• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

YouTubeに助けられた日



サンバーのブレーキ整備をしていて大ピンチ!

今日はこの動画に助けられました。
世の中にYouTubeがあったヨカッタナ
と初めて思えた日です。

興味のある方は、整備手帳をご覧ください。


Posted at 2015/02/22 18:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月22日 イイね!

防塵マスクと、簡易マスクの違い

車庫の段差解消のため
コンクリートを削る
いわゆる「ハツリ」作業を半日ぐらい行いました。


準備する道具はこのぐらい。
・ディスクグラインダー
・ダイヤモンドカッター
・ゴーグル(その辺のホームセンターで買った300円ぐらいのもの)
・マスク
・皮手袋



いつも使っているマスクは、
右側の「簡易マスク」と呼ばれる品

今回使ったのは
左側の「防塵マスク」

ぱっと見て違いが分かりますか???

左側のマスクには 黒いスタンプのような印字があるのが分かりますか?
国家検定合格のマークです。


防塵マスクのパッケージの裏にはこんなことが書かれていました。

・国家検定に合格したマスクだけを防塵マスクといいます。

・サージカルマスクは、つばきや雑菌の飛散を抑えるためのものであり、粉じん捕集のための物ではありません。



これと、


これ、
今まで特に気にもせず、
安い方を使い続けてきたオイラ・・・・・・

簡易マスクの
「簡易」は使い捨て
という意味だと勘違いしておりました。

正しくは
「防塵」「防毒」以外の
その他のマスク=簡易マスク 
ということらしい。

さて、国家規格にもいろいろあるらしく
調べてみました。

これです。


区分1での捕集効率 80%以上って、
20%は捕集できていないこと??
と思いますが、


実際の試験粒子は
健康被害を与えるものよりもかなり小さいため
試験自体がかなり厳しいものだということらしいです。

あと、鉄の溶接や切断時に
発生する

ヒューム=金属が気体になったもの

については、区分2以上から効果があるということでした。
年に数回とはいえ、
今までず~っと
簡易マスクで溶接してきたオイラ・・・・

これからは、少し高くても
ハツリや溶接作業の際には
これを使うことにします。


スリーエム 9105J-DS2
「区分2」適合で20枚1,500円ぐらい。
1枚当たり70円程度です。

今まで買っていた簡易マスクは
50枚で650円ぐらい
1枚13円程度。

これで健康が守れると思えば安いものだ!

また
メーカーも積極的に
簡易マスクと粉じんマスクの違いについて
PRしてほしい。

ホームセンターでも
ディスクグラインダー用品コーナーの
同じ列に一番目立つように
簡易マスクがディスプレイされている。
小売店としても価格重視だけでなく
用途について注意喚起すべきだと思う。






Posted at 2015/02/22 07:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月16日 イイね!

パナソニック冷蔵庫のエラーメッセージ


引っ越した時に買った冷蔵庫。
今年で8年目ぐらい


嫁さんから、
「冷蔵庫に何か変な表示が出てるんよね~」
ということで、
確認してみたところ、


本当は庫内温度が表示されるはずが、
「H」と「28」の点滅を繰り返していました。

こういう時インターネットは役に立つなあということでググッてみたところ、
http://as76.net/rep2/c_reizou_na.php

H28のエラーは
「機械室ファンモーター断線/ロック」
らしい・・・・

何のことか分からないので
いつもお世話になっている、
地元エディオンのK店長さんにTEL

このタイプは
上部のコンプレッサー室

下部の蒸発皿
の2か所に、冷却用のファンがあり
そのどちらかが停止している
ということだそうです。

「案外、ゴミが詰まっているだけかもしれんけん、一度開けて調べたらいいかも・・・」
ということで
実際にカバーを開けてみました。
(ここからは自己責任)


上部コンプレッサー室のカバーです。

恐る恐るカバーを開けてみると・・・

うわっ、キチャナイです!!
掃除機+エアダスター+歯ブラシで掃除!掃除!

結局上部のコンプレッサー側のファンが停止していました。
ごみを掃除しても回復しないので
パナソニックのサービスマンに
明日来てもらうことになりました。



正常だった下部のファン
ファン自体は
画像のように、デスクトップパソコンの冷却ファン
みたいな、ちょっとした部品でした。
結構チャチイな~

あと、今回は幸い10年間の無料保証に加入していたので
無料で修理となります。

Posted at 2015/02/16 20:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月12日 イイね!

医療廃棄物処理工場に潜入


↑フォークリフトで廃棄物満載のボックスが降ろされてきます↑

お隣広島県の
医療廃棄物処理工場へ視察に行ってきました。

通常
医療廃棄物は
焼却炉で燃やし、残った灰を
最終処分場に埋め立てするのが一般的ですが、


こんな感じの
「高温高圧加水分解」
を行うことで、燃焼を伴わずに
滅菌・分解を行うことができるそうです。


手前側が蒸気ヘッダー
奥側の潜水艦みたいなのが、心臓部の圧力容器です。
230℃、30気圧の高温高圧の蒸気窯
で加熱し、プロペラで撹拌すると
金属・ガラス類以外は粉々になって出てきます。


こんな感じ。
サラサラで、温水ボイラー等の燃料になるそうです。


さすがに金属は
バラバラにならずに、比重や金属探知機で分別し、
有価物として売却するそうです。

カタログ上
リサイクル率は9割以上とのことでしたが
若干酸性の排水が発生するのと
酸っぱい臭気があるので
そのあたりが解決されれば
さらに良くなると感じました。

全国的には
北海道で2か所程度、
関東で1か所程度、
西日本では、唯一のプラントらしいので、
これからの発展に期待です。


Posted at 2015/02/12 18:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年02月08日 イイね!

水漏れ修理

台所の外壁から水が漏れてくるということで、
色々調べてみたのですが、
素人には、よ~分からん

ということで
水道屋さんにヘルプ!


とりあえず
流し台を取り外してみよう!


そんなことできるの?
と思われるかもしれないですが、

コーキングを切ってしまえば
ただ置いてあるだけなので
ここまで5分くらい


流し台を撤去した後です。
壁面のコンクリートがベチョベチョ・・・・


指さしているのが
給湯配管ですが、
接続がゆるゆるで、ポタポタ漏れ
壁の中に漏れていたので、発見が遅れました。


蛇口を外して、
接続やり直し!


べちゃべちゃの床と壁は
ヒートガンであぶって乾かし
復旧です。
この間、準備~片づけまで2時間
プロの仕事に脱帽です。

この間
オイラは、ひたすら
雑巾で、床にこぼれた水を拭いていました・・・・



Posted at 2015/02/08 07:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011 121314
15 161718192021
22232425262728

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation