• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

変な電池27A 12V L1028

サンバートラックに後付した、
中華製のワイヤレスキー


突然反応しなくなりました。

5~6年使っているので、
おそらく電池切れでしょう・・・・

ということで、中を分解してみたら・・・

ナンジャコリャ??

想像していたボタン電池ではなく、
普通の乾電池のかなり小っちゃい版の電池が登場!


↑一番上が、単3電池、
真ん中が、単4電池、
下が、今回のL1028
比較すると小ささが際立ちます。

一番小さいのに
小生意気に12V電圧を出力するらしい・・・・

どう考えてもその辺の店で売ってなさそうなので、
ネットで探して、入手しました。
Power Stationという中国製品で
メール便送料込み5個で300円でした。

(本当は5個も必要ないのですが、他に売っているところがなかったので・・・)

あと4個残ってますので、
サンバー君が廃車になるまで使えるかな??



Posted at 2014/07/28 19:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月21日 イイね!

高いネジと安いネジ


一見同じナットですが違いが分かりますか?

オートモア(自走式草刈機)の刈刃ナットが摩耗してダメになりそうなので、
近所のホームセンターを物色したのですが見つからず。

M16という巨大な袋ナットです。

ネットで探したところ、
1個191円というものを発見し、早速注文。

ところが、実際にあてがってみると
まったくネジは回らず・・・・

どうやらネジには、
「普通目」

「細目」
があることが分かりました。

今回必要なのは「細目」ということが分かったので、
同じネットショップで検索するが、
なんと
ナット1個が1,260円??

何かの間違いかと思ったのですが、
他のショップでも同じような値段・・・

1,260/191=.約7倍の値段の差です。

細目は緩んで欲しくない場所に使われるようですが、
同じ素材からできているはずなのに
この値段の差にはびっくりです。

左側が、ステンレスM16袋ナット「普通目」
右側が、同「細目」(ピッチ1.5)


左側が「普通目」
右側が「細目」
よく見るとネジの細かさが違います。
Posted at 2014/05/21 20:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年01月06日 イイね!

大工さんの遺言

マイホームを建ててから、8年。
縁あって、地元工務店の大工さんに建ててもらった木の家。
床・壁・天井など、見えるところの大部分がヒノキです。
人によっては「総ヒノキ造り」だね、とも言う方もおられるし、
ログハウスみたいで、「いつ壁のクロス貼るの?」
と聞かれる方もおられます。

8年前は、保育園だった子供たちも、
中学生になり、そろそろ自分の部屋が欲しくなってきたみたい・・・

洗濯物干しルーム状態だった2階を仕切って、
子供部屋を作ることにしました。

元々、設計時に大工さんとの打ち合わせで、
ワンルームを仕切りやすいようにしておいたので、
オイラの正月休み最終日で挑戦しました。


材料はホームセンターで調達。
間柱と石膏ボードで仕切ります。


いきなり完成図です。
最初は天井まで壁で仕切る予定でしたが、
子ども達が、
「このぐらいでいいよ~」
と言ってくれたので、背の高さから上は、
空間にしました。


上の隙間も素人なりに頑張って仕上げました。
この後、本来はクロスを貼るのでしょうが、
割とこのままでもよさげなので、石膏ボードのまま
で一応完成となりました。

実は、建ててくれた大工さんは、他界して約4年。
出会った頃から、うちの子ども達を気にかけてくれていました。

子供部屋ができて、家としてやっと完成したなと、
天国で喜んでくれているんじゃないかなと思います。

【まとめ】
かかった時間:丸1日
費用:間柱110mm×3,000mm @898円×7本=6,286円
    野縁 3,000mm @495園×2本=990円
    石膏ボード 9.5mm厚 3尺×6尺 @348×6枚=2,088円
------------------------------------------------------
計 約9,364円
Posted at 2014/01/06 21:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年11月16日 イイね!

ジャッキを買いに行ったが・・・


↑これがほしい↑

ホームセンターで1,980円で購入した2トンジャッキを10年ぐらい使ってきましたが、
かなりガタがきているのと、
今朝エクストレイル君のスタッドレス交換をしようとしたら、
揚程高が足らなくて、タイヤを浮かすことができませんでした・・・・


これは新しいジャッキを買えとの神様のお告げ??

と自分に言い聞かせ、
米子のアストロプロダクツへ走りました。

さすが専門店だけあって、
ジャッキの種類も豊富。


色々迷ったのですが、
軽量でコンパクトなアルミ2トンタイプに決定!
35,800円と高価ですが、長く使えるし、
命に関わるものだからちゃんとしたやつを買わないとネ・・・

意を決してレジで
「これください」
と言ったのですが、
店員のお兄ちゃんからは思わぬ返答が・・・
「今買わない方がいいですよ。年末にセールで20%OFFしますので・・・」

2割引きだと、平常価格の7,000円引き!になる!
米子までの往復2時間の道のりが気になりましたが
店員さんの
「こんなに値引きするのは今回が初めてなので絶対お得ですよ」
の声に負け、何も買わずに帰ってきました。

生まれてこのかた40年経ちますが、
店員さんから、
「売るのを断られた?」
のは初めてかもしれないです

客としてはありがたいアドバイスでした。
また年末になったら、改めて買いに行こうと思います。
Posted at 2013/11/16 13:21:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年06月20日 イイね!

こたつコントローラーの修理


↑懐かしい~この形!まだ現役でっせ↑

実家の親父殿から、
「こたつの調子が悪くて、見てごせ~」

と正月頃から言われてたのですが、ホッタラカシでこんな梅雨時までなってしまいました。

このこたつ、
オイラが小学校の時からの現役なので
おそらく35年選手ぐらいだと思われます。

症状として、電源が断続的に切れるということだったので
断線を疑い点検。


画像が分かりにくいですが、
こたつヒーターへの差込口のコードがボロボロで
銅線がむき出しの状態!

これでよく火事にならなかったな・・・


↑中はこんなにシンプル。だからこんなに長生き?↑

35年選手なので全体のコードをごっそり
交換することにしたのですが、
一部に「3芯」の袋打ちコードが使用されてるのですが、
一般には市販されていないらしい・・・


色々考えたのですが、「2芯」のコードを2本用意し、そのうちの3本を使用することにしました。
(1本は余りますが、絶縁テープで巻いておくことに)

画像右側の2本出ているコードが、それです。

久々にハンダ付けして、楽しかったです。

作業時間約1.5時間。経費はホームセンターで汎用のこたつコードを2本購入で1,200円ぐらいでした。

Posted at 2013/06/20 07:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation