• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

プリウスの補機バッテリー交換



今週月曜日から、起動が不安定な状態になっていたオイラのプリウスくん(NHW20)ですが、
昨日ヤフオクのバッテリーが届き、先ほど交換しました。


リヤの内装を外すと、バッテリーくんにご対面。
実はここからが大変な作業です。

色々な方のブログに書かれているように、
バッテリーにたどりつくまでの道のりはなかなか険しいです。

バッテリー冷却用のダクトや、すぐ下にブレーキコンピュータがあるので、
かなり長いソケットレンチがないと、全く作業できないです。

ビフォアアフターに出てくる都会の、狭小住宅みたい!


はい、どーにか取り外し完了。



手持ちの簡易テスターで測定
新品は13.03ボルト


8年目のボロボロくんは10.43ボルトでした。

バッテリーを取り外した際にプリウスは色んなことが初期化されてしまいます。
初期化というと格好イイですが、要するに
「バカになってしまう」
のです。

①パワーウインドウが動かなくなる。
→各ウインドウで、上下させ、一番上の状態で2秒以上保持で直ります。
(挟み込み防止機能の設定らしい)

②バックギヤに入れると、「バックガイドモニタ初期中」と表示
→2~3分放っておいたのですが、何も変化なし。
ステアリングを右に一杯切り、さらに左に一杯切るとOKです。
(オイラは左→右の順にしたら、NGでした。必ず右→左の順です)

③電気式バックドア(ハッチバック)が開かなくなる
→これはオイラも知らず、ヒューズが切れたのかと焦りました。
解決方法は、リモコンドアロックを一度ON-OFFすればOKです。

④その他
ラジオのチューニング、トリップメータ、時計がリセットされます。
このあたりは他車も同様なので、別にいいでしょう。

【所要時間】
・バッテリー交換:1時間
・初期設定:30分

バッテリー交換はトヨタ車にしては珍しく、整備性が悪すぎます。
廃車までに必ず交換するはず部品なので、改善してほしいです。




Posted at 2012/10/19 18:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月17日 イイね!

バッテリーピンチ!


月曜日の朝、出勤しようとプリウスくん(NHW20)のスイッチオン!

なぜか、「ピー」という警告音と共に、ナビ画面に
「Pポジションにあることを確認してください」

の見慣れぬメッセージ。

エンジン始動時なので、自動的にPポジションになっているはずだし、おかしいなあ
と、ドアを開け閉めしてみたり、POWERボタンを入切しようとしたのですが、
POWERボタン自体が全く効かない状態でした。

10秒程度ガチャガチャやっているうちに、POWERがOFFになり、その後普通に始動できたのですが、
この10秒間がやたら長く感じられました。
アセッタゼ~

無事に動き出した車の中で原因を考えながら走っていたのですが、おそらく原因は
「補機類バッテリーの寿命」
ではないかと・・・・



新車で購入して8年目ですが、今まで1度も交換したことがないのです。

そういえば、ドアロック解除の時のウインカーもいつもより暗かった気がするし、電動ミラーの格納もすこし動きが遅いような ・・・(´・ω・` ...

ディーラに頼むと結構な工賃を取られるらしいので、
ヤフオクで新バッテリーを落札しました。
税込1万円+送料800円です。

何とか、届くまでに動き続けてオクレ・・・
Posted at 2012/10/17 06:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月09日 イイね!

ラティスフェンスの取り替え(2)


↑いきなりの完成図・・

前回の続き。

水準器・インパクト等使用しながら仕上げていきます。


コーナー部分はステンレス製のちょうつがいを使用して処理しました。
直線、天場が出ているかな?
まあまあの仕上がりでしょ?!


手前が今までのアイリスオーヤマ製の杉材
奥が今回のセランガンバツ材


重量比較。
今回のもの、7.2kg


従来のもの、2.7kg

大きさも若干違いますが、2.6倍の重量比があり、ずっしりと重厚感があります。

20年間の耐用年数があるらしいので、
むすこに
「20年後にはおまえが30歳になるだけん、自分で交換せ~よ」
と伝えておきました・・・


今回の費用
・ラティス(1200×900mm)高耐久素材 @3,700×18枚=約7万円
・アルミ角パイプ(600×600mm)ウッド調 @4,500×20本=約9万
・ポストキャップ @150×20個=3,000円
---------------------------------------------------
計16万ぐらい 施工面積は、幅1.2m×18枚=22m
約7,300円/mあたり。

角パイプが高かったですが、長く使えるものなのでヨシとします。





Posted at 2012/10/09 06:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月07日 イイね!

ラティスフェンスの取り替え(1)

コンクリートブロック以外の庭周りは全てDIYで仕上げたオイラの庭ですが、最近異変が・・・・・

子供達が、
「おと~さん、フェンスが腐っちょーよ」

遠くから見ると何ともないのですが近づいて触ってみるとボロボロです。

アイリスオーヤマ製でしたが、大体6年でチーン。ナンマイダブ・・・・
年に1度は塗装してきたのですが、杉材なのでこんなものでしょう。

今回投入するのは、
ラティスは


柱(ラティスポスト)は、


です。
柱は1本が4Mなので、切断機で4分割して1本1mで使用します。

柱に至っては、アルミ製なので、腐りようがないです。
かなり高かったが、20年以上持たせるつもりなので、思い切りました。

昨日は、既存の解体作業。


6年生のむすこが手伝ってくれました。
初めてインパクトを使わせてみましたが、なかなかの仕事振りです。

明日に続く・・・・
Posted at 2012/10/07 07:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年09月10日 イイね!

ソバ栽培(20日目)



8月21日に種をまいたソバですが、大体20日間経過。




順調に育っています!
長さは20~30cmぐらいでしょうか。

もうしばらくすると花が咲くと思います。

今まで2回ソバを育てましたが、今のところ最高のデキです!

楽しみ~!
Posted at 2012/09/10 06:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation