• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

1級ボイラー試験終わる


昨日は、1級ボイラーの島根県地方試験でした。
会場の県民会館に行くと、このような張り紙が・・・・

1級ボイラは全員で50名受験のようです。

ダントツに人気なのは
第1種衛生管理者で254名

あとは、
クレーンデリック 64名
ボイラー整備士 24名
潜水士 25名
2級ボイラー 103名
林業架線作業主任者 4名
第2種衛生管理者 85名

といったところです。

衛生管理者は業種によらず
50名以上の従業員を雇用する場合は必須なので、
ニーズが多いようです。

さて、
試験の方は、
ベストは尽くしたです!

全く知らない問題が数問出ましたが。
カンでマークして、全て外しました・・・(大汗)


さて、試験が終わったので、県民会館の隣の松江城に久しぶりに行ってみました。


↑堀川遊覧船です↑



地元すぎて、15年ぐらい来ていなかったかも・・・


松江城です。
江戸時代から現存している天守閣は全国でわずか12城しかなく、その1つだそうです。


さて、今回使用した参考書など、

マンガで・・・・
と書いてあったので、買ってみましたが
レベルが低すぎて、全く使えませんでした・・・
判定:×


先ほどの「マンガで・・・」と同じ作者です。
これも特に必要ないです。
判定:×


日本ボイラ協会が出している標準問題集。
最初の1か月間ぐらいこれで勉強しましたが、
実際に出題される問題とは
かけ離れているので、今思えば
不要な勉強だったかもしれんです・・・・

解答だけで、解説がないのでなぜ間違ったかが分からないという
根本的な弱点があります。
判定:△


日本ボイラ協会が出している教本。
教科書はコレ1冊で大丈夫です!
判定:◎


日本ボイラ協会が出している過去問題集。
1冊約500円と案外高いので
3冊しか買いませんでしたが、
問題集は、これだけでOKです。
解答についても、丁寧な解説がされているので、ためになります。
判定:◎

あと、ネットにも過去問があり、とても参考になりました。
1級ボイラー技士過去問題集
判定:◎

1級ボイラー技士合格判定

判定:◎

試験結果は11/25に発表だそうです。

不合格の場合は、来年1/21に福山で再受験しようと考えています。




Posted at 2014/11/09 07:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年11月07日 イイね!

明日は試験


明日、1級○○の試験です。

2級については、10年近く前に取得したのですが、
そのまま熟成しており、
久しぶりのチャレンジです。

今日は有休を1日もらって
図書館でカンヅメになります。

今のところ、合格するかは、五分五分といったところ・・・・

過去問を繰り返しやるしかないな・・・・


Posted at 2014/11/07 07:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年11月06日 イイね!

スパイダーモア車輪・ハンドルメンテナンス


今年の草刈りシーズンもそろそろ終了です。
購入から3年目のスパイダーモア君のメンテナンスをしてみました。
車輪の中に土が入っているはずなので、取り外します。
10mmのナットで止めてあるだけなので、簡単です。
ただし、回り止めの「キー」が車軸にあるので、失くさないように注意です。


中は、草と土でドロドロです。
ワイヤーブラシで清掃します。

サビもかなり進行していますが
腐れて穴が空くまで放置することにします。


ハンドルの左右に180度回転する動きが
かなり渋くなっていたので、
ハンドルの軸を外し、グリスを注油しました。
取り外しは14mmのナットを外し、手で左右にグリグリしながら引っ張ると外れます。
(プーラーは必要ありませんでした)

注油により
劇的に動きがスムーズになりました。
お悩みの方は是非お試しください。

雨の日など、ハンドルを伝って
水滴が軸に向かって流れ込むため、
どうしても傷みやすい部分だと思われます。

時間がなかったので、ここまで・・
次回は、買ってから1度も交換していない
ミッションオイルの交換にチャレンジしようかなと考えています。
Posted at 2014/11/06 07:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年11月04日 イイね!

ソバ収穫しました。

雨続きだったのと、手伝ってくれる長男のスケジュールもあり、
何とか昨日の午後、ソバの収穫をしました。
9/1に種まきしたので、ちょうど2か月で収穫です。


水稲用のバインダーを使って刈っていきます。


↑黒いツブツブがソバの実ですよ↑

稲と違ってコシがないので、
どうしても機械に負担がかかります。
そのため、中2の息子が木の棒で補助してくれます。
(あまり忙しくて、その画像はないです・・・)


午後1時から
休憩なしで4時間半連続作業!

11月なので夕暮れが早く、
片づけを終えたころには真っ暗・・・・

しばらく実家で「ハデ干し」し
その後
脱穀→石抜き→選別すると出来上がりです。

世間では今年は不作らしいのですが
オイラの畑は、今まで4~5年の中で最高の出来です。

皆様におすそ分けできると思います。
それまでしばらくお待ちください。


Posted at 2014/11/04 20:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 6 78
91011 12131415
16171819202122
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation