• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2018年07月17日 イイね!

災害ボランティアに行ってきた

西日本を中心に、
平成最大の水害との報道が毎日されています。

我が中国地方も、広島で約100人、岡山でも多数の死者が出ています。

あまり報道はされていないですが、
島根県でも江の川周辺で、被害が出ているとのことで
山の師匠に同行して、災害ボランティアに行ってきました。


目指すは、江津市桜江町。

一旦、出雲市のボランティアセンターに集合してから
向かったので、なんだかんだで2時間近くかかった・・・

島根県は道路網が発達していないので、
横移動に時間がかかります。



江の川沿いの幹線道路。

黄色い標識の真ん中ぐらいまで水が来ていたのが分かりますか?


体育館前は、粗大ごみ置き場
次々とダンプが横付けされています。


畳、木材、電化製品などありとあらゆる物が運ばれてくる


お昼の休憩場所の
川越体育館。
壁を見ると、腰の高さに水位線が!
この体育館、道路から3mぐらい坂の上にあるのですが、
その場所でもこのぐらい。
ということは水深4mぐらい浸かったということか?

わずか1週間ほど前のことです。

さて、ボランティアの方は
空き家の家具移動や畳を干したり、不用品を捨てにいったり
という仕事でした。

仕事自体は 午前は10~12時まで、午後は13~15時までと
時間がきっちり決まっているので、仕事量は大したことはないですが
この35度の猛暑にやられた・・・・

オイラの山の師匠は3連休全てこの場所に通い続けたそうです。
いや~、1日でもえらいのに、
よ~でけへん
Posted at 2018/07/17 06:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2018年05月31日 イイね!

ガソリン携行缶を買ってみよう

実家が農家なので、
刈払い機やチェーンソー作業で
混合ガソリンをほぼ1年中使っています。



今までは、こんなガソリン容器を使っていましたが、

・給油の度に、いちいちノズルを脱着しないといけない

・残量が分かりにくい

・ノズルにホコリや、雨の付着あり

でも、まあそんなもんかな
と思いながら何十年・・・・使ってきました。

ところが
たまたま、ネットで見つけたのが



チェーンソーで有名なハスクバーナの燃料缶

ワンタッチで給油可能ということで購入!
しかし、これが曲者だった。




・給油する際に、ノズル先端を付け替えせんといけんのですが、ガソリンまみれになったノズルをタンクから取り出して、付け替える作業があり、手が汚れるし、不快。

・タンク残量が分からない(手で持って重量を確認するしかない)

・細長く、安定が悪いので、軽トラの荷台で転倒の危険性あり。


で、買い直したのが
NoSpillという商品です。


左側が、NoSpill
右側が、ハスクバーナ

NoSpillは、安定感バッチリ。
残量も半透明部分の縦ラインがあるので確認可能。


この特殊ノズルで給油します。


空気が入ってきた分を、燃料として送り出し、
満タンになったら自動停止します。

商品の紹介です

刈払い機や、チェーンソーは
燃料タンクが小さく、
よくあるのが、満タンまで入れようとして
こぼしてしまうケースです。

このタンクですべて解決??

しばらく使ってみてレポートします。
Posted at 2018/05/31 07:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2018年01月28日 イイね!

倉庫の片づけをしてみよう


農機具倉庫の片づけ中。
金属類をスクラップ屋さんに買ってもらいます。


耕耘機とタイヤチェンジャー
タイヤチェンジャー持って帰りたい・・・・



このような物を持ち込みました。
鉄@32円/Kg×180kg=5,760円



ちなみに先週は
ハーベスタ(自走式脱穀機)
を持ち込んで、9,600円頂きました。



軽トラの積み込みと固縛が滅茶苦茶大変でしたが・・・


バッテリーの山
バッテリーは@135円/Kgだそうです。


鉄の値段が上がっているので
いい小遣い稼ぎになりました。

買取価格リストです


さて、
町の中をスピーカーで巡回している軽トラの人達は
いくらぐらいで買ってくれるのだろうか?
Posted at 2018/01/28 08:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2018年01月23日 イイね!

トラクターを売ってみよう(その2)


↑ドナドナされていくクボタL24↑


ネットで一括見積査定してもらった業者のうち、
熱心に話を聞いてくれた
大阪の業者さんが、はるばる島根県まで買取に来てくれました。

事前の電話ではMAX30万円ということでしたが、
下記の理由で1割程度のダウン。

・ロータリーが通常「サイドドライブ」のところ「センタードライブ」(畑作用)になっている。
・ボディに再塗装の跡がある
・ミッションケースからのオイル漏れ
・ヤフオク30万円での落札であっても、出品手数料8.64%必要なので27万程度が相場なのでは・・。

しつこく交渉をしたのですが、
最終的に納得できたので、相手の提示金額で妥結。

製造から15年以上経過したトラクターは、大体輸出されるようで、
今回は
ベトナム行き
だそうです。

一番人気のメーカーは
今回の
クボタ
がダントツだそうです。
Posted at 2018/01/23 21:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2018年01月22日 イイね!

トラクターを売ってみよう!(その1)


3年前に実家にやって来た
昭和55年式のトラクター、
計算すると今年で
38年モノ
です。

水平(モンローマチック)
の調子が悪い以外は、ガンガン動いてくれていましたが、
親戚からイセキのTH205を譲ってもらうことになり、
売却することにしました。



さて、どのような方法で売却するか?
色々調べてみました。


①近所の農機具屋に売る
→15年以上経過したトラクターは買取していないとのこと。

②クズ鉄として売却
→鉄の買取相場が 現在32円/Kg 機体重量が700kgぐらいとして、
@32円×700Kg=22,400円
にしかならない(涙)

③ヤフオクに出品
運搬車両がないので、取りに来てもらえる方限定になる。
また、思った値段で売れるかは、微妙

④ネットの買取サイトで問い合わせ
相手が見えないので不安。
携帯の番号を教えるのも不安。


色々考えた末、
③のヤフオクで
他の商品の落札状況を調べ、相場価格を把握。

それをベースに
④ネットの買取サイトで問い合わせすることにしました。



オークションでは大体30万円ぐらいで取引されているようです。
自動車であれば10年経過すれば、相場はゼロですが、
トラクターって、40年近く経っても値段が付くんだ
と、結構強気でいいんだな、
ということが分かりました。

↑参考にしたオークション。21馬力でアワーメータ800時間↑

ちなみに当時の新車価格は200万円以上だったと思われます。
(1馬力=10万なので)

④の一括査定サイトに問い合わせしたところ、
3社から返答がありました。

提示金額には結構幅があり、
20万円~上限30万円と10万円近くの違いあり。

業者によっては、こちらの希望金額を先に言わせ、
出方を見るような姑息な手段を使ってくる人もあり・・・

オイラ「オークションで30万ぐらいだったので、どうでしょうか?」

業者「ウチでは無理なので、オークションに出された方がいんじゃないですか?」

というような捨て台詞を吐く業者もあり。

中々海千山千の世界です。

その中で、誠実そうな業者さんが
明日機体を見に来るとのこと。

県外業者でわざわざ来県するので、
「なるべく希望に合うように頑張ります!」
と言ってくれたが、どうなることやら・・・


昭和55年式
アワメーター2,700時間の
オンボロトラクターの話でした。

結果は、また明日








Posted at 2018/01/22 18:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation