• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやぢっちのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

ハナマルキ おとうさん味噌

ハナマルキ おとうさん味噌実はGW2日 南信州の温泉に行きました。(笑)

今回は酷道で有名な国道418号で南信州の温泉へ向かう旅行でした。
道中の話は別のお話として...
旅行へ行った際に地元のスーパーに立寄り地元の食材を買ったりします。

今回も旅の最後にスーパーにより信州味噌を買いました。
ハナマルキ おとうさん味噌(赤系粒の信州みそ)
何でおとうさんなのか?ユニークすぎる。帰ってから調べるとおかあさんも有るようです。

今朝の味噌汁はコレでしたがなかなか美味しい味噌でした!
こいつで味噌のおにぎり作ったらさぞ旨いだろうなぁ

ショッピング ひさわ R151(遠州街道)沿い
長野県下伊那郡下條村陽皐2006 - 1
電話 0260-27-3492
Posted at 2011/05/01 22:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2011年05月01日 イイね!

安曇野@蔵久 かりんとう

安曇野@蔵久 かりんとう嫁が無類のかりんとう好きで 以前安曇野にあるこのお店をチェックしていましたが、なかなか訪問する機会に恵まれずかれこれ2年くらい過ぎていました。
GWに子安温泉へ行くことになり、途中の安曇野へ寄って訪問することにしました。

古民家を改装し2005年にオープンして以来、安曇野の定番観光施設になりつつあるようです。
あいにく中央道の事故渋滞で予定が遅れましたが、着いた頃からお目当ての揚げ立てのかり
んとうの提供が始まったので良かったです。

お店に入って左側が外カフェでここで揚げ立てのかりんとうが頂けます。
揚げ立てのかりんとうは黒糖とわさび風味2種。
揚げ立てかりんとうを食べるのは初めてですが美味しく頂きました。
個人的には黒糖かりんとうは少し甘みが強いかな?わさび風味の方の甘みはGOODでした。
コーヒーで頂きましたがやはり日本茶との相性が良さそうです。

お店の奥にはショコラ蔵があり花林糖にチョコレートをコーティングしたスイーツがあります。
到着したときには開いていませんでしたが、帰り際にオープンした和座敷だとを美しい庭園を観
ながらお茶や食事も出来るようなので次回は是非こちらでと思いました。

購入したお土産
 ・源作
 ・黒糖かりんとう
 ・与那国島の黒糖 かりんとう

蔵久
所在地: 長野県安曇野市豊科高家604
電話: 0263-73-0170
営業時間: 10時~17時
定休日: 水曜休
関連情報URL : http://www.kurakyu.jp/
Posted at 2011/05/01 22:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2011年05月01日 イイね!

GW2日 南信州の秘湯と秘境の里にGo!

GW2日 南信州の秘湯と秘境の里にGo!前日に引き続き秘境の温泉めぐり第2弾!

またまた長野です。今度は南信州の秘湯と秘境の里へ。
ホントは予約していたワインを受取に行くだけなのはココだけのお話。

運転ルート 中央自動車道と国道151/153/418 朝8時出発~

-------------------------------------------------------------
長野県下伊那郡阿智村
-------------------------------------------------------------
昼神温泉朝市
長野県下伊那郡阿智村智里556-1
電話 0265-43-3938
営業時間 6:00~8:00

痛恨の確認ミス。完全に営業時間を外していました。気をつけましょう。
でもリンゴを安くGetしました!

-------------------------------------------------------------
岐阜県恵那市上矢作町
-------------------------------------------------------------
福寿の清水
国道153号線平谷村交差点を西へ5キロ
酷道で有名な国道418号沿いの上矢作町と平谷村の境界に湧いている清水。

硬度9.7の軟水。くせがなくまろやか。
名古屋グランドホテルで使用されている。
商用か?と思える程水を汲み人達が大勢いたので汲むのに待ちが長いかも。

-------------------------------------------------------------
長野県下伊那郡平谷村
-------------------------------------------------------------
道の駅「信州平谷」 国道153号
長野県下伊那郡平谷村252
電話 0265-48-2911
営業時間 8:30~18:00
平谷温泉「ひまわりの湯」併設。お湯、設備共に良いです。

信州伊那谷の酒まつのや長野県平谷村まつのや
電話 0265-48-1131
南信州に行く際にはよく立寄るお店。
今回は予約を入れてた 生にごりワイン 赤と白の受取り

-------------------------------------------------------------
長野県下伊那郡阿南町
-------------------------------------------------------------
道の駅「信州新野 千石平」 国道151号
長野県下伊那郡阿南町2700
電話 0260-24-2339
営業時間 8:00~18:00

巨大五平餅としいたけも名物

-------------------------------------------------------------
長野県飯田市南信濃和田
-------------------------------------------------------------
遠山郷温泉 かぐらの湯
長野県飯田市南信濃和田548-1
電話 0260-34-1085  
営業時間 11:00~21:00

施設のある所は秘境を感じさせないが道中はまさに秘境!

飯田 龍淵寺
長野県飯田市南信濃和田1188
電話 0260-34-2159

・平成の名水百選 観音霊水
硬度225.5の硬水で福寿の清水の硬度9.7の軟水とは対照的
通常軟水の方がまろやかで飲みやすいとされるが、この硬水は日本有数のミネラル含有量を誇る
天然水でありながら飲みやすくまたまた「きれいな水」の指標である炭酸水素がきわめて多く、
汚れの指標となる塩化物イオンが非常に少ない事も奇跡の名水と言われる由縁だ。

ミネラルウォーター「Contrex」(原産・フランス)の成分値と似ている。
Contrex N+ 0.91 Ca2+48.6 Mg2+ 8.4
観音霊水 N+ 0.7 Ca2+47.0 Mg2+ 12.2

・パワースポット 観音大杉
樹齢約500年。樹高50メートル、幹回り約7メートルの巨木です。
手相芸人島田秀平が選ぶ長野県のパワースポットの第3位がこの観音大杉らしい…
Posted at 2011/05/01 21:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2011年05月01日 イイね!

GW初日 北信州の温泉にGo!

GW初日 北信州の温泉にGo!北信州にある子安温泉が2011年5月末で閉鎖とネットで見かけたので行ける時に行こうと急遽予定を企画。
小布施と言う観光地は初めて知りました。良い所です。
Pamiくんの初長距離&高速走行でしたがやはり超高回転の高速走行は...ね

運転ルート 中央自動車道と長野自動車道 朝7時出発~

-------------------------------------------------------------
安曇野市豊科
-------------------------------------------------------------
蔵久
長野県安曇野市豊科高家604
電話 0263-73-0170
営業時間 10:00~17:00

「犬神家の一族」のロケ地にもなった、花林糖(かりんとう)カフェ。
名物は「揚げたてかりんとう」

安曇野わさび田湧水群(名水100選
長野県安曇野市豊科南穂高5076-17
「あずみ野ガラス工房」前の取水施設
駐車場あり(無料)

名水100選に選ばれたアルプスの澄んだ雪解け水。お茶やコーヒーの味変わります。

-------------------------------------------------------------
小布施町
-------------------------------------------------------------
手打百藝おぶせ長野県上高井郡小布施町小布施中央627-15
電話 026-247-2847
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00

信州上田の十割蕎麦屋おお西からのれん分けしたお店。
発芽そば切り 1,370円 一番のお勧め
三種そば 1,450円 1度に3種類の蕎麦が味わえるお得な一品。
海老と野菜の天ぷら 1,000円

小布施散策
上信越自動車道「須坂長野東I.C」から15分。

葛飾北斎をはじめ、歴史的遺産を活かしたまちづくりで人気を呼び、
北信濃地域有数の観光地として認知度も高くなっている。

-------------------------------------------------------------
高井郡高山村
-------------------------------------------------------------
子安温泉
長野県上高井郡高山村大字牧783
電話 026-242-2219
営業時間 9:00~20:30
料金 大人500円

お湯は黄土色のナトリウム・カルシウム-塩化物泉。中島みゆき似の管理人さん。

-------------------------------------------------------------
長野市
-------------------------------------------------------------
信濃神麺 烈士洵名
長野県長野市中越2-36-24
電話 026-215-8957
営業時間 11:30~23:00
駐車場 あり(40台)

給油の為長野市内に寄った際、二郎系ラーメンが食べたくなり岡村二郎を食す。
これはこれで悪くはないけど本家とは別物だなぁ。。。ホンモノ食いたい!
Posted at 2011/05/01 21:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 旅行/地域
2011年04月25日 イイね!

春日井@中華そば はる樹

春日井@中華そば はる樹久々に春日井に行ったので人気のラーメン屋さんに行って
きました。高山ラーメンのスタイルをベースに、独自の中華そばを追求している店です。
イチオシは中華そば(¥550)の味玉トッピングらしいのですが、どちらかと言うと高山ラーメンって好みでは無いので別の物をチョイスしました。

濃厚だしそば 全部のせ + ランチセットA(ごはん(お代わり自由)+餃子3コ)を頼みました。

●麺 ☆☆☆
やや太目の平打ち麺です。太麺なんでスープもしっかり絡んで旨いです。
一緒に行った友達はつけ麺をチョイスしたのですが麺は旨いと言っておりました。

●スープ ☆☆☆
流行の魚系だしの味でかなり強く動物系の風味はあまり感じない。
食べた後で喉が渇くけど個人的には好きな味のスープで癖になりそうです。

●具 ☆☆☆
太めで歯ごたえの良いメンマ、チャーシューの味はもろ好みです。
煮卵も及第で具のバランスも良く全部入り200円は値段からすれば十分です。

●その他
ご飯は普通においしかったです。
餃子は特に可も無く不可も無くといったところ。
メニューとして出すのならもう一工夫欲しい所です。

今回は濃厚だしそばを注文しましたがメニューが豊富なので次回訪問が楽しみです。
ごちそうさまでした。


中華そば はる樹
〒486-0913
愛知県春日井市 柏原町5-312
0568-56-8301
Posted at 2011/04/25 00:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「春の小浜へドライブ♪ http://cvw.jp/b/452853/39564310/
何シテル?   04/04 23:36
おやぢっちです。どうぞお手柔らかに...(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
やはり速く走れないクルマは無理かもしれない。(笑) カプチくん程スポーツしてないけど乗っ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2011.4.13 納車 諸事情で外車(BMW)とオープンカー(カプチーノ)売っぱらって ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悪魔のカプチーノ 軽自動車、FR、ターボ車、オープンカーと言うことで前から一度乗ってみた ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation