• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

親子キャンプ(2~3日目)


親子キャンプ2日目は、朝6時に起床ラッパ!の合図で飛び起き、その後ラジオ体操、

そして朝食作りです。

その後、マイクロバスで近所の川に行き、「川流れ体験」をしました。

「川流れ」と聞くと、河童の川流れ???
を想像するところですが、

今回はライフジャケットとウエットスーツを装着して、川に入り川の流れに身を任せ漂流するというものです。
プールと違い、速い流れや、急な深み、流木やコンクリートのテトラポットがあったりするので、それなりの危険を伴います。

これ以外の活動は結構アバウトでしたが、このイベントの時だけはスタッフに緊張感がありました。
子供16名の参加に、大人が15名張り付き、先頭はカヌー、最後尾には飲料水を運ぶ舟、護岸には救護用の箱バンが随行するというものものしさ。

今回で11年目らしいですが、ここ2年は水温が低かったり、増水の影響で中止だったので、今年は3年ぶりの開催だったようです。

水の上に浮かんでいればいいので楽チンだと思っていたのですが、
途中、浅瀬で進めなくなって歩いたり、橋脚を避けたりするので結構ハードです。

休憩をとりながら3時間半で3.5kmの距離を進み、幼稚園年長の子も含め全員無事ゴールです!


夕方は、ご飯作り。
食材の札を宝探しゲームで探し出し、それを組み合わせてメニューを考えます。
大人の手出しは一切なし。

↑手を出したいが、我慢して見守る大人達です↑
2日目ともなると、飯ごうの使い方もサマになってきました。



今朝の明け方6時ぐらいのテントからの風景です。
ほぼ満月の月が光っていました。
テント生活だと日の出と共に自然に目が覚めるのが不思議です。

今まで家族で1泊2日のキャンプには行ったことがあるのですが、初日は午後から入りで、2日目は午前中にチェックアウトするので、実質1日のような形になります。
今回は2泊3日だったので、2日目以降は本当にハードでした。

1日の半分ぐらいは食事の準備をしているイメージですね・・・・

薪を割る→火をつける→飯ごうにコメを入れ、研ぐ→水を入れカマドへ→煮立ったら少し待って飯ごうを裏がえし・・・・ というような一連の動作が自然にできるようになった子供達でした。
Posted at 2012/08/05 14:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 67 8 910 11
12 13 1415161718
19 2021 222324 25
26 2728 2930 31 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation