• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

洗濯機の水漏れ修理


去年ぐらいから洗濯機の下が水漏れするようになりました。

使用していないときは何ともないのですが、洗濯した後は必ず上の様な「おもらし状態」に・・・・・

吸水弁がちゃんとしまっていないのかな??
などと思いながら放置してきましたが、何となく洗濯機の底面を見てみると!


排水ホースに亀裂が入っていました。
本体の「ホース止め」と接触している部分です。

原因が分かれば後は簡単。

↑こんなヤツを購入↑800円ぐらいでした。


延長目的しか使用できませんと書いてありますが、洗濯機本体から接続できました。

結婚したとき購入した洗濯機で、12年目になりますが、もうしばらく頑張ってくれそうです
(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2012/08/14 06:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年05月24日 イイね!

ナンバープレート再交付(1)


今日いろいろ用事があり、午後から半日代休をもらい、自動車整備振興会に行ってきました。

目的は、ナンバープレートの再交付です。
【必要なもの】
・車検証(コピーでも可)
・再交付手数料870円
(印鑑は不要。ナンバープレートは受領時に必要だが申請時は不要)

プリウス君は満7年目を迎え、かなりボロボロになってきたのと、先月サンバー君は畑でバックした際にペール缶を踏み潰してしまい、その際に凹凸ができてしまったため、2台まとめて申請です。

再交付は初めてだったのですが、12番の窓口でスムーズに処理していただきました。
料金は 1枚870円ととってもリーズナブルです。

字光ナンバーや希望ナンバーも自動車整備振興会で受け付けているようです。


軽自動車は、軽自動車検査協会だと勘違いし、わざわざ行ったのですが、軽自動車も小型車も、自動車整備振興会で処理していました・・・・
(他の県は分からないですが、島根県はそうです)






LED・EL・蛍光管など、方式やメーカーによって価格が異なるみたいです。




ナンバープレートの残骸です。油圧プレスで穴が空けられ、この後はクズ鉄になるのか??
Posted at 2012/05/24 16:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年03月17日 イイね!

サービスクリーパー(背板)購入



いつもお世話になっている通販サイト「Monotaro」。

曜日によって10%引きの時があるのですが、1ヶ月に1回ぐらい、突然15%引きになります。

先日、15%引きの日だったので、サービスクリーパーを購入。
(車の下にもぐるとき使うやつです)


通常、2,329円が15%OFFで、1,980円!(他の商品も購入したので送料無料)

昔、コンパネとキャスターを買ってきて自作したこともありますが、どう考えてもこっちの方が安い!
キャスターだけでも(@250×6個=1,500円)ぐらいするはずなので、激安です!

実際に使ってみましたが、台のカーブが体になじんでとても良い感じです(o^∇^o)ノ.

KTCとかのメーカー品だと6,000円ぐらいするみたいです。
毎日使うものでもないので、オイラには、激安品で十分です。
Posted at 2012/03/17 18:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年03月05日 イイね!

サンバー車検(3回目)



早いもので、18年3月登録のサンバー君は、今回で3回目、満6年乗ったことになります。

今日は、サンバー君と嫁さんのスプラッシュ君のダブル車検です。

作戦としては、どう考えても軽自動車のラインが混むので、先に1ラウンド(9:00~10:15)でサンバー君を、その後時間が読めないので、最終4ラウンド(14:00~15:45)にスプラッシュ君を受験させることにしました。

まずはサンバー君。車検場は自宅から40分ぐらいのところです。
先月、リフトアップスプリングを装着したので、車高が上がり確実に光軸が狂っていると思われましたので、いきつけのテスター屋さんへ。ところが、店には誰もいない・・・・・・・

店長(といっても店長だけの店ですが・・)の携帯のTELするが、全くつながらず・・・・・
10分ぐらい店で待ってみたのですが、帰ってくる気配なし・・・・・

いつ帰ってくるあてもないので、一か八かラインに並ぶことにしました。どうせ再検すればいいしね・・・・


2年ぶりに行ったのですが、受け付け手続きをすっかり忘れており、受付のオバチャンに聞きながら、書類を記入、重量税や検査料を支払い、ラインへ並びます。

前回は水~木曜日に来たのですが、月曜日は明らかに少ないです。やはりテスター屋のおっちゃんが言ったとおり、月曜日はお客さんの車を取りに行く日なので、少ないようです。

30分ぐらいラインで行列して、ドキドキしながら受験します。


いきなり、ハイマウントストップランプについて、指摘されました
検査官:「これ、何?何で点灯せんの?」
オイラ:「保安基準に適合しないと思い、配線は外してきました。」
検査官:「点灯せんのはダメだから、点灯させるか・取り外すかのどちらかにしてください」
オイラ:「じゃあ、外します」
どうやら、点灯させればOKな雰囲気でした。細かな保安基準の解釈は現場の検査官によってマチマチのようです。

さて、問題の光軸とサイドスリップですが、完全にドキドキです。
「絶対通るわけないやん・・・車高上がっているのに・・・」
そこでレベライザーを「2」ぐらいにして、少し下げることに・・・・・

光軸検査は左右それぞれ2回ずつあるので、何とか様子を見ながら調整するつもりで・・・・
と思っていたら
検査官「あれ~、レベライザー下がっているよ。0に戻して検査してね~」
オイラ「あっ、はい!・・・・うわーバレた~」

この辺から完全にアガッテしまいました。

もういいや、と思っていると「左ライト:○」の電光掲示が!うそ~と思っていると、続いて「右ライト:○」とのこと。
どうやら左右共に許容範囲だったようです・・・・

いろいろあったのですが、何だかんだで、気がつけば1発で合格しました。
あと、ハイマウントストップランプは、ラインの出口で取り外し、OKをもらいました。

さて、午後からはスプラッシュ君の車検です。
今日はハードだな~


ユーザー車検など、初心者で自身のない人は「誘導」のシートをフロントガラスにおいて置きます。
2年前にはなかった良いしくみです。これがあると検査官が飛んできて教えてくれます。


最後の下回り点検でリフトアップしたところ。2mぐらい上に上がるので遊園地気分です!。
光軸が合格した後なので気持ちに余裕です!


赤丸内が指摘事項、「つかないライト」です。2年後は、点灯させた状態で受験してみようと思います。


別のTTサンバー君も受験していました。

検査官も書き入れ時?なので大忙しです。
今年は土日の関係で3/30が最終日ですので、3月下旬は戦争状態になると思われます。


【まとめ】
・乗用車用のスタッドレス指摘なし
・オイルキャッチタンク指摘なし
・発炎筒の使用期限確認なし
・点検簿の確認なし
・ハイマウントストップランプの不点灯
Posted at 2012/03/05 12:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年03月04日 イイね!

ユーザー車検準備



明日、休暇を取って、サンバー君、スプラッシュ君のユーザー車検に行ってきます。

今日24ヶ月点検を自分で行いました
オイル、冷却水、ベルト、ワイパー、足回りなどは自分で点検し、灯火類は嫁さんに外から確認してもらってOK。排気ガスは、当然計測機械がないので、空白にしておきます。

それと、期限の過ぎた定期点検ステッカーは、はがさないと駄目なので、カッターとパーツクリーナーで作業しました。コイツがなかなかの曲者でしつこくノリが残ってしまいます。


今日一番の苦労した作業かもしれんです。

皆様は「ステッカー剥がし剤」などを使っておられますか?
(初めてのユーザー車検の時、知らずにラインで指摘され、あせって剥がしたことがあります)

期限内はOKで、期限切れ後はNGというのなら、ステッカー自体を廃止して欲しいものです ... (`・ω・´)


明日は、1ラウンドでサンバー、一度帰宅して昼食をとり、4ラウンドでスプラッシュの予定です。

さて、どうなりますやら。
Posted at 2012/03/04 18:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation