• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

キッチンの蛇口を交換してみよう


実家のシステムキッチン。

リフォームから約15年目で、蛇口のシャワー水栓の切り替え口から盛大に漏水しています。


シンク下の配管ルートを確認してから作業開始。
食洗機の分岐や、
浄水器への分岐など
確認し、養生テープでマーキングしておきます。

あと、
・特殊工具が必要か
・技術的にDIYで対応可能なのか

の最終判断をして作業に望みます。


何とか、既存の水栓の取り外しに成功。
シンクの裏側から固定されており、
これだけで1時間かかった


取り外した部品達。
どうせ廃棄するので、ニッパーやワイヤーカッター等でグチャグチャに切り刻みました。


LIXIL(リクシル)のシャワー水栓を設置します。
amazonで購入したが、部材だけで18,000円します。

・シャワーで
・蛇腹が伸びるタイプ
が、母親の好みらしいのですが、蛇口にしては結構高額ですな~

新型は、施工説明書もあるし、上部から取り付けできるので、ラクラクです


完成!
ちょっとした親孝行になったかな?
年始から喜んでもらえました。




Posted at 2019/01/06 20:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年01月02日 イイね!

硬度計を使ってみよう


7~8シーズン使用しているスタッドレスタイヤあり。
溝は十分ですが、ずいぶん固くなってきた気がするので、
amazonで1500円ちょいだったので、冗談半分にポチしてみました。


2週間ぐらいで到着。
硬度汁(こうどじる) と書いてあるようにも見えますが、
硬度計(こうどけい) です

説明書はチンプンカンですが、
まあ、

針の先を何か所か当てて、平均値を読み取ってね

ということが書いてあるようです。

ちなみに計測器にはA型B型C型ぐらいまであるようですが、
タイヤ計測用はA型です


まずは、オイラのエクストレイル
ヨコハマの2012年物、7シーズン目。



気になる数値は 45ぐらい。

webなどで検索すると
おおむね

~55 〇
55~60 要注意
60~ ×

とうことらしい。

7シーズン目にしては、柔らかい方でしょうか。


次、嫁さんのスプラッシュ ブリヂストン ST30という商品。
2010年物なので8シーズン目

この数値は悪かった・・・

58ぐらい。
そろそろ引退の時期でしょうか??

そして最後はサンバー君
2012年なので7シーズン目。
通常の貨物用スタッドレスではなく
グリップ力を狙って、乗用の145-80/12 ブリヂストンのブリザックREVO2です。
を履かせています。

数値はドドドドドツ、ドン!


本日最高の44ぐらい!

やっぱりブリヂストンは固くなりにくいのかな~
という感想です。

あくまで硬度計は目安でしかないのですが、
何か所か計測することで、相対評価ができるようです。

この動画参考になります。





Posted at 2019/01/02 17:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月30日 イイね!

仕事納め



年末最後の仕事は、しめ縄を飾ること。
新築の物件なので、吊り下げる場所に四苦八苦




ハイ、完成図
どこに飾ってあるか分かりますか?


正解、ここです!


つい、1年半前のドローン空撮画像です。
建設中で、こんな状態だったです。

よ~ ガンバッタ!
Posted at 2018/12/30 12:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年10月16日 イイね!

21.0975km



42.195km÷2=21.0975km

を走ってきました。

要するにハーフマラソン大会に出場してきたのです。

今年の6月に鳥取県の「すいかながいもマラソン」
10kmの部に出場して以来、そのまま夏になり
大会に出場するどころか
日々のジョギングも、週1回走るか走らないかぐらい・・・・

だったのですが、
職場の後輩が
「次は、ハーフ!」

と言い出し、もう一人誘って
隠岐の島まで行ってきました。




大会は日曜日ですが、
離島のため前日入りして、レンタカーで西ノ島を観光。
同じ島根県とは思えない絶景じゃ~


馬を撮影する師匠を撮影


馬の足とオイラの足


前夜祭では、町長・副市長がお酒を注いでくださったり、
島総出で歓迎してくださいます。


酒🍶をじゃんじゃん頂いて・・・


予想通りの二日酔いで
当日を迎えました(涙)


町長のピストルバーン
で一斉にスタート。
ハーフの部は150人ぐらいしか参加者がいないので
ほぼ一番前からスタートしてみた!


コースは海抜ゼロメートルから、一気に290mまで登りあがる
VeryHardな道のりでした。


基本的にピストンコースなので
登った分は、帰りは思いっきり下り・・・


桃太郎登場!


ゴールシーン!
地元の商工会のカワイイお姉さんが
撮影して、LINEで送ってくれました。


とりあえず、完走しました。
目標の2時間半を切れたので、
自分としては満足かな。

今は、腰から下が全て筋肉痛です(-_-;)


Posted at 2018/10/16 06:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年09月09日 イイね!

災害ボランティアで広島県坂町へ

少し遅めのお盆休みを取らせてもらい、
広島県坂町小屋浦地区に
災害ボランティアに行ってきました。
(家屋の画像については、承諾をとってあります)


なかなかカワイイマスコットキャラ


土石流に飲み込まれた車


ホンダライフ
その後ろは、マツダプレマシーと思われます。
ナンバーが外してあるので廃車へ向けて手続き中でしょう・・・


さっきのプレマシー 横から


屋内に侵入した土砂をスコップで掻き出します。
部屋の真ん中に大岩が!
どうやって流れ込んできたのか・・・


この仏壇、ちょうど半分の高さまで茶色くなっていますが、
ここまで土砂で埋まっていたようです。
この2か月間で、ボランティアさん達が作業してくださり、
ここまでの姿になりました。



バックホーの運転ができると申し出たところ、
空いている機体があるので、どうぞ使ってくださいと
いうことで、ありがたく使わせて頂きました。
クボタの2トンクラスです。

「ようきや本舗」さんのSさんと言う方が、
私費で借りておられる機械です。

燃料代、リース料等経費はすべて個人の持ち出しだそうです。
ようきや本舗の”おっちゃん”は、横川でお好み焼き屋をやっているらしいですが、
ずっと閉店状態のため、金欠でそろそろボランティア現場をいったん引き上げるとのこと・・

そういえば、この
この方、かなりの有名人らしい。
スーパーボランティアと言われる、2歳児を見つけた オバタさんと
双璧をなすぐらいの ボランティア業界?では
有名人だって


雨の中、ダンプに土砂を積み込み。
オイラ資格は持っていますが、ほぼペーパードライバーなので
緊張しながらも、ゆっくり確実に作業。
事故したら元も子もないもんね。


この他にも 愛知から「愛・知・人」という重機ボランティアさん達が来ておられますが、
平日のボランティア参加者は盆明けから
極端に減っているようで、9/7(金)の小屋浦四丁目の参加者は
わずか19名でした・・・

小屋浦は1丁目から4丁目まであるのですが
最も被害が大きい4丁目は、一番標高が高いところに位置するため
なかなか支援の手が届かないのが実情です。


自前のヘルメット、
活躍してくれました。


四丁目ボランティアのテント。
いろんなイラストが描いてあるのは、土嚢袋です。
東北などから支援で送られてきたものです。



ここ小屋浦では16名の方が行方不明になり、
2か月経った今でも、女性1名が見つかっていません。
早く見つかるといいのですが・・・


Posted at 2018/09/09 11:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation