• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

刈払機の刈刃ボルトカバーアッシー交換


リョービの背負い式刈払機を使って、6~7年。
最近はオートモアやスパイダーモアと併用しているので
使用頻度はそう多くはないですが、
最近摩耗が気になっていた、
ボルトカバーアッシーを交換しました。

農機具店で取り寄せると、送料を加算されるので
地元のホームセンターで購入。
物流が発達しているのか、取り寄せ注文後、わずか2日で入荷しました。


左側が7年間使用のボルトカバー
右が新品です。
厚みが約半分ぐらいになっています。
ここまで摩耗していたとは、ビックリです。


ボルトはこんな感じ。
ボルトの頭の厚さが、約半分ぐらいになっています。


新品に交換後のお姿。
あと2シーズンぐらい使っていたら、ボルトが変形して外れなくなっていいたでしょう・・・

気になる部品代は、720円(税抜き)でした。
リョービ 刈払機用ボルトカバーアッシー DB25907 

高速回転する部分で命にも関わるので、
刈り払い機をお持ちの皆様は、一度点検することを強くオススメします!


Posted at 2014/06/17 18:33:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2014年06月02日 イイね!

ボッタクリ?適正価格?


斜面草刈機「スパイダーモア」
のベルトを近所の農機具店で取り寄せたら
この値段。

1本3,500円
しかも、入荷していたのに連絡が無かった・・・・



ちなみに、ネットだとこのぐらいの値段。

1本695円!

単純に計算すると 1/5の値段。
送料を考慮しても、
1/4ぐらいの値段です。

お店に文句を言ってやろうかと思ったが、
他のことでは融通してもらっていることもあり、
今回は黙って支払をすることにします・・・

これって、ボッタクリ?
それとも、適正価格?


Posted at 2014/06/02 19:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2014年05月26日 イイね!

夏も近づく八十八夜


実家やその近所では、
昔からお茶を栽培しており、
昨日は親戚のお茶刈りの手伝いです。

刈り取り自体は2時間ぐらいで終わるのですが、
その後、古い葉っぱ、枝を取り除く作業で、ほぼ1日かかります。

珍しく、
嫁さん、そしてむすめも動員して、選別作業です。


>
選別が終わったら、地元の製茶工場に持ち込み、
1週間ほどしたら、
加工され、真空パックのお茶になって返ってきます。

今年は、
4月上旬に遅霜が数日続いたので、
収穫は今一つでした・・
Posted at 2014/05/26 06:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2014年05月17日 イイね!

草刈りシーズン到来

今年で導入から3シーズン目の「スパイダーモア」くん。
色々な場所にくたびれが出てきました。

先週田植えが終わったので、
今シーズン初の出動をしたのですが、
開始15分で、刈刃駆動ベルトが切れてしまい、
作業中止・・・・

いきつけの農機具店に電話したのですが、
「特殊ベルトだけん、在庫はないで~」
ということで、部品取り寄せ、
昨日復活しました。


↑切れたベルト。何の前触れもなく切断するのでびっくりします↑



↑新品ベルト。LA-23という、強化ベルトです。”L”は強化ベルトという意味だそうです。↑


1か所目、このボルトを外す。



2か所目、このボルトを外す。
小型の機体ですが結構、整備性は良いです。

さて、交換後の試運転。

左右に走行を切り替えて
往復刈りをする機械なのですが
左→右 は元気がいいのに
右→左 の刈り取りにパワーが感じられない。

ベルトプーリーのベアリングがダメなのか??
いや、スムーズに回転しているぞ・・

結局、ベルトカバーとベルトのテンションアームが接触していて
テンションアームの動きを妨げているのが原因でした。


どこかぶつけてカバーが変形しているわけでもないので
最初からの設計ミスかもしれないです。

とにかく、早く作業したいので
この日はカバーを外した状態で作業続行!

たったこれだけのことで
新車の時のパワーが復活しました!

スパイダーモアオーナーの方は
一度点検されてはいかがでしょうか?



Posted at 2014/05/17 07:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2014年05月07日 イイね!

連休は集中作業

GWは一応4連休でしたが、
どこかに出かけるというと
実家の田んぼ&山&畑で終わりました。


去年までは
「どこかに連れてけ~」
とブータラ言っていた息子ですが、

今年は気持ちを入れ替え
部活帰りの午後から田植えを手伝ってくれました。
「捕植」(ほしょく)
と言って、田植え機が植え残した苗を修正してやる作業です。


大人でも中腰なので、
かなり体にこたえます。


植え終わった田んぼ。
青線は低いところ。
赤線は高いところ。

なるべく高低がないように
平らに仕上げないといけないのですが、
ちょっとイマイチですね・・
Posted at 2014/05/07 07:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation