• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイスマン@製作中のブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

7月と言えば(._.)

7月と言えば(._.)こんばんは!!


梅雨に入りジメジメな季節ですが…

梅雨の終わりの頃に熱い夜を♪
コピペ↓↓

☆~☆ 告 知 ☆~☆

☆第五回 710MT☆
真夏の浴衣ギャル捕獲大作戦!!オリンピックに負けない熱い夜をおくっちゃうぜぇ!!in2012!!

日時 7月21日(土)PM8:00~
場所 常磐道 友○下りSA
(SA内のETCゲートで上下Uターン可能)
(ルール)
毎度710MT恒例のお願いとなりますが・・・
施設や他の利用者の方への迷惑をかけない行動を徹底してください!!

①オーディオや空ぶかしでの騒音行為の禁止
空ぶかしは絶対禁止です。オーディオに関しましては騒音の関係上、車両に近づけば聞こえるような節度あるボリュームでお願いします。もちろんイルミやライティングはガンガン光らせてOKです。

②SA内での無意味な加速や走行の禁止
SA内はたくさんの方々が歩行しています。子連れの方々も参加される場所ですので、危険防止の為スピードを出しての走行や、無意味にSA内を走行するのは絶対に止めてください。

③ゴミや吸殻のポイ捨て等の禁止
最近の710MTではゴミのポイ捨ては確実に減っていると思います。ですが、吸殻はまだまだ見かけます。参加の皆様には携帯灰皿等をお持ちいただき、710MTポイ捨てゼロを目指しましょう!!

④絶対トラックエリアには止めない!!友○SAではトラックエリアへの駐車を厳しく取り締まっております。
毎度の事ながらトラックエリアに停車しているドレスアップカーのオーナーさんには移動のお願いをします。
一般車両の駐車スペースには隙間なく埋めて停めていただきたいので、チームや仲間内でまとまって停めたい場合は、早い時間にお越しいただき、駐車場のスペースが空いているうちに参加いただくようにお願いします。

貴重なMTエリアを守るために、申し訳ありませんが、こちらからオーナー様に注意を促す事もありますが、ご協力お願いいたします。

そして、今回もやります!!
じゃんけんGP2012♪
まだ景品内容は決めていませんが、
前回も盛り上がったので、去年に続いてワンコイン争奪でもしちゃいますか?ww
※今までは車両付近で集まってじゃんけんをしていましたが、今回は運営の安全を考慮して、PM10:00よりSA入り口側の自販機コーナー前で開催したいと思います♪
PM10:00時点でお集まり頂いた方のみで行いたいと思います♪
710MTに参加した事ある人も、参加した事ない人も、たかがじゃんけん・・・されどじゃんけん!!めっちゃ盛り上がります♪
奮ってご参加お願いします♪

真夏の710MT♪
みんなで熱い夜を過ごそうぜぇ~♪♪

※710MTにお越しの際はカジュアルな格好でご参加ください♪なお、女性はなるべく浴衣でご参加ください♪

※特にマナーが各会場でも問題になってます。
注意する事もあるかと思いますが、1つでもこういった場所を守る為、皆さんで協力しましよう!
ポイ捨てに関しては毎回解散した後皆さんのご協力でゴミの回収をしています。
一人一人守ればゴミは出ないハズですので重ねてご協力お願いします♪

楽しい夜を過ごしましょう♪

何か分からない事あればコメント、メッセージでお尋ね下さい♪
Posted at 2012/06/11 20:58:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月20日 イイね!

荒井タイヤオフ会3rd

おはようございます(^ ^)

夜勤が暇なのでブログでも(笑)

土曜日、日曜日と、とても濃い週末でした(^ ^)

まずは土曜日(^O^)
LASTLYの感謝祭でした(^ ^)

遠方からも沢山の参加や各メーカーの方々にも参加頂きました!

まずは乾杯!!



(笑)

W佐藤です(笑)

この2人、乾杯はいつもこの体制(笑)

そして漫才!


この時点で右の方はかなり出来上がってます(笑)


そして海外から。。


日本語上手いです(笑)


その後漫才コンビの方は泥酔(笑)

ドロップキックや自分で脱いだ服を他人のせいにするなど大暴走!

そして日曜日は荒井タイヤオフ会3rd!



司会が至らなくてすみませんでした(T_T)

この一年大変でしたがまたこの様な場所で楽しい一日を過ごせました(^ ^)


オーバル走行や!


記念撮影!


東北からも沢山の、方に参加頂きました!


やっぱり仲間って良いですね(^ ^)

多々至らない点がありましたが楽しんで頂けましたでしょうか?

尚会場での義援金はTRM=ツインリンクもてぎさんより東日本大震災支援モータースポーツ口座から日本赤十字社を通じて被災地へ送られます。
荒井タイヤオフ会参加の方々の協力、想いが少しでも被災地の役に立って欲しいとメンバー、一同願っています。





Posted at 2012/03/20 05:59:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月07日 イイね!

第3回荒井タイヤオフ会♪

第3回荒井タイヤオフ会♪告知してなかったので!


以下完全コピペ(笑)

今日はオフ会当日の注意点をご連絡します♪

~道中編~
先日ゴルフに行くついでに水戸IC~ツインリンクもてぎ付近までの道程をチェケラしてきました♪
この日は道中での道路工事は行われておらず、震災後に舗装もされた事もあり、特に影響も感じませんでした♪
ただし、R50号バイパスより右折し、しばらく道程に進むと右側に「サテライト水戸」という競輪の場外発見場があるんですが、それを通過すると若干の下り坂になります。
その下りから上りになるところが1箇所ベタベタのシャコタンにはテクニックが必要なポイントかもしれませんね・・・。
時間があればもう一度確認に行きたいと思っていますが、他にも危険ポイントはあるかもしれないので、くれぐれも道中皆さん気をつけてきてください♪

~搬入編~
当日のゲートオープンの時間は9時30分を予定しており、2列ずつでのゲート通過になります。

※ここで皆さんにお願いがあります。
昨年の開催時にゲート前で混雑が起こってしまい、ブース出展者および運営スタッフが入場出来ないというハプニングが起きてしまいました。
当日は関係者の混乱回避のため、一番左のゲートは関係者通用ゲートになりますので、開門前に到着された場合は、関係者通用ゲートへの通行の妨げにならないようにお並び頂きますようご理解の程お願い申し上げます。

たくさんのご来場お待ちしております♪

何か連絡事項の追加ありましたら、またご連絡致します♪♪

☆~告知~☆

荒井タイヤオフ会のモットーはオフ会以上イベント未満♪
ソフトユーザーもハードユーザーも楽しめる&通常のオフ会やイベントでは体験できないような事をやろう♪
というのが一番の目的♪

開催日時:3月18日(日)10:00~
開催場所:ツインリンクもてぎ 第二パドック
参加費用:2000円(ツインリンクもてぎへの入場料&駐車料)

今日は荒井タイヤオフ会の具体的な内容を公開したいと思います♪

①オーバルコース走行会
荒井タイヤオフ会の一番の目玉♪
前回のオフ会の時にもっと走りたい・・・
僕も走りたかった・・・
というお声を多数頂きましたので、皆様のご期待に応えましてパワーアップして今年も開催致します♪
前回はオーバルコース内での撮影込みで1周だったのが、
今回は2週走行したうえに、3週目でコース内撮影という形になりました♪
参加費用はたったの1500円♪
ただし、今回も120台限定と参加数に制限があります(泣)
台数に余裕があれば、当日受付も行いますが当日の受付の混雑を考慮して事前予約も本日より行います。
お友達やメンバーさんにカメラマンをお願いして、自分達の車の走行写真やオーバルコースで並べて撮影するのも良い記念になると思います♪♪
是非、この機会にご参加ください♪

※本日よりオーバルコースの予約受付をスタート致します♪♪
僕へメッセージ頂くか、直接荒井タイヤさんへ予約していただいてもOKですよ♪
チーム単位でまとめてのご予約でもOKです♪
(120台になり次第受付終了致します。)

ちなみに僕達LASTLYも走りますよ~♪

②メーカー・ショップブース展示&ブース賞の表彰
荒井タイヤオフでは、メーカーさんや地元のショップさんのブースが展示されます。
各メーカー・ショップのデモカーや商品の展示等を行います。
また、荒井タイヤオフ会では各ブース賞を設けております。
メーカー・ショップという、この業界のプロである方々によるユーザーカーの表彰を行います。
荒井タイヤオフ会恒例で、受賞車両にはオフ会開催中にウインドウにクリアファイルが提示されます♪
通常のドレコンイベントではなかなか味わえないプロによる表彰式での受賞はとても記念になると思います♪

③チーム紹介
参加チームの皆さんにチーム自慢をしてもらう場です♪
活動地域や活動内容、車種限定や条件指定を設けている等、各チームによって多種多様なルールがあります♪
そんなルールや活動内容を紹介してもらいたいと思います♪
また、チームでの楽しさや苦労の体験談なども語ってもらえる場になれば他のチームさんへの良いアドバイス・情報にもなると思います♪
沢山のチームさんが交流出来る場にしたいと思います♪

基本は自由参加・自由解散ですが、上記3つの目玉企画をご用意して当日は開始から終了までみっちりお楽しみいただきたいと考えております♪

昨年は参加台数の見込みを大幅に上回り、開場の際に大混雑を起こし、参加された皆様や近隣の方々にご迷惑をおかけしましたので、今年はその反省を生かし、入場ゲートを増やすなど、スムーズな搬入が出来るように考えております。
今年はもっと沢山の方々に楽しんでもらおうと思っているので、駐車スペースも昨年より広く準備しましたので、沢山ご参加いただければと思います♪

また、当日は東日本大震災募金箱を設置させていただきます。
荒井タイヤオフ会が開催されるのは東日本大震災発生の1年後にあたります。
未だに各地につめ跡を残し、今も復興へ向けて闘っている方々がいます。
どれだけの気持ちを被災地へ届けられるか分かりませんが、やらないよりはやったほうが良い!!という気持ちのもと、ツインリンクもてぎさんへお願いをして募金活動をさせて頂きます。

当日は運営スタッフが募金箱を持って会場内にて募金活動を行わせて頂きますが、募金に関しては強制致しません。
募金は気持ちです♪少しでも手持ちに余裕のある方がいらっしゃいましたら、会場内の募金箱へお気持ち注入お願いします!!

※皆様からお預かりした募金(義援金)の全ては、
「東日本大震災支援モータースポーツ口座」から「日本赤十字社」を通じて、被災地への義援金として贈られます。

それでは3月18日
ツインリンクもてぎで僕と握手!!ww

※みなさんのイイネ!でこの荒井タイヤオフ会の概要を広めていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いします♪
当日晴れますように(^_^)
Posted at 2012/03/07 15:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年02月27日 イイね!

オフ会♪

オフ会♪皆さんこんばんは♪


久しぶりの登場です(笑)


昨日は参加してきましたヒデキング主催のオフ会へ♪


前日仕事遅番からの翌日5時起きで(笑)


行きは茨城組&拓也マンと滑走し会場に着くと既に凄い台数でした(^-^)


開場すると途切れる事なく次々と参加の車が来てました!

急遽強制スタッフに(笑)


至らない受付でしたが、久しぶりな方々やお初の方と楽しい時間を過ごせました!


最終的には400台を越え大成功でしたね♪


キングお疲れ様でした♪


運営スタッフの皆さんもお疲れ様でした♪


有意義な1日でした(^-^)

今回車のデカールをカーボン柄に変更しましたが画像ありません(笑)


後程告知しますが来月は荒井タイヤオフもあるので皆さん参加宜しくお願いしますm(__)m


Posted at 2012/02/27 21:35:40 | コメント(27) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

710MT☆

先日の710お疲れ様でした♪


今回の710でのGPは皆さん目の色変えてましたが…


実はもう一人目の色変えてた人が…



エントリー番号320番の方(笑)




でっかいトロフィーです(笑)



おめでとう♪




天狗です(笑)



ドカベンのイワキっぽく(笑)



30分獲得の末(笑)





また来てね(笑)



皆さん写真見るのお疲れ様でした(笑)

夜にはフォトギャラします!
Posted at 2011/11/14 09:10:06 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「じゃぁ俺もそろそろねむってるの起こそうかな(笑)@ちび平@RB1 」
何シテル?   07/31 13:46
車はRB1のオデッセイからレクサスGSに乗り換えました! まとまりの有る、それでいて見て頂ける車を目指してます♪ シンプルでバランス重視...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) IS-F用フロントキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 22:39:01

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
19GSから10GSへ♩ 足廻りはフルアームとエアサスの組み合わせで踏める足になってま ...
ダイハツ ミラ 砂利色ミラ (ダイハツ ミラ)
ワゴンR故障からの乗り換え! オリジナルグレー全塗装 BBS RS タナベ車高調 ...
レクサス GS レクサス GS
2013.7.13納車 2013.7.13製作開始 テーマは街乗り+α 現仕様はパー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤、普段乗りに(笑) ちょこちょこ弄りたい(笑) 何故か公認車(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation