• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

アースの接続忘れ


大晦日に、オイルキャッチタンクの取り付けをしたのですが、そのことで気になりことがあり、おそるおそるエンジンカバーをオープン!

やっぱり!ブランブランの状態でした。

エンジンブロックからボディへアース線が取り付けられているのですが、オイルキャッチタンクの取り付け時に作業の邪魔だったので、一旦外したのを、そのまま忘れていました。

元旦の明け方、布団の夢の中で「あれ~どうだったかな??」と気が付き、やっと今日確認ができました。(もしかして、これがオイラの今年の初夢??)

しかし、外れた状態でも特に異常もなくエンジンもかかるし、普通に走れていました。

エンジン自体がフレームに金属同士しっかりと取り付けされているので、それがメインのアースになっているのでしょう・・・
Posted at 2012/01/07 15:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月07日 イイね!

屋根が吹っ飛んだ


家から200mぐらいの近所に借りている畑があります。




久しぶりにサンバー君で行ってみると、悲惨な状況になっていました・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
物置の屋根(といってもコンパネですが)が吹っ飛んでいました。


中は雪まみれ・・・・
使いかけの肥料や、石灰をバケツに入れおいたのですが、当然ベチャベチャに・・・・


コンパネの上にコンクリートブロックを2個置いておいたのですが、北風にあおられて飛んでしまったようです。
実は以前にも何回か、台風などで吹き飛んでいましたが、ここまでのダメージは初めてです。
これに懲りて、家にあった自転車の古いチューブと、ロープフックやサルカンを買ってきて、固定しました。

ゴム止めですので、強風で多少ずれることはあるかもしれないですが、これで吹き飛ぶことはないでしょう(* ̄∇ ̄*)


Posted at 2012/01/07 14:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2012年01月06日 イイね!

寄りそ医



医療現場に従事しています。

今週から、新しい先生が赴任して来られました。
都会地から、何のツテもないこの島根県の片田舎に飛び込んで来られました。

その先生と少し話す時間があり、みんなが思うこと「なぜ、こんな田舎に来たのですか?」と率直に聞いてみました。
「地域医療・総合医療をしてみたかったです・・・」との返答でした。

最近の医師の世界は、大きく2つに分かれつつあるようです。
1つは「専門医」で、1つの分野のエキスパートを目指すタイプ。
もう1つは、「総合医・日常医・家庭医」と呼ばれる、あらゆる疾患を全体的に診るタイプ。

今回の先生は後者のタイプのようです。

さて、年末に、福井県の名田庄診療所で働く中村伸一先生の「自宅で大往生」という本を読みました。
中村先生は、NHKのプロフェッショナルにも出演されたこともある、業界の有名人です。
その中の図が分かりやすいので、載せておきます。
中村先生いわく、総合医は患者さんと並行に矢印があり、人生を共に歩む「寄りそ医」というのだそうです。

今週から来られた新しい先生にも、末永く居て頂きたいと思います( `・∀・´)
Posted at 2012/01/06 21:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年01月06日 イイね!

同窓会、おいらのあいさつ文

4日前、厄年同窓会でのオイラのあいさつ文です。
ちょっと気恥ずかしい気持ちもありますが、自分の記録として載せておきます。


==============================================================================

 改めて、明けましておめでとうございます。

 本日は年始という忙しい時期に57名もの卒業生の方に集まっていただきありがとうございます。またK教頭先生をはじめ、T先生・A先生・S先生にもご出席いただき、本当にありがとうございます。

 さて、こげして、前の方から見ていると、頭にちょっと白いものが混じったり、お腹がちょんぼし膨らんだりしとられる方がおられて、自分ほどじゃないなあと思って安心しております。ざっくり考えてみれば40歳ですので、人生の半分ぐらいまで来たかなと。仕事や地域の中、あるいは家族のなかで一番忙しく、また充実している時期だと思います。

 またこの40年という期間の中で、耐え難い悲しみであるとか、立ち直れないほどの苦しみを経験された方も多いと思います。むしろ、つらい思い出の方が多いのが人生かもしれません。

 さて、1つ上とか2つ上の先輩方から聞きますと、例年は大体半分を少し切るぐらい出席率らしいですので、俺達の学年はスゴイナーと感じております。出席ハガキの返送先がTくんの家になってまして、締め切り間際に毎日毎日どんどん来るのでびっくりしておりました。

 遅くなりましたが、先ほど、規約の承認をいただき、卒業生会長になりました○○です。何で、○○が前であいさつをしとるかいと思っている方も多いと思いますので、今までの経緯を説明させていただきます。昨年の夏頃のこと、たまたま子供のことで、幼稚園に行く用事がありました。その時に偶然、Kちゃん、Yくん、とばったり会い、「来年は厄年だけん同窓会せなイカンね」という話がひろがり、手当たり次第に声をかけていったところ実行委員という形で15名ものメンバーが集まりました。
 その中で、1度飲み会をしたときに、T君から自分は二十歳から20年幹事をしてきたけん、○○が、厄年から還暦まであと20年やーだわね。と言われ、飲んだ勢いで引き受けた次第です。

実行委員をしていて思ったことが2つ
①幹事は大変だな~
・7月に初回の幹事会をひらき、計5回の会をもった。
・今まで、この手の世話役を全くしたことがなく、一参加者として出席してきたので、余計にそう思うかもしれないですが、
幹事の仕事は正直大変だなと痛感しました。
今まで20年、T君・Aくん、Kさんなど少人数で運営してこられ大変お世話になりました。

・今回から実行委員が15名になりましたので、負担軽減をはかっていかないけんなーと思いました。。

②同級生っていいな
・参加費のことで、女の子2名に電話することがありました。
2人とも、10年以上話をしたことがなかったのですが、自分だと分かった瞬間から、電話の声のトーンが変わり、まるで中学校の教室にワープしてしまった状態になりました。何十年のブランクがあっても、つながり合える同級生の絆は大事にせなイケンと痛感しました。

さて、あまりしゃべりすぎーと、時間が無くなりますので、最後に事務連絡です。

次回は5年後 平成がその頃あるか分からないですが「平成29年」に開催したいと思います。

今日は「胃袋と肝臓」の許す限り、飲んで・飲んで・飲んで・語らいましょう!ありがとうございました!

==============================================================================






Posted at 2012/01/06 21:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 同窓会 | 日記
2012年01月06日 イイね!

試験まであと2週間



試験といっても、大学入試センター試験のことではなく、自分の今度受験する「FP3級」のことです。

1/22(日)が試験日ですが、クリスマス~年末~正月 とイベント続きで、しかも今年は正月に「厄年同窓会」というビックイベントがあったため、何もできず3週間ぐらいワープしてしまい、気が付けばあと2週間しか残っていません・・・・

幸い、明日から3連休ですので、なんとか挽回したいところです。

6割正答で合格なのですが、先ほど試しに模擬問題を解いたら、5割ちょいでした。
(-_-).。oO(  )う~んマダマダ。

晩酌のBEERは少なめにして、頑張ります。
Posted at 2012/01/06 19:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 45 6 7
89 10 111213 14
151617 18 19 20 21
2223 242526 27 28
29 3031    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation