• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

コメ作りスタート


実家が兼業農家なので、
シーズン毎に農作業しています。
今日は、子供達とスケジュールが合ったので、
手伝いをさせました。

作業内容は、稲作用の苗箱に土を入れるというものです。

ブーブー言いながらも、オイラの指示に従う2人。


作業自体は単純なのですが、
親戚の分も含め、300箱ぐらいありますので、
途中から腰が・・・・

それでも4時間ぐらいかけて終了!

今年は、豊作になるでしょうか??
Posted at 2014/03/16 18:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2013年09月16日 イイね!

チェーンソーを買った


年に1回ぐらいしか使わないのに、
車で10分の実家の戻ればあるのに(ただし調子悪いけどね)
酔っぱらった勢いで、チェーンソーを
「ポチットナ!」

楽天で、税込送料込み15,000円でした。
その辺の草刈機よりも安いがね!


西濃運輸での出荷でしたが、
この会社、日曜祝日は配達休みなので、
わざわざ東出雲まで取りに行ってきました。
(この方が、嫁さんにもバレないので好都合・・・)


新品です!


事務の当番の方はおられましたが、その他は
広いヤードが静まり返ってましたので
ほぼ無人でしょう・・・


チェーンだけで3000円ぐらいするはずなのに、
エンジン機材でこの価格は安すぎる
と思います。

実際に試運転したのですが、
入門機種とは思えないほど
パワフルで大満足です。

共立エコー(やまびこ) GC302です。
Posted at 2013/09/16 20:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2013年08月13日 イイね!

シフトレバーが折れた!(スパイダーモア・その2)

前回故障した斜面草刈機「スパイダーモア」君の修理編です。
前回の記事はここ



ワイヤー類を3本交換



ワイヤーの先端が
このようにササクレてました。
これではスムーズな動きができん!


チェンジレバーのプレートも交換しました。
金属疲労によるものだと思われます。

見た感じ、対策部品になってはいないようです。

【今回交換した部品】
・チェンジガイドCMP 0229-11100
・正逆ワイヤ(黄色) 0229-70700
・変速ワイヤ(青色) 0229-70600
・刈高調整ワイヤ 0229-70400

さて、部品を取り寄せてもらったのは、職場の近くの農機具店。
ここがやたら定休日が多い!
昨日聞いてみたら
水・日曜は完全休み
土曜日は、隔週休み

その他休みたいときは気分で決めるそうです。

営業時間も夕方18時前には、閉店ガラガラと
気が付いたときには店がしまっているという
なかなか気の置けない店です。

【追伸】
今日9/3やっと請求書が届きました。
1万円以下だとイイカナ~と思っていましたが、
大台超えました!

消耗品ダケン仕方ないわな~







Posted at 2013/08/13 06:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2013年08月05日 イイね!

シフトレバーが折れた!(スパイダーモア)



今日は代休だったので、
粗大ごみをクリーンセンターに持ち込んだり、
2年ぶりに歯医者に行き、歯石をとってもらったり、
午後からは、コンタクトレンズを更新しにクリニックに行ったり
と。家族持ちにしては
珍しく自分だけの休日でした。

16時ぐらい全ての用事が終わったので、
いつものようにスパイダーモア君で斜面の草刈り開始!

え~感じで作業していたら、
なぜかハンドルがボロッと・・・・


最初は状況が把握できず、
しばしボーゼンとしていたのですが



前進後進を切り替えるレバーの台座が
金属疲労でもげておりました・・・

当然作業できないので、
農機具屋さんに直行です。

金属プレートを直角に曲げた作りで、
いかにも弱そうな雰囲気ですが、
リコール の対象にはならないようです。

自動車だと大騒ぎなのにネ・・・・・
Posted at 2013/08/05 18:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2013年07月21日 イイね!

草との闘い、スパイダーモア

オイラは、草刈機を3台持っています。

↑画像は拾い物です。本物は結構キチャナイですよ↑
1号機
オーレックの「オートモア」AM61B(画像は共立ブランドですがOEMです)
定価は28万ぐらいですが、
6~7年前に和歌山県から中古で20万円ぐらいで購入しました。
600mm幅でかなり高速で刈れるので、アゼ道などの平地はまずこれで刈ります。
バ-ナイフ式(ブーメランみたいな1本ナイフ)なので
シンプルで今まで故障らしい故障はありません。
斜面に弱いのは唯一の弱点か?


2号機
同じくオーレックのスパイダーモアSP850A

1号機では刈れない斜面が大得意です。
足場がしっかりしていれば、50度近くでも作業可能です。

昨シーズン購入で今年が2シーズン目。
以前使っていた、ゼノアの斜面ノリダーはギヤ抜けなど、
致命的なトラブル続きで3シーズンで4回入院したのですが、

今回のスパイダーモア君は、いいですね。

馬力がしっかりあるし、結構頑丈に作られているし、整備性が良いです。


今日も朝7時半から4時間、夕方も2時間ほど刈りました。


ベルトカバーからシュルシュルと異音がするので、点検。


見にくいですが、左が新品、右側が古いベルト。
LA-23というタイプ。
ベルトが変形して楕円形のクセがついていたため、プーリーが変な動きをしてました。
初めてのベルト交換。
初回は20時間、2回目以降100時間で交換とのこと。


ついでにミッションオイルも交換。(これも初めて)
初回10時間、2回目以降50時間で交換とのこと。
ミッションオイルについては、経験上あまり神経質にならなくてもいいかなと思います。


↑これも拾い物画像↑
あ、それと3号機。

リョービの背負い式刈り払い機です。
なんでこれにしたかというと、背負い式で一番安かったから・・・・
オイラは、背負い式が好きですね・・・・

平地は肩掛け式が楽でしょうが、平地は1~2号機でカバーできるので、
斜面用として愛用しています。
コイツも、購入から8年間ノートラブルです!





Posted at 2013/07/21 21:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation