• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

もうすぐ春

3月中旬というのに、山陰ではまだ時々白いものが降っています・・・・

さて、久々に畑に行ってみました。


昨年10月の終わりに種まきした、ベビーレタスです。
寒くなって種をまいたので、無理かなと思っていましたが、冬の寒さを乗り越えて、成長しています。



大根は、こんな感じ。
見た目は悪いですが、最近の品種が良いみたいで「ス」は入っていないので、十分食べられます。



小松菜です。
冬の寒さにあたって、すごく甘くなり、今が旬です。
「おひたし」で食べるとサイコーです。


最後、タマネギ。
昨年の11月頃に苗を植え、畑で冬を越し、6~7月頃に収穫予定です。今シーズンは400本植えました。
2年ぐらい前から「ベト病」が大流行していますので、要注意です。

今年の冬は寒さが厳しく、まだまだ冬気分でしたが、作物たちは春の準備を着々を始めているようです。
(あと2週間もしたら4月だもんね・・・・・・)
Posted at 2012/03/15 07:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2012年03月11日 イイね!

水稲準備(苗箱消毒)


オイラの実家は農家です。

3月下旬から田んぼの作業が始まるので、今日は準備。

苗箱(稲の種を育てる苗床)を、消毒します。

おそらく何もしない農家もたくさんあると思うのですが、親父殿のこだわりで「やっぱ、しておいた方が安心だケン・・・」ということで作業開始。


今日はうまいぐあいに、オイラもお兄ちゃんも、むすめも予定が合い、3人で共同作業となりました。
(嫁さんはカゼでダウン。じ~ちゃんは、作業の途中で逃亡しました・・・・)

作業小屋の2階からプラスチックの苗箱を降ろし、消毒液にまんべんなく浸し、乾かします。
すごい単純作業なのですが、これが何百枚のあるのでしんどい・・・・腰にきます。


イチバンという消毒剤を1000倍で使用します。
最近の農薬は安全性に配慮され、生分解性も高いのでしているので、あまり過敏にならなくていいようです。

昨年はかなりの豊作でしたが、今年はどんな米ができるやら・・・・

Posted at 2012/03/11 18:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2012年01月07日 イイね!

屋根が吹っ飛んだ


家から200mぐらいの近所に借りている畑があります。




久しぶりにサンバー君で行ってみると、悲惨な状況になっていました・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
物置の屋根(といってもコンパネですが)が吹っ飛んでいました。


中は雪まみれ・・・・
使いかけの肥料や、石灰をバケツに入れおいたのですが、当然ベチャベチャに・・・・


コンパネの上にコンクリートブロックを2個置いておいたのですが、北風にあおられて飛んでしまったようです。
実は以前にも何回か、台風などで吹き飛んでいましたが、ここまでのダメージは初めてです。
これに懲りて、家にあった自転車の古いチューブと、ロープフックやサルカンを買ってきて、固定しました。

ゴム止めですので、強風で多少ずれることはあるかもしれないですが、これで吹き飛ぶことはないでしょう(* ̄∇ ̄*)


Posted at 2012/01/07 14:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2011年12月29日 イイね!

そば製粉機「ひかり号」フル稼働中!


用事があったので、実家に寄ったところ、作業小屋から、モーター音が。
入ってみると親父殿が、そば粉を挽いていました。

最近全国的にそばブームのようですが、オイラの周辺でも流行しており、究極の姿は「自分で栽培し」「自分で挽いて」「自分で打ち」「自分で茹でて」「自分で食う」ということだそうです。

うちの親父殿も、ほぼ究極に近い形まできています。
作業小屋にそば粉を挽く製粉機を買い、それから、石が混じるとそばの品質ががた落ちなので、「石抜機」を購入。(1年のうち、この時期しか使わないのにね・・・・男のこだわり!)


今朝はどうやら暗いうちから、作業していたようです。

製粉がうまくできないというので、分解・清掃、何とか直りました。

ちなみにこの機械、国光(コッコウ)というメーカーの「ひかり号」だそうです!

あさって、大晦日は、オイラは手打ちそば製作の強制労働が待ってます。
(ひたすらそばを打ち、近所、親戚などに配りまくる!という我が家の伝統行事です)

自分で打った「出雲そば」は、ほんにウマイですよ!


これが、「石抜き機」です。
収穫の際に、そばの粒と、同じぐらいの小石の粒が混じってしまうことがよくあり、フルイでは選別できないため、これが活躍するそうです(親父談)

Posted at 2011/12/29 17:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2011年12月17日 イイね!

久しぶりに畑に行ってみた

久しぶりに畑に行ってみた冬の畑はあまり変化がないので、見に行くのは土日だけになってしまいます。
高菜・チンゲンサイ・カブを収穫して帰りました。
他に育っているのは、ダイコン・水菜・小松菜ぐらいです。
Posted at 2011/12/17 20:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation