• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

硬度計を使ってみよう


7~8シーズン使用しているスタッドレスタイヤあり。
溝は十分ですが、ずいぶん固くなってきた気がするので、
amazonで1500円ちょいだったので、冗談半分にポチしてみました。


2週間ぐらいで到着。
硬度汁(こうどじる) と書いてあるようにも見えますが、
硬度計(こうどけい) です

説明書はチンプンカンですが、
まあ、

針の先を何か所か当てて、平均値を読み取ってね

ということが書いてあるようです。

ちなみに計測器にはA型B型C型ぐらいまであるようですが、
タイヤ計測用はA型です


まずは、オイラのエクストレイル
ヨコハマの2012年物、7シーズン目。



気になる数値は 45ぐらい。

webなどで検索すると
おおむね

~55 〇
55~60 要注意
60~ ×

とうことらしい。

7シーズン目にしては、柔らかい方でしょうか。


次、嫁さんのスプラッシュ ブリヂストン ST30という商品。
2010年物なので8シーズン目

この数値は悪かった・・・

58ぐらい。
そろそろ引退の時期でしょうか??

そして最後はサンバー君
2012年なので7シーズン目。
通常の貨物用スタッドレスではなく
グリップ力を狙って、乗用の145-80/12 ブリヂストンのブリザックREVO2です。
を履かせています。

数値はドドドドドツ、ドン!


本日最高の44ぐらい!

やっぱりブリヂストンは固くなりにくいのかな~
という感想です。

あくまで硬度計は目安でしかないのですが、
何か所か計測することで、相対評価ができるようです。

この動画参考になります。





Posted at 2019/01/02 17:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月23日 イイね!

いよいよ軽トラにも自動ブレーキ


ダイハツハイゼットトラックに
軽トラ初の自動ブレーキ搭載!

しかも、スマアシ初のMT車対応


MT車で自動ブレーキかかったら
エンジンはどうなるのかということが疑問ですが、
単にエンストさせるそうです。


停止車両に対しノーブレーキのまま接近する追突モードなら、30km/hまで自動停止が可能(それ以上の速度だと減速しながら衝突)。

車両の陰から歩いて出てくる歩行者も30km/hから停止できるだけのスペックだそうです。

田舎は軽トラが一家に一台のマストアイテム
なので、おじ~ちゃん、おば~ちゃんには
ホントに助かる時代になったなあ
と思います。
 
Posted at 2018/05/23 18:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月06日 イイね!

神対応!スズキ自販島根!



朝:むすめの高校受験送り

午前:スプラッシュの車検

午後:サンバー君の車検

ということで

じゅけん

しゃけん

しゃけん

の1日でした。(しょーもな・・・)

前日までに整備する時間がなく、
今朝早起きしてスプラッシュのエンジンルームを点検していたところ、

なんと、
冷却水のリザーバタンクに穴が開いて、
水が漏れている!!


通常スプラッシュのリザーバタンクは
バッテリーの前に設置されているのですが、
なぜかエンジンとフロントグリルの間に挟まって、
エンジンの熱でタンクに直径3cmぐらいの穴が!Σ(゚д゚lll)ガーン

あまりの衝撃に
画像を撮り忘れていたのですが、
イメージはこんな感じです。



何でこんなことになるんや~
と考えていたら、思い当たることが一つ。

去年の年末に、妻がライトが切れたケン、何とかして~

と言ってきたので、ライトのバルブ交換をしました。
その時に、邪魔になるのでリザーバタンクを一時的に取り外し、
そのまま、定位置に戻さなかったのです。

夜遅くの作業だったので、
暗かったのと、疲れていたので
バルブ交換だけして、安心してしまったのでしょう・・・

オレのアホアホアホ・・・・・

と今更言ってもしょうがない。

早く気が付けたから
冷却水がなくなってオーバーヒート
という事態は免れたわけで・・・

それはともかく、
車検の時間が迫っているので、
とりあえずアルミテープで塞いで、
そ~っと定位置にビルトイン。

ラインに並んだ最初に
エンジンルームの検査があるので
見つからなければいいが、
とドキドキ!!!

と思ったら、何もなく
「オッケーです!」
と係員。



サイドスリップ
ヘッドライト
ブレーキ
もOK!


それにしても、後ろの黄色い車は何だ?

ルノーのエンブレムのようにも見えますが・・
2シーターのフロントガラスの無いオープンカーでした。


誰か、教えて!

さて、車検は無事通ったものの
リザーバタンクの穴から、ちょっとずつ冷却水は
蒸発していくわけで、帰り道に

スズキ自販島根さんへ。
「カクカクシカジカで・・・」

素人でも簡単にできる作業なので、
部品の取り寄せをしてもらい、自分で交換することにしました。

このままの状態で帰宅し、家で冷却水を補充しようと思っていたのですが、
なぜか車が作業室へ入っていくではないか。

何してんだろうと思ったら。

サービスマンがこんな工作をしてくれていました。

ペットボトル製の簡易リザーバタンクです。
ホースが短かったようで、わざわざ手持ちのホースで延長までして、タイラップで固定されていました。

部品だけ取り寄せようとしているお客に対して、ここまでの対応を頂けるとは。

ホント、感動で涙が出そうでした。


このままでも、しばらく乗れそうな気もします。






Posted at 2018/03/06 18:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月21日 イイね!

ユーザー車検


2年ぶりのユーザー車検。


愛車31エクストレイル クリーンディーゼル
新車購入から5年経過し、2回目の車検です。
何の問題もなく、1回で合格。

【以下かかった費用】


重量税 20,000円


自動車審査証紙 1,400円



自動車審査登録印紙 400円

画像はないですが、
自賠責保険24か月 25,830円

合計 47,630円



新旧車検ステッカーの比較。
左側が:新
右側が:旧

新しい方がより大きく、識別しやすいデザインです。

2017年1月より変更になっているようです。

今回平成32年は、年号が左下の位置ですが、
遠くからでも車検期日がわかるようにこの年号の部分を4箇所ぐるぐるとローテーションさせる仕組みだそうです。

Posted at 2018/02/21 20:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月15日 イイね!

実りの秋=リコールの秋

ここ2日間の間に、
スバルと日産からお手紙が・・・


日産からは、


PTCヒーターの不具合だそうです。
我が31エクストレイルの場合、
助手席の足元に、設置されています。

====================================
PTCヒーターとは、
周辺温度を自己判断して放熱量制御を行う[7]電熱線ヒーターの一種である。PTCはPositive Temperature Coefficientの略である。

自動車においてはホットガス式ヒーターと同じく、始めは寒冷地仕様の補助ヒーターとして登場した。一般的なガソリンエンジンやディーゼルエンジン車においては、ブロックヒーターと同様にエンジンの暖機を補助する効果があり、トヨタ・プリウスなどのハイブリッドカーにおいては、ヒーター作動のためだけにエンジンを始動することを抑制できる。
====================================

前の車、
20プリウスは、寒冷地仕様車だったので、
PTCヒーターが装着されていましたが、
今の愛車エクストレイルに装備されていたことは、知らなかったです。
ディーゼルで暖気運転を促進するための機能のようです。

対象は26,912台とのこと

さて、スバルからは
サンバー君のリコール




クランクプーリーの不具合で
空転することがあるそうな・・・

こちらの対象は622,348台と
平成11年~平成20年2月までに生産されたTT・TW・TV系全台数と思われます。

特にスバルは対象台数が多いので
しばらく経ってから入庫させましょうか・・・


Posted at 2017/09/15 18:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation