• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

そば、乾燥中!


昨日、実家に寄ったついでに、収穫したソバの状況を見てきました。
思った以上に大収穫です。
今年は大体に豊作だったようです・・・・

母親が脱穀・ゴミ取りなどしてくれ、小屋の2階で乾燥中です。

ある程度乾いたら、石抜き・製粉作業です。
この作業は、今ひとつ分からないので、親父殿にお願いしておきました。

新ソバ楽しみです。


時間余ったので、みかんの収穫。
ここ山陰でも温州みかんが栽培できます。

収穫コンテナを忘れたので、直接サンバー君の荷台へ!
我ながら大胆だな~


みかんの木
親父殿が調子に乗ってガンガン植えるので、15本ぐらいあります。
Posted at 2012/11/26 19:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2012年11月26日 イイね!

エアコン設置工事


オイラが知っている限り、約20年前から設置の要望が出ていた更衣室のエアコン設置工事を行いました。
金がないので、室外機は中古のリビルト品です。
といっても、病院の別の場所で丁寧に使用されていた機械なので、まあ大丈夫でしょう。


クレーン作業で通路を塞ぐため、休日作業です。
(最近この手の休日出勤が多いなあ・・・)


電柱に登るバケット付きの高所作業車が来るのかと思っていたら、本物のクレーンが来ました。
屋上に室外機を設置し、あとは配管・配線作業。
無事終わりました。

冬に向かって寒くなる前に工事が終わって良かった。
Posted at 2012/11/26 07:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年11月25日 イイね!

タイヤ交換と里芋収穫


時間があったので、ちょっと時期的は早いですがスタッドレスへの交換をしました。
プリウス君、サンバー君、スプラッシュ君の計3台。
12本分集めるとこのぐらいの量になります。

子供達が、「タイヤの溝にはまった小石をとってあげる~」
というのでお願いし、オイラは外したタイヤを洗っていました。

その時、後ろでガコ~ンという音!
あ~あ、やっちゃったよ・・・・


プリウス君の18インチアルミ(BPレガシィ純正)を倒して、キズだらけに・・・・


40タイヤで、リムガードは申し訳程度なので、タイヤの前にアルミが地球とガッチャンコしてしまうのです。
オイラと息子、しばらく無言・・・・
あれほど気をつけろと言っておいたのに・・・・


全周にわたってマンベンナク傷が入っておりました。
このホイールはハイラスター塗装(ハイグロス塗装ともいう)と言って、非常に光沢があり高級感があるのですが、その代わり塗料自体が特殊なので、板金屋さんも嫌がる代物です。


このあと罰として、息子にはタマネギの植え付けをしてもらいました。
先週植えた残りの400本を植えさせました。
風が寒い!


時間が余ったので、里芋の収穫。


夏の日照りのためか、収量は少なかったですが、それでもバケツ1杯近くとれました。


我が家流、里芋の皮むき方法。
それは洗濯機の強水流でひたすら回す!
5~6分でツルツルになります。

この方法の弱点は、洗濯機の後片付けが大変だということ・・・・
大量に洗って、すぐに使わない分は冷凍庫に保存するのがいいかもです。


Posted at 2012/11/25 08:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2012年11月21日 イイね!

今夜はPTA、校長室に集合!



小学校のPTA副会長をしているオイラ。
今夜は、来年度の役員選考会議の第1回目が、地元K小学校の校長室で行われました。

各自治会に「地方委員」という連絡員さんがおられ、その中から
何年かに1回の順番で計6名の「選考委員」が選出されます。
(ここまでは機械的に決定されます)

今夜は6名の選考委員の中から、選考委員長を決定するという
とっても、重~い会議でした。

オイラは現執行部なので、オブザーバー役で参加。
しかし、6名のメンバーには大変重圧が・・・・・
全員、下を向いたままなので、
結局民主的にジャンケンで、選考委員長が決定!

Hさん、よろしくお願いします。

この後、年明け1月末を目途に来期の役員選考を行っていきます。

ここだけの話、最近何年間かは役員が決まらず、選考委員さんが自腹で役員になるパターンが多いです・・・・



Posted at 2012/11/21 22:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2012年11月20日 イイね!

救急車を買う(その5)


【今までのあらすじ】
救急車を買う(1)
救急車を買う(2)
救急車を買う(3)
救急車を買う(4)

先週末にドナドナされていった、20年選手の救急車。
3日ぶりのご対面です。

そして、今日は新型ハイエース君が仮ナンバーで初登場。
工場出荷時点ではストレッチャーが装備されていなかった関係で、
赤色灯あり、赤帯なし
のかなり珍しい仕様です。

角度によっては
キャンピング仕様
にも見える??


オーダーメイド仕様の証です。


必要な医療機器などの設置位置や、棚の設置場所、ストレッチャーを移設位置など細かい仕様を、
救急部担当の医師・看護師スタッフと、島根トヨタ特装部の担当さんと打ち合わせしていきます。


酸素ボンベはこのあたり
マスキングテープで位置決めします。


運転席はこんな感じです。
サイレンアンプのパネル以外は割りと普通です。


ストレッチャーの位置も決まりました。
基本的に1台1台が特注のワンオフものです。


ストレッチャーを外した旧型車両(日産キャラバン)
なんだか普通の貨物車に見えます。


最後に車庫に入るかどうかテスト。
1880mmのワイドボディが炸裂!

横でキャラバン君が心配そうに見てます・・・

ある意味、今日のメインイベントかもしれないです!

新車をぶつけるのが怖いので、誰も運転したがりません・・・・・
トヨタ特装部の担当さん、部下、地元ディーラーの店長3人でじゃんけんして、特装部の担当さんが代表で車庫入れすることに・・・・

そ~っとバック、バック・・・

天井は、ギリギリ通過、あと5cmぐらいか??

横幅:う~ん、ドアミラー畳めば何とか・・・・

奥行き:前後2cmずつしか余裕なし(汗っ)

なんとか収納できることは確認できましたが、
前後方向については、シャッターの「ベロ」を切除するなどの対応が必要かな??
Posted at 2012/11/20 20:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4567 8910
11 121314 15 1617
18 19 20 21222324
25 2627282930 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation