• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

やる気満々!


降水確率100%だって!

今夜は、冬将軍やる気満々!

明日の朝は早起きして雪かきだな・・・
Posted at 2013/01/27 18:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月26日 イイね!

島根県原子力防災訓練に参加


↑線量計。中国電力のシールが張ってあったので、電力会社からの寄贈品だと思われます。↑

今日は、朝7時半から島根県防災訓練に参加してきました。
(正確に言うと「参加」ではなく「見学」ですが・・・・)

東日本大震災の教訓などから
避難範囲が、原発から30km圏内に変更になり、

オイラの職場は25kmにあたるため、
新たに避難計画や、被爆者の治療を進めなければならなくなりました。

といっても、いきなりという訳には行かないので、
今年度の訓練は、近隣の先進病院に、院長と視察に行って来ました。


治療室はあらかじめ、壁~床まで、養生シートで目張りをします。
つなぎ目は、養生テープで止めていきます。
廊下~治療室まで目張りするので7人で30分以上かかりました。


原発から、島根県の防災ヘリで運ばれてきた想定です。


中国電力のスタッフさんです。
タイベックスーツを2重に着込んでいるのと、足元もカバーを2重にかけているのですごく動きづらそう。
手袋も2重です。
装備を整えるだけで20分ぐらいかかります。


まずは、線量計で被爆量を計測し、生理食塩水等で除染、その後治療となります。
タイベックスーツの背中の継ぎ目にも、養生テープを張っています。

今回は、
「松江赤十字病院」「松江市立病院」「島根県立中央病院」「島根大学医学部附属病院」
の4箇所で治療訓練があり、
また松江市・安来市・出雲市・雲南市、お隣鳥取県の境港市・米子市では実際に住民の避難訓練も行われました。

初めてこのような訓練に参加しましたが、
予想以上に装備が厳重なため、
治療にとりかかるまで、時間が非常にかかることが分かりました。

また、治療後のゴミの量も半端なく、燃えるゴミサイズの袋6袋ぐらいになりました。
見えない敵=放射能
厄介です。
Posted at 2013/01/26 16:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年01月25日 イイね!

無念の、雨


昨日撤去した自転車小屋の跡地を、身障者用駐車場にするため、
ペンキを購入、
午後から作業開始。

天気予報は夕方から雨だけど、
週間天気予報は、この先ずっと雪だし・・・・

ナントカナルヤロ~・・・・・



測量して、チョークでマーキング、
縁石の位置もセットして
ラインの幅は150mmで、養生テープを貼り付け

その間、どんどん空が暗くなり・・・・・

結局、ペンキを塗って15分で降り出しましたorz

水性塗料なので、雨に流れていくペンキ達・・・・

とりあえず上から養生シートをかけておきましたが、
今日はどうなっているやら・・・

Posted at 2013/01/25 06:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年01月23日 イイね!

自転車小屋撤去


身障者用の駐車場が不足しており、その対応として、ほとんど使用されていない自転車小屋を撤去することになりました。

本当は2週間ぐらい前に依頼していたのですが、
ちょうど雨が止んだのと、仕事が空いたととの事で、お昼前に電話あり、いきなり午後からの作業になりました。(冬の山陰は雨~雪が続くので、貴重な天気です)
関係部署に連絡など、アタフタ・・・・

出入りの業者さんにお願いし、鉄くず代と相殺で無料で撤去してもらいます。


屋根の部分を先に切断し、その後柱を切っていきます。


アセチレンバーナーの火花はスゴイ!


【撤去前】


【撤去後】
普通車2台分ぐらいのスペースが確保できました。

あとは、区画線を引くだけですが、お金がないので、
自分達でペンキを買ってきて作業することになりそうです ( ̄▽ ̄;).
Posted at 2013/01/23 18:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年01月21日 イイね!

スタント映画の撮影?

>
それは、昨日のこと。
職場の粗大ゴミを、軽トラでクリーンセンターに搬入した帰り。

大分ゴミも片付いたぞ、帰って子供達と遊ぼうかな???
なんて考えながら、荷台の軽くなったアクティトラック君を走らせているところでした。

ちょうどオイラの前をトヨタのディーラーの前から黒いアイシスが出てきました。
そのまま、何分間か追走する形になり、しかもオイラと同じ職場の方へ曲がっていく・・・

職員の誰かの車の点検納車かな・・・・・
なんて思いながら、職場内の道路を追走・・・

そこでいきない、ガッシャーンという音。
車体の左側が前後とも30~40cm浮き上がり、すべるような感じで着地。


近づいてみると、乗っていたのは知り合いのトヨタの営業さんで、
今日は救急車の1ヶ月点検のために車両を取りに来たとのこと。

オイラの用事だったのか。
完全に忘れてました。スマヌ

車両は、左の前後タイヤが完全にバーストしており、ホイールも歪んでました。
おそらく下回りも激しくぶつかっているので、アライメントも狂っているでしょう。


施設係のおじさんと話したところ、
過去にも配達のキャラバンが乗り上げたことがあるらしい
ということで、至急で単管パイプとコーンバー、単管ベースで、標識ポールを製作



【対策前】
白線がかなりブロックに近い位置にペイントされているのと、
縁石が20cmぐらいで、微妙な高さなのが原因と思われます。




【対策後】
単管ベースをコンクリートに固定し、単管パイプを差し込んだ周囲に、太めのコーンバーをかぶせました。
これで今後は大丈夫でしょう!



Posted at 2013/01/21 07:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 45
6 7 8910 1112
13141516 17 1819
20 2122 2324 25 26
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation