• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2020年03月05日 イイね!

ユーザー車検×3台を1日でやってみよう


3月末で、エクストレイル、スプラッシュ、サンバー君の3台の車検が一斉に満了!

別に狙った訳ではないのですが、なぜかこういうタイミングになってます。

3月=仕事忙しい のに
なんとか無理矢理代休を取って、車検場に向かいます。

軽自動車も普通車も、1~4ラウンドに分かれています。
下記のような感じ。

     1ラウンド    2ラウンド   3ラウンド   4ラウンド
受付時間 08:45-10:00 10:15-11:45 12:45-14:00 14:15-15:45
検査時間 09:00-10:15 10:30-12:00 13:00-14:15 14:30-16:00

ユーザー車検の基本は
朝1の1ラウンドを狙うこと。

再検査になっても、当日の4ラウンドまでに合格すれば、OKだからです。

まずは1ラウンド、エクストレイル。
排気ガス検査でディーゼルのプローブが分からずオタオタしたが、余裕の合格。
光軸も1回でクリア。
3月の繁忙期のはずですが、それほど検査レーンは混んでいなかったです。

さて、一旦、帰宅して車両を入れ替え
スプラッシュで車検場近くで早めの昼食をとり、3ラウンドまで
1時間近く休憩

頑張れば、2ラウンドの最後に滑り込めたかも??

さて、スプラッシュ君
前回は光量不足で大変だったのですが
今回も、
下向ライトは光量不足で×
上向きライトで再検査 〇

で何とか合格となりました。
ヘッドライトレンズが経年劣化で随分曇ってきているからな~

当初は、この2台だけで終了するつもりだったのですが
帰宅してまだ14時ぐらい。

4ラウンドの最終〆切が15:45
なので、空き状況をWEBで確認した上
サンバー君も受験してきました。

前回光軸下向きで、テスター屋さんまで行き修正したのですが
今回は一発OK!

なんと 1日で3台の車検が完了しました!






軽自動車検査協会に掲示してある、中国5県の軽自動車保有台数。
ボーッとしばらく見てましたが、
我が島根県、貨物自動車の割合が滅茶苦茶高いじゃないですか
貨物/乗用の比率 約44%

例えば広島県だと31%

なので、その差は歴然。
それほど田舎で軽トラが活躍しているってことでしょう。



















Posted at 2020/03/05 06:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年01月14日 イイね!

クイックジャッキを買ってみよう(その1)



以前から気になっていた、クイックジャッキ。
下周りの塗装などでいつか手に入れることができればと、考えていました。
Amazonでは175,000円する。

正月にYoutubeを眺めていたら、
どうやら「コストコ」
で13万ちょいで買えるらしい・・・

といっても、こちらは島根。
こんな田舎のコストコがあるはずもなく、
勇気を出して?一番近くの広島倉庫店まで
サンバー君で行ってきました。

往復300km!
基本下道で往復6時間!
軽トラは振動も多く、結構疲れた(-_-;)


店内の様子はこんな感じ。
テレビでは見たことあったのですが、
実際のボリューミーさに圧倒されるワタクシ・・・・

巨大な店内を歩き回っていると
割と短時間で目標物を発見!

在庫は5セットありましたので、まず品切れはないかと思われます。


132,800円(税込)
買います!買います!


お買い上げ!
商品も巨大ですが
それに対応した巨大カートがあるので
セルフでレジまで運搬できます。

となりにアルカンのジャッキも山積みされていた。



こんな感じで、動くスロープで駐車場まで移動


全長約2M、
サンバー君の荷台にちょうど積載できました。


帰りの広島県の山中で。


スプリンター!
スターレット!


チェイサー!
ライトエース!


ちなみに夕食は
コストコ人気の
チキンの丸焼き698円でした。
大味かと思いきや、
なかなかうまかった・・・

さて、ジャッキは組み立てが必要です。
後日続編をアップします。



Posted at 2020/01/14 07:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年01月06日 イイね!

キッチンの蛇口を交換してみよう


実家のシステムキッチン。

リフォームから約15年目で、蛇口のシャワー水栓の切り替え口から盛大に漏水しています。


シンク下の配管ルートを確認してから作業開始。
食洗機の分岐や、
浄水器への分岐など
確認し、養生テープでマーキングしておきます。

あと、
・特殊工具が必要か
・技術的にDIYで対応可能なのか

の最終判断をして作業に望みます。


何とか、既存の水栓の取り外しに成功。
シンクの裏側から固定されており、
これだけで1時間かかった


取り外した部品達。
どうせ廃棄するので、ニッパーやワイヤーカッター等でグチャグチャに切り刻みました。


LIXIL(リクシル)のシャワー水栓を設置します。
amazonで購入したが、部材だけで18,000円します。

・シャワーで
・蛇腹が伸びるタイプ
が、母親の好みらしいのですが、蛇口にしては結構高額ですな~

新型は、施工説明書もあるし、上部から取り付けできるので、ラクラクです


完成!
ちょっとした親孝行になったかな?
年始から喜んでもらえました。




Posted at 2019/01/06 20:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年03月29日 イイね!

エアコンプレッサーを比較してみよう


10年以上使った ナカトミのエアコンプレッサーCP-1500
確か、ホームセンター「いない」斐川店の新規開店の時に
日替わり特価で9,800円で購入した記憶があります。

コンプレッサーを使うことは年に4~5回ぐらいでさほどの頻度ではありませんが、
タイヤ交換や
エア充填
石油ファンヒーターの掃除
などで登場しています。

あと、必ず必要なのが
サス交換の際にセンターナットを
緩めるためには、エアインパクトが必須です!

使用する毎に、タンクのエアーはきちんと抜いていたのですが、
なんとタンクの底面が腐食して
ピンホールができてしまい、
シューシューとエア漏れが始まりました・・・・

溶接して直す自信もなく、
この際、いい感じの製品を買ったれ~


こんな感じの段ボールが宅急便で届いた。




・縦型でコンパクト
・静音
・タンク大きめ38リットル
・メンテ不要のオイルレス
を条件に
シンセイというメーカーの、 HS-38
を選択しました。
価格は税込み送料含めて、3万円弱でした。

詳細説明はココです。


スペックはこんな感じ。


ホントはアストロプロダクツの方が
カッコ良かったのですが、
スペックはほぼ同じで
値段が1万円も高い!
のであきらめました・・・・


気になる静音具合ですが、

iphoneの騒音測定アプリで計測してみたところ、
従来機 CP-1500が 本体から50cmぐらいの地点で86db
新型   HS-38が、75db
でした。

数値では10dbしか違わないですが、
実際に耳にすると、
明確な違いがあります。

新型機なら、夜中のガレージ作業でも近所迷惑にならない感じです。
むしろエアインパクトの音の方が大きいぐらいかもしれんです。



オイルレスなのでオイルタイプに比べると耐久性は今ひとつらしいのですが、
自分の使用目的や頻度から言うと、
オイルレスの方が適していると思います。

あと縦型タンクなので
ハンドルを持って移動が楽ちんです。
収納スペースも少なくて済むし、ドレンバルブも正面に付いているので
使い勝手も良さげです。
これから縦型が流行しそうな予感がします。






Posted at 2018/03/29 20:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年05月07日 イイね!

花盛り!


10年ぐらい前に庭に植えた テッセン(鉄線)=クレマチス。
3種類ぐらいあったのですが、だんだん枯れていって残ったのはこの紫の1種類。
毎年この時期に満開になります。

茎が針金のようなので、テッセンというらしい。


白い小さな花。ヒメウツギ。アジサイ科の植物です。
家を建てる前から植えてあったのですが、
今日やっとWEBで調べて名前が分かりました。
1か月ぐらい花が楽しめます。


これもずっと名前が分からなかった花。
おそらく
「アジュガ」というシソ科の植物です。
家族の誰かが植えて、
それが根っこで広がって大きくなっています。

あまり手入れをしないので、
生き残った花達は
どれもたくましい種類だけのようです・・・
Posted at 2017/05/07 11:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation