• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

トラクターのナンバー届出


↑これだけの書類で登録できました↑

親戚のおGちゃんの形見の品のトラクター
平成25年購入で、アワーメーターは100時間弱。

そのほとんどの時間を
オイラが運転させてもらっていました。

ただし、小型特殊自動車の届出
をしないままだったので、
譲り受けるにあたり、
届出してきました。

届出先は、最寄りの市町村。

販売証明書がないか?
譲渡証明書がないか?

など色々聞かれ、

どうにかこうにか市役所の金庫から
ナンバーを出してきてもらい
ありがたく頂戴しました。


このような書類に記載。


よくフォークリフト等が装着している
緑色の
あんまり格好良くないやつ


装着!

これで毎年4月に
年間2,000円の納税義務が生じます。

小型特殊自動車のナンバープレートは
あくまで課税主体として届け出されているという目印であって、
公道を走行してよろしい
というものではないそうです・・・
(故に、自賠責保険に加入できません)

ちなみにナンバープレートの色ですが
各自治体(市区町村)の取り扱いの小型特殊や原付は
下記のとおり全国統一されているそうです。

・原付50cc以下: 白色

・原付50超え90以下: 黄色

・原付90超え125以下: ピンク色

・小型特殊自動車:緑色

・ミニカー 水色

Posted at 2018/01/17 17:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2017年06月28日 イイね!

100万円トラクタ!


帰宅したら、DMが届いていました。


また、しょ~もない内容だろうと
チラッと見ると。
100万円トラクタ登場!!

なんじゃこりゃ??

一般の方はピンと来ないと思いますが、
農業用のトラクタというと、普通は馬力×10万円が相場です。

このトラクタ15馬力なので
15×10万=150万ぐらいするはず・・・・

もしかしたら、よっぽど貧相な機能なのかと調べてみました。

============================
クボタ トラクタ
型式 :JB15XBSARF2

仕様 :15馬力

おすすめポイント!

小旋回ができる 「倍速ターン」  標準装備

かる~くハンドル操作  「パワーステアリング」 標準装備  

耕深の一定保持が簡単 「メカ式クッションオート」  標準装備

出力15馬力

4輪駆動

機体寸法(全長×全幅×全高):2045×970×1840(mm)

機体質量:550~575(kg)

水冷4サイクル3気筒ディーゼル

変速段数(段):前進6・後進2

標準耕幅:1200(mm)

排気量:778(cc)
============================

耕深の一定保持が簡単 「メカ式クッションオート」
というのがよく分からないですが、
基本機能はバッチリではないだろうか??


画像はこんな感じ。



いつもは35年前のオンボロトラクターに乗っているオイラ。
ちょっぴり新車が欲しくなりました・・・と、さ。



Posted at 2017/06/28 20:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2017年06月03日 イイね!

新型スパイダーモアSP851Aの感想

5シーズン使い倒して、新型に更新した
斜面草刈機 スパイダーモア

旧型 SP850A

新型 SP851A

実際に2週間使ってみた感想を記載します。


ハンドル角度調整が簡単になった!
旧型機は、角度調整レバーを握りこんでいくと
まずは左右の調整ができ、さらに握りこむと上下の調整を行う仕様になっており、
左右と上下を両方変化させたい時に、イライラしていましたが、
新機種は、ワイヤーを2又に分岐させることで、
上下・左右の調整が一発で可能になりました。

作業中最も頻繁に操作する箇所なので助かります。


スパイク車輪が一体化した!
旧型機は車輪が2つに分割されており、
部品の隙間から中にドロが入りやすい形状になっていましたが、
新機種は一体化構造となり、異物の混入が減少しています。
これも地味な改良ですが、
ポイント高いぞ!


エンジンが2サイクルから、4サイクルになった!
旧型は、2サイクルのロビン製でしたが、
新型は、4サイクルのやまびこ製です。
カタログ上の馬力は、あまり変わらないですが、
実際に使ってみると、3割増しぐらいパワーが上がっています。
膝ぐらいの高さの草も、十分刈れそうです。
あと、草よけのプロペラが面白い!
これも、地味に効果を発揮しています。


エアーエレメントがイイ感じ!
エアクリーナーの設置位置を機体の上面に設置することで
ゴミの侵入が減りました。
フィルターも大型になり、安心です。
今までは毎回作業が終わるたびに洗浄していたのですが、
これからは2回に1度程度でいいかな。


草よけのプロペラ。
動力があるわけではなく、エンジンの回転で自然に回る仕組み。


横から見たところ。


裏から見たところ。

動画撮ってみました







Posted at 2017/06/03 21:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2017年05月16日 イイね!

「夏も近づく八十八夜・・・♪」


↑まずは、機械で刈り取り↑
エンジン式のバリカンでバサバサ収穫していきます。
手前にある白い袋に刈り取った茶葉が収納されていきます。

「夏も近づく八十八夜・・・♪」
ということで、日曜日は実家の茶摘みでした。

八十八夜は、立春からかぞえて八十八日目にあたる日で、だいたい五月二日頃になるそうです。



↑製茶工場で受付をしてくれたのは、同級生のSくん↑
「久しぶり、まめにしちょ~かいね??」

古い葉っぱや硬い枝を取り除き、
今年育った若葉だけを出荷します。

今年は、肥料の効きが悪く、あまり色具合はヨクナカッタですが
収量は平年並み117kgでした。


ベルトコンベアに載ってコンテナに移送されます。


このコンテナで一時保管されます。
茶葉が蒸れないように、コンテナの底面からファンで空気を送り換気しています。


一番茶の受け入れは、5/8~5/31まで。
夕方の時間は混雑しますので、出荷は早めの時間にお願いします!。
以上、出雲大東農協製茶工場からお伝えしました!

Posted at 2017/05/16 08:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2017年05月05日 イイね!

スパイダーモアSP851A新車!

オーレックの斜面草刈機 SP850Aを2012年から使って今年が6シーズン目。
今までかなりの酷使をしてきたこともあり、トラブルが続いていました。

・各種ワイヤー切れ
→交換して対応

・30分程度使用し、停止するとエンジンが再始動できない。(温間時再始動困難)
→キャブレター調整するも、改善せず。キャブレターアッセンブリ交換するも改善せず。

・作業中、エンジンがパーンという音とともに突然死。
→クランクのオイルシシールが外れていた。農機具店で打ち込んでもらったが、再発したため、新品と交換。

・シフトレバーが折れた
→チェンジガイドプレート交換(金属疲労による)


今シーズンの草刈りは始まったばかりなのですが、
エンジンが吹けなくなり、(全開にならない)
キャブ清掃しても改善せず。

また、作業中にギヤ抜けして、斜面を暴走したり、

前後進の切り替えができなくなってきました。
(ワイヤー調整しても改善せず)

昨日は、田植えも終わったので、
1日草刈りDAYの予定だったのに、この有様・・・

えらくって(出雲弁で「イライラして」)
行きつけの農機具店に在庫があったので、

新車購入してしまいました!


今シーズン発売されたばかりの
SP851A



やまびこ=スチール製のエンジン
4サイクル 混合油仕様という
今まで聞いたことのない仕様


STHILの4-MIXという技術だそうです。


今までの弱点がことごとく改良されている。


・エンジンの始動性アップ

・ハンドルの角度調整が簡単になった。

・作業スピード25%アップ(1.99→2.25km/h)

・車輪の形状見直しにより、内部への土混入を防ぐ設計。


高速-低速の切り替えをパネル内に収納。

↑従来品(SP850A)↑



↑新製品(SP851A)↑

画像では分かりづらいかもしれないですが、
このことにより、ミッショントラブルが激減するはずです。
また前進後進の切り替え操作も軽くなりました。

とにかく、従来機の
「もうちょっとここは何とかならんか・・・・」
という部分が、全て改良されている印象です。

ライバルの斎藤農機(OEM:クボタのカルマックス)
から、随分リードした感じがあります。
スパイダーモアの独壇場になってきたな・・・


製造番号を見ると、どうやら
「16号機」
のようです。

Posted at 2017/05/05 05:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation