• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

心筋梗塞?

暖房の温風が出ない
ということで現場に行きました。

昔ながらの温水式の暖房装置の配管が詰まっていました。
いわゆる”ファンコイル”というやつです。


この画像だと分かりにくいですが


完全に閉塞しております・・・・
セメントの粉のようなスラッジがギッシリ!
人間で言うと
心筋梗塞または脳梗塞で
お亡くなりのパターンです・・・

これほど状態がひどいと
配管内の掃除は不可能のため
配管の引き直しになりました。


さて、午後は気を取り直して
納品された商品の検品です。

病棟に設置する液晶テレビです。
数量は20台!
数がまとまったので
かなり安く購入できましたが、
買いたたいたので、設置はこちらで行うことになります・・・・

設置はともかくとして、
ブラウン管テレビの回収があると思うと
正直気が重いです。
時間を見つけてコツコツやりましょう!

Posted at 2014/11/27 21:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年11月25日 イイね!

1級ボイラ合格しました!



合格していました!
6週間勉強した甲斐がありました!

結局、過去問だけやっていればヨカッタな~

50人受験で、
ちょうど30人合格なので
合格率は6割です

結構高めの合格率かもしれんです・・・
Posted at 2014/11/25 19:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年11月16日 イイね!

あの池上彰さんを生で見た


地域医療を考える会
という講演会で
池上彰さんに来ていただきました。


結構早い時間に行ったので
前から10列目ぐらいのセンター席でした。
iPhone3なので、このぐらいしか映りませんが、表情までよく見えました。


元々NHKの記者をしておられ
最初の赴任先が、この島根県松江放送局だったとのこと。

3年間の島根赴任中に、奥様もげっちゅーされ
その後、東京のNHKに異動されたということでした。

土曜夕方の「週刊こどもニュース」
でブレイクされ、
現在の活躍は皆様知っておられるとおりです。

講演時間1時間でしたが、
あっという間で話に引き込まれ
これほど
1時間が短く感じたのは、初めてだったかもしれないです。
Posted at 2014/11/16 18:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年11月12日 イイね!

倒壊寸前の外灯を撤去


↑若干傾いているのが分かりますか↑

職場の駐車場の外灯。

全部で15本ぐらいあるのですが、
1/3ぐらい腐食している外灯があるということで、
確認したところ、
1/3どころか、目視で半分以上が腐れてる~!

手で押さえてみると
かなりグラグラしており、
このままでは倒壊の危機があると判断、
至急電気工事屋さんに来てもらいました。


昨日の午後手配で
今日の朝イチ8時に駆けつけてくれました。
感謝!
電柱建て専門に工事している
下請け業者さんらしいです。


半分腐っているので
クレーンで上を支えながら
根元をディスクグラインダーで切断します。


切断後の様子。
白い部分が金属が残っていたところ。
その他がサビて腐れていたところ。

半分以上腐れていました・・・・

このまま放置しておいたら、あと半年~1年で倒壊していたのではないか
と思われます。

駐車車両や人身に被害が起きる前に対応できてヨカッタです。
電柱が傾いている時点で気が付かないとイケンし、
日頃の点検もキチンとせんといかんなと思いました。

続き

後日、高速切断機で解体しました。
随分傷んでいるな~と
思いながら、4分割してバラバラに~
高速切断機、オイラが大好きな機械の一つです。
この火花を出しながら一気に切る感じがタマランネ~


2階の屋根ぐらいの高さだったのが
軽トラに乗る長さに変身!
黄色に写っているのは
今年導入したスバルの発電機です。
スバルの荷台にスバルが載ってます・・・・・


200Vの安定器と漏電遮断器です。



ここで大発見!
漏電遮断器に
昭和51年
の文字がっ!!

オイラは生まれてはいますが、
まだ幼稚園ぐらいの時代です・・・(-_-;)

今年は、
昭和89年
だそうなので 89-51=38年間現役で雨風に耐えてきたことになります。

そりゃ腐れて倒壊寸前も仕方ないでしょう・・・
Posted at 2014/11/12 20:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年11月09日 イイね!

フレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼

「フレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼」
舌を噛みそうな名前ですが、
NTT西日本のフレッツ光の正式名称です。
ああ、ヤヤコシヤ・・・


オイラの地域は、あまりにも田舎すぎて、
地元のケーブルテレビのインターネットサービスだけしか使えなかったのですが
やっと、NTTの光ファイバーが入ってきました。
今日は、待ちに待った工事の日。


雨の日曜日の工事、
本当にお疲れさまです。


DSU?ONU?
の機械です。
上にツノみたいに出っ張っているのは、無線LANのカードです。
月額100円プラスらしい・・・


このCDを使えばセッティングバッチリですわ~
と工事の兄ちゃんは帰って行ったのですが、
そう、うまくはいかなかったです・・・・

ウイルスバスターが邪魔して、セットアップ2時間ぐらいかかりました。
皆様セットアップの際には、ウイルスバスターは一時停止しましょう!

そして、気になるスピードがどうなったのか?

回線速度計測サイトで調べてみました。


まずは今までの
ケーブルテレビの回線。
公称は10Mbpsだが、実際は7.09Mbps
結構頑張っている方なのでは??



さていよいよ今回の、
「フレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼」
公称は1GBだが、実際は106.28Mbps
1/10ぐらいのスピードですが、世間的にはこんなものでしょうか??

光電話の加入と併せて
月々のランニングコストが下がるということなので
そこに期待しています。

隼(はやぶさ)というよりは、スズメぐらいのスピードかもしれないですが、
今までよりも10倍のスピードアップです!
Posted at 2014/11/09 20:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 6 78
91011 12131415
16171819202122
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation