• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

いも堀りは、女子達に人気!


朝7時から、自治会の奉仕作業。
花壇ぽい所に、サツマイモを植えているので、今日はその収穫です。
中2のむずめ、朝早いのに登場!


後ろの家の、小学1年生も登場!

オッチャンたちは、タバコ吸ったりとか、適当に作業・・・・


自治会12軒分を、平等に分配し、持って帰ります。
今年は、いつになく不作で小さめでした。

だけど、料理するには、このぐらい小さい方がいいかもしれんです。

Posted at 2016/10/16 21:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2016年10月07日 イイね!

ピロリ菌を除去してみよう


↑除菌2回目の人用のパンフレット(オイラはまだ1回目)↑

人間ドックで胃カメラをした際に、
十二指腸潰瘍の瘢痕
があり、
「もしかしたら、ピロリ菌がおるかもしれんね~」
とDrからの指摘。

以前にも同じことを言われたことがあるので、
検査してみたら
ケンサケッカ:ヨウセイ

とのこと。

今夜から1週間除菌開始です。

抗生剤(1剤目)
①アモキシシリン=サワシリンの後発品



抗生剤(1剤目)
②クラリスロマイシン=クラリシッドの後発品


胃酸の分泌を抑える
③タケキャブ



1週間でこれを全部飲み切る!

①が 1日6錠×7日間=42錠
②が 1日2錠×7日間=14錠
③が 1日2錠×7日間=14錠
------------------------------
全部で42+12+12=66錠

これだけ抗生剤を飲み続けて、1回目での除菌率は75%ぐらいのようです。
2回目まで保険適用OKとのこと。

薬を飲むのもタイギですが、
一番つらいのは
アルコール禁

お酒を飲むと、胃酸の分泌が盛んになり、
抗生剤の働きが弱まるので、除菌失敗率が高まるそうです。

Drからも、「1回目できちんと決めてよ~。じゃないと2回目の除菌が最後のチャンスになるけんね~」ときつく言われました・・・

良い子は今夜からジュースで乾杯することにしよう・・・
Posted at 2016/10/07 22:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月17日 イイね!

スパイダーモア、アクセル全開になってます?

新車で購入から5シーズン目の
斜面草刈機「スパイダーモア」

2週間ぶりにエンジンかけたのですが
アクセルの戻りが悪く、常に回転が上がった状態になっていました。
スロットル可動部に注油等して、復活したのですが、
あることに気が付いたオイラ


クラッチを目一杯握りこんでも、
アクセル全開になってないじゃん!


使用しているうちにアクセルワイヤーが伸びていたのに気が付かず、
いつの頃からか、
アクセル全開のつもりが、アクセル95%状態に(推定で)
になってました。
アクセルワイヤーの長さ調整をして、一件落着。


これでOK。

草の絡みつきが減少し、作業速度も若干アップしました。
(本来の状態に戻っただけだけどね・・・)

走行ワイヤーなどはチェックするのですが、
アクセルワイヤーは意外と盲点だと思います。

スパイダーモアオーナーの方で、
「最近、パワーが落ちたな」
と感じる方は、一度チェックしてみてください

以上、持ち主以外の方には全く関係のないレポートでした。
Posted at 2016/09/17 17:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2016年09月13日 イイね!

大豊作!


今年の米は大豊作でした。
近所のライスセンターに、乾燥後の米をサンバー君で取りに行くの図。


米袋は1袋=30kg
軽トラの積載量350kgなので
12袋ぐらいで定量となります。
過積載に注意!


秘密の?
保冷庫に運び込んで完了。

親父は仕事、
長男は部活でいなかったので、
オイラ1人で
60袋=1.8トン
2時間かけて運んだ!

さすがに疲れたですが、
これで、この先1年間は飢え死にすることはあるまい!

春の田起こし、田植え、除草や周囲の草刈りなど
それなりに手間をかけて、結果が出るとうれしいな~

農家ならではのこの満足感。
分かるかな~?


Posted at 2016/09/13 07:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2016年09月11日 イイね!

弥山に登ってきました


Yutiさんお勧めの
出雲大社の近くの、「弥山」(みせん)
に登ってきました。

出雲大社の弥山駐車場から5分ぐらいのところが登山道の入り口。


シカの捕獲をしているらしい。
鈴なんて持っていないぞ・・・・
ドキドキしながら進みます。


シカ避けのネットをくぐって山に入ります。
登山道は何種類かあるらしく、オイラは直線の縦走道にチャレンジ。


山林記念碑という石碑あり。


看板表示は時々あるが、
時々道が不明瞭となっており・・・


滝があったので、撮影。
この辺りから、自分の場所が分からなくなってきた。
道に迷った~~どないしよ~

地図もなく、看板だけを頼りに歩けばそうなるわな~~

結局1時間ぐらい山道を探したのですが、
ギブアップで元来た道を戻り、
普通の登山道から登りなおしました。

たった500mの山ですが、登山開始の場所がほぼ海抜0mなのと、急傾斜の岩場が多く、迷った時間を除いて、登頂に
1時間半かかりました。


日本海方面です。
曇っていたのですが、かなりの絶景でしょ。


頂上にほこら があり。


登山ノートもありました。


左の白い半球型は、出雲ドームです。


下山して駐車場から見たところ。
正面が先ほど登ってきた弥山です。
意外に低く見えるなあ。

天気の良いときに、もう一度登ってみたいを思わせる絶景でした。
Posted at 2016/09/11 07:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation