• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コン@みんカラのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

琉球行ってきたからぅPする、ハイサイ!飛行機

琉球行ってきたからぅPする、ハイサイ!寒さに耐えられないから沖縄に行ってきた。

で、現地に降り立ったんだけども予想通り暖かい、

当日は最低気温15度、最高気温18度らしい。

んでウチナーに暖かいねぇって言ったら「今日は寒いよー」

だってw、本土とは感覚が違うらしい。

こちとらインナー着てダウン着てモコモコ状態なんですが・・・。そんな感じで防寒着を脱ぎ

捨てド定番の観光地に行ってみる。

まずは首里城でも行ってみるかと言うことでやって来ました「守礼門」


作りが沖縄っぽいですね。この後正殿に着くまでいくつかの門や世界遺産があるん

だけども割愛。

正殿に入るには有料です、この建物の内部は資料館で見て回りました。
まぁ建物は復元されたものらしいんですがね、琉球王国も長い歴史があるようです。

続きまして「美ら海水族館」ギネス認定されていた水槽を見に行きます!


うむ、流石でかい水槽ですな。親分も広い水槽を余裕で泳いでいます。


んでシメに沖縄そばなんかを食ったりしてみました、うどんのようなソバのようなよく

ワカランけども豚肉が柔らかくて美味かったです。

そんなこんなでお土産に一押しらしき紅イモタルトと島ラッキョウを購入して終了。


帰ってきたら千葉寒すぎ、冬季に住むなら沖縄やね。

         ちょい旅・沖縄その1    ちょい旅・沖縄その2
Posted at 2015/01/29 23:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョイ旅 | 日記
2015年01月14日 イイね!

札幌行ってきたからうpする飛行機

札幌行ってきたからうpすると言うことで年末年始も3連休もどこにも行かず

ジッとしていたので北の大地へ行ってきた、

そろそろ正月気分も落ち着いてきた頃を見計らって

のぶらり旅です。んで到着して降り立った感想は

今シーズン初めて見る雪、あぁ雪国に来たんだな

と感じつつ寒さはそれほどでもないかな?朝晩の千葉と変わらん位か?そんなこんなで市内

まで移動してとりあえずド定番の3大がっかりスポットに数えられる時計台を見物してみた。

うむ、ナルホドー、スバラシイ建物でしたw。 ちょうど昼時になったので何を食べようかと

サーチしたところ帯広だか十勝だかの名物らしい豚丼が気になったので行ってみた。


なんでしょう、肉をかみ切る食感がイイのと甘辛のタレ、焼きの香ばしい風味が口の中で

広がるこの感じ・・・、なまらウメェ。 こっちの某牛丼チェーン店と比べると全然違いますな、

まぁクオリティが高い分お値段もしますけど。

さてお次は大通公園・・・、ですがさっぽろ雪まつりの準備中らしく完全閉鎖、自衛隊が

総力を挙げて建設中の図。


人通りも少ないですね、と思いきやどうやら地上でなく地下街が発達してるらしく寒くて

歩きづらい地上より地下街を歩くようです、地下に潜って納得、スゲー人いるしwww。

続きましてチョイと小腹が減ったので名物的なナニかを考えたところ「やっぱ北海道なら

寿司じゃね?」ということになり店を物色、北海道ならドコでも旨いだろうと適当に入った

ところ・・・、回らない寿司屋でしたw、ヤバイ帰りたい(汗)間髪入れずに「ラッシャイ!

こちらどうぞ!!!」 → 素直に座る(チ~ン) びっくりするほど高くはなかったものの

価格を見ずには頼めない、比較的リーズナブルな地物の握り+α、気分も手伝って

なまら美味しゅうございましたw


寿司屋を後にしてお土産など物色しながら周辺を散策、帰る前にもう一食してくか?w

じゃあアレだろ?アレだな、そうジンギスカン!


老舗と言う店でジンギスカン鍋、店内は狭く炭火の熱気が充満するなか汗かきながら

頂きました、コレで思い残すことは無い、全力で満喫して帰途につきましたとさ。  

終わり          ★ちょい旅・北海道札幌その他写真
Posted at 2015/01/14 23:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョイ旅 | 日記
2014年12月03日 イイね!

松山に行ってきたぞなもし飛行機

松山に行ってきたぞなもしさてさて、ここんところ急激に寒くなってまいりまし

たがいかがお過ごしでしょうw。てな訳でオイラと

しては暖まる為にはどうするか?そう、温泉ですいい気分(温泉)

フットワークの軽さを利用して四国は愛媛の松山

まで飛んできました。

でもってココで温泉と言えば日本三古湯に名を連ねる道後温泉ね、歴史と趣のある建物で

ひとっ風呂浸かろうと張り切って訪れたところ・・・、まさかの本日休館の張り紙・・・。

1年に一度だけ掃除の為休館するのだそうです、この俺の逆強運を呪うしかない・・・。

しかし徒歩1分位の所に姉妹湯として別館があるんだそうでお湯は同じだとか?

ま、残念だけどそこで浸かってきました、内部は本館に似せた造りのようでまぁまぁでした♪

んで温まった後は腹ごしらえ、地元ではよく食べられているらしい鍋焼きうどんを老舗

と言われる店で食らって来た。

麺は柔らかめ、汁は甘め、ウマい!寒い日にゃ持って来いですな。ゴチソウサマ。うまい! 

で、最後はお土産物色、定番の坊ちゃん団子でも買って帰ろうかとウロウロしてると、

団子屋のおばちゃんが添加剤なしのデキたて食べていき!と呼びこまれタダかと

思いきや1本100円(お茶付き)wを頂き、関係各所分を購入。

帰途につくのであった。          ちょい旅・愛媛
Posted at 2014/12/03 23:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョイ旅 | 日記
2014年11月14日 イイね!

台湾へ行ったからうpするアル、謝謝飛行機

台湾へ行ったからうpするアル、謝謝と、言うことで急に小籠包が食べたくなったので

台湾へ行ってきたった。んで、現地に降り立った

ワケなんですが最近の日本の冷え込みと比べて

やはり南に位置する国、20℃前後で暑からず寒

からずといったところでしょうか。でもって現地で

行った所、体験したことと言えば初めてなんでド定番のトコばかりですw。

ある程度事前にリサーチしていったおかげと現地の漢字表記は割かしイメージができる、

言葉も通じるのでイージーモードですわ。

さて、まずはアニメのモデルになったとかいう九份てトコ、よく見るアングルでパチリ、

静かで鄙びた観光地かと思いきやもう人大杉!騒がしいトコでした、がっかりスポットかも・・・。

帰りは近くの駅から電車に乗って帰ってみた、電車賃メチャ安。


続きまして夕飯を食べに夜市へ、ココも定番スポットのようです、日本人ばっかw。


何を食べようか物色して回ったのだが若干のエグさが有りイマイチ手を出せずにスルー、

ってか途中のちっこい屋台でツマミ食いしまくってたので腹いっぱいなのです。


翌日はお茶の産地らしい猫空(マオコンと読む)へロープウエーに乗って行ってみた、

ココはなぜかキティさん押し、恐らく猫に掛けてるんでしょうけど公式ではキティさんは

猫ぢゃないらしい、いいのか?


猫じゃないのにwwww。


さてお次は台北101、少し前までは世界一高いビルだったみたいですが次々抜かれて

現在3位、これから昇ります!


ちなエレベーターは東芝製で世界最速なんだって。

見ろ!人がゴミのようだ!


そして帰りがけに最大の目的であった小籠包を食べて帰るのであった、好吃ー!


そんなこんなで中々イイとこだったので再訪したいですな、うん。しかし不思議なのは

ドコで見分けるんだか初っ端から日本語で話かけられるんだよね、まぁ、○国人とかと

間違われるよかいいけどナニカ特徴でも有るんかね??

以上サラッとレポって見ました。

            ちょい旅・台湾その1   ちょい旅・台湾その2
Posted at 2014/11/15 00:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | チョイ旅 | 日記
2014年09月03日 イイね!

広島行ってきたけぇupする飛行機

広島行ってきたけぇupするさてさて、休日を利用してお好み焼きを食べに

ヒロシマまで行って来た♪土砂災害中で気が

引けるがヒコーキ予約済みだったのでね。

行程はと申しますと戦艦好きの自分としては

やはり呉の大和ミュージアムは外せない!

悲劇の戦艦ヤマトの歴史と帝國海軍の技術力の高さを感じ呉を後に・・・。

続いて安芸の宮島、世界遺産の厳島神社をさらっと見学、名物焼きガキを食して

広島市内へ移動、原爆ドーム&資料館を見学。最後にお好み焼きを食して終了。

しかし広島ってお好み焼き屋ともみじ饅頭屋もみじ多すぎ!そこらじゅうに有るのね、

どんだけ好きやねん!と言うわけで有意義な休日でございました。 じゃあの。


ちょい旅・広島 その1 その2


Posted at 2014/09/03 23:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョイ旅 | 日記

プロフィール

「暑さのせいか?タイヤめくれる🌞 http://cvw.jp/b/452915/47861360/
何シテル?   07/26 22:01
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation