• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

雨どいを火災保険で修理してみよう!


雨どいを上から見た画像です。
継ぎ目の金具が破断しています。


先日の大雪の影響で破損した我が家の雨どい。
雨が降るとベチャベチャと盛大な音がするので気がつきました。


最初は自分で部品を買ってきて、DIYで修理しようと思ったのですが、
どうやら、他にも破損個所がありそう・・・

ということで、家を建ててくれた大工さんに点検してもらいました。


保険証券。
補償の対象:「建物」
「免責金額:風・雹・雪 0千円」
と記載あり。

とりあえず、被害箇所の画像と、修理費用の見積書を
保険会社に送付して、保険の該当になるか審査してもらうことになりました。

火災保険って、火災の時しか使えないのかと思っていましたが、
因果関係が証明できれば、自然災害であっても給付対象になるようです。
建物本体以外に、カーポートや門扉もOKのようです。

今回、給付該当になるか分かりませんが、
せっかく高い保険金を払っているので、
チャレンジしてみることにします。

Posted at 2017/03/01 19:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年02月04日 イイね!

近所の山に登ってみよう

山陰地方の冬には貴重な快晴の土曜日。
午後から時間ができたので、車で15分ぐらいの近所の山に登ってみよう!


ここが登山口。
雲南市大東町阿用地区の清久山(せいきゅうざん)です。
明治の終り~昭和40年ごろまでモリブデンの鉱山として栄えたそうです。
モリブデン=鉄に混ぜると、強度と硬度が高まり、いい鋼になる鉱物。
(自転車のフレームにも使われています)
詳しくはココ



小川の横を歩いていく。
小動物の足跡はあるが、人間のものはない。


本日の装備。

・春夏用の登山靴

・軽アイゼン

・ロングスパッツ

オールモンベル製です。
モンベルはオシャレさはないですが、高品質で、価格が安いのが魅力。
大山にショップもあるしね・・・



誰も歩いていない雪道を一人占め。
雪ウサギになった気分???
本当は、正月以来登山していないので、体が重くて、
息が上がりっぱなし・・・


倒木発見!
雪の重みで根元からボッキリ。
しかも登山道が、ちょうど尾根の部分の狭路で、迂回路がないので
無理やり下をくぐって通過。

また、暇なときにチェンソー処理しておこう。


登山道でいい味出している看板【その1】


登山道でいい味出している看板【その2】

地元の人達に大事にされている山だということがよく分かります。


頂上まであと50メートル
丸い丘の上が頂上だ!


頂上より、加茂町~平田方面
少しかすんでいますが、出雲空港や宍道湖は何とか見えます。


登山口~頂上まで、1時間10分。
雪がなければ50分ぐらいで登れると思います。

近所なのと、アプローチが短く、変化があるので、気に入りました。
今後日常トレーニングに使おうかな??








Posted at 2017/02/04 18:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年01月08日 イイね!

ヘルメットをかぶろう!


最低気温-3℃の冷え込んだ早朝、
いそいそと向かった先は
大社の弥山駐車場。

山アプリで知り合った、Oさん
みんカラ仲間の、yutiさんの
3人で、


登山道の倒木を片づける作戦決行!


枯れ木の先端を切断しようと
頑張るyutiさん。
その後ろで見守るのが、オイラの山の師匠、Oさん


出雲北山は鹿の被害がひどいようで、
樹皮がはがされている木もあり・・・
ツノでガリガリ削るんだろうな・・・・



小休止。
正面に三瓶山が見える。
右側のカーブは日本海。


頂上近くで事故発生。
チェーンソー作業中、倒れた木がオイラの頭をかすっていった!
新品のヘルメットだったので指さしているところが接触の跡。
ヘルメットの表面を倒木がきれいに滑って行ったらしく、
傷は僅かですが、かなりの衝撃でした

ヘルメットを被っていなかったら、おそらく
額が割れていたであろう・・・ナムナム・・・


あと、その時左手でとっさに
倒れてくる木を払おうとしたらしく、小指に木が接触!
内出血で小指が薬指以上に腫れています・・・

たぶん、骨折はしていないだろう(と勝手な想像)



さて、帰宅してから、チェンソー運搬用の背負子にBOXタイラップで固定して、
その上にチェーンソーをゴムバンドで固定するシステム??
を作りました。


こんな感じで固定。


ボックスの中身はこんな感じ。
・混合油
・チェーンオイル
・ウエス
・10mmレンチ
・棒ヤスリ
・予備チェーン
・標識用の蛍光テープ

今まで、仕事の現場に入るときに
メンドクサ~
どうせ、要らんし~
と仕方なしに装着していたヘルメットですが、

自分が転落しないにしても
飛来物にはすごく有効だなと感じました。

Oさん、yutiさん
正月からボランティア作業に付き合ってくださって
ありがとうございました。

次回からは、倒木はロープで引っ張って安全作業しましょうね!


Posted at 2017/01/08 17:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月12日 イイね!

冬の蒜山に登ってみよう!



休みが取れたので、早起きして岡山県の蒜山高原へ行ってみました。


朝6時過ぎに自宅を出発。
途中凍結事故で高速の入り口が通行止めなどのトラブルはあったが
8:30頃登山口に到着。

岡山市街地から写真を撮りに来られた男性を話をする。

雪が積もってたら「ワカン」がいるかな~

と言っておられたが、素人のオイラには???

ワカン=カンジキ のことのようです。


途中、こんな 鎖場(くさりば)があったり、
1,000mにしては、なかなか手ごわい山です!
(オイラがヘタレなだけか・・・・)


途中20cmぐらいの積雪になり、
ハイカットの登山靴の上から雪が入ってくるようになったので
撤退!

次は、雪が入ってこないような「スパッツ」とか
「ワカン」を用意して行こう!
(それか、春になるのを待つか・・・・・)


リタイヤ地点=7合目と看板がありますが、この先100mぐらいまで行ったので、7.5合目あたりでしょうか?夏山だとあと40分ぐらいなんだろうけど、残念ですがまた来ます!
Posted at 2016/12/12 17:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月22日 イイね!

吉田くんカレンダー


島根県民専用のカレンダー2017年モデル、買いました。

今年(2016年)のは、2月ぐらいに200円で大量に在庫処分されていたものを手に入れましたが、
今回はしっかりと売り上げに貢献。

売り上げは少なかろうに、
儲けがでるんかいな??
と勝手に心配してあげます。

Posted at 2016/11/22 07:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation