倒されます。
これだから島根の田舎もんと言われそう・・・・

前走車は、8月に発売されたばかりのBMW320Dです。
BMWの新型クリーンディーゼルで470万ぐらいみたい。


↑戦利品その1↑
リアルなめこ栽培キット
2週間ぐらいで、本物のなめこが育つらしい


↑戦利品その2↑
レトロな趣の日めくりカレンダー
1950年代の復刻版だそうです。
むすめに大ウケでした。



↑戦利品その3↑
ビジネス用のカバン
自分用です。
ボロになったので更新。

マウンテンスミスというメーカーで、元々は登山用のデイパックなどを作っている会社のようです。
とにかく、いっぱい入るのがオイラは好きです



↑戦利品その4↑
特大ブレードのカッター。
これは近所のホームセンターで手に入ると思われます・・・
「最強のカッター」の触れ込みに感動して勢いで買ってしまった・・・。


↑戦利品その5↑
小学生の頃、いとこが持っていて、すごく欲しかった、でも買ってもらえなかった学研の電子ブロック!
大人だから、3,990円でも買えてしまうのだ!

広島は隣の県ですが、今ひとつ高速が完成していないので、往復6時間かかります・・・・
嫁さんに内緒で出かけたので、帰ってきたら「何で広島まで行ったかね~と」呆れられてしまいました






Posted at 2012/12/07 22:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月15日 イイね!

151万分の1


さっき帰宅したら、不幸の手紙?が来ていました。

新聞報道にもあったとおり、オイラのプリウスNHW20型がリコールに該当しました。
以前にウオーターポンプで1度該当になったので、今回で2回目です。

13車種、151万台ということで、過去最大のリコールだとのこと・・・
オイラはメーカーの良心で念のためしてくれることだと、あまり深刻に考えていません。

まあ、来年の春ぐらいまでにボチボチやってもらいます。

愛車のプリウスも今年3回目の車検を受けて、8年目に突入しました。
以前はスバルレガシィ ツインターボ(BG-5)に乗ってました。

スバル・三菱・スズキと乗って来ましたが、
これだけ経年劣化の少ないメーカーはトヨタが初めてです。
10年近く乗っても、内装のツマミ一つ外れないのがスゴイ!

========================================
トヨタ、部品の共通化が裏目 過去最多リコールで信頼回復に時間も
2012.11.15
トヨタ自動車が14日に国土交通省に届け出たリコール(回収・無償修理)は、過去最多の約151万8千台に膨らんだ。背景にはプリウス、カローラといった販売台数が多い主力車種が含まれたことや、かつて車種ごとに違っていた部品の多くが共通化してきたことがある。13車種とも現行モデルではないが、主力車種での、しかもハンドルという重要部品の不具合だけに、信頼回復に時間がかかる可能性もある。

 今回、不具合があると届け出たのは、ハンドルのかじ取り装置の部品と、ハイブリッド(HV)の電圧変換器を冷却するポンプ。いずれも対象車両すべてではないが、かじ取り装置は部品の強度が不足し、ポンプは周辺で使用するコイルに傷があったという。かじ取り装置は9車種、ポンプは5車種に同じ部品が搭載された。

 部品の共通化は、販売価格を抑えつつ品質を高められる最善の策として幅広く行われている。開発や調達費用の削減にもつながるとあって、日産自動車を含め、国内自動車各社大手はこぞって部品共通化に取り組んできた。日米欧に加え、韓国勢も台頭するなどグローバル競争が激化するなかで、今後もこうした取り組みは不可欠ともいえる。

 しかし、リコールする場合に対象台数が大きく膨らむデメリットがあるのも事実。徹底した品質管理を持続的に進められなければ、小さな部品の不具合が、即座に業績悪化につながる事態も今後想定される。
========================================
Posted at 2012/11/15 20:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation