• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コン@みんカラのブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

札幌行ってきたからうpする飛行機

札幌行ってきたからうpすると言うことで年末年始も3連休もどこにも行かず

ジッとしていたので北の大地へ行ってきた、

そろそろ正月気分も落ち着いてきた頃を見計らって

のぶらり旅です。んで到着して降り立った感想は

今シーズン初めて見る雪、あぁ雪国に来たんだな

と感じつつ寒さはそれほどでもないかな?朝晩の千葉と変わらん位か?そんなこんなで市内

まで移動してとりあえずド定番の3大がっかりスポットに数えられる時計台を見物してみた。

うむ、ナルホドー、スバラシイ建物でしたw。 ちょうど昼時になったので何を食べようかと

サーチしたところ帯広だか十勝だかの名物らしい豚丼が気になったので行ってみた。


なんでしょう、肉をかみ切る食感がイイのと甘辛のタレ、焼きの香ばしい風味が口の中で

広がるこの感じ・・・、なまらウメェ。 こっちの某牛丼チェーン店と比べると全然違いますな、

まぁクオリティが高い分お値段もしますけど。

さてお次は大通公園・・・、ですがさっぽろ雪まつりの準備中らしく完全閉鎖、自衛隊が

総力を挙げて建設中の図。


人通りも少ないですね、と思いきやどうやら地上でなく地下街が発達してるらしく寒くて

歩きづらい地上より地下街を歩くようです、地下に潜って納得、スゲー人いるしwww。

続きましてチョイと小腹が減ったので名物的なナニかを考えたところ「やっぱ北海道なら

寿司じゃね?」ということになり店を物色、北海道ならドコでも旨いだろうと適当に入った

ところ・・・、回らない寿司屋でしたw、ヤバイ帰りたい(汗)間髪入れずに「ラッシャイ!

こちらどうぞ!!!」 → 素直に座る(チ~ン) びっくりするほど高くはなかったものの

価格を見ずには頼めない、比較的リーズナブルな地物の握り+α、気分も手伝って

なまら美味しゅうございましたw


寿司屋を後にしてお土産など物色しながら周辺を散策、帰る前にもう一食してくか?w

じゃあアレだろ?アレだな、そうジンギスカン!


老舗と言う店でジンギスカン鍋、店内は狭く炭火の熱気が充満するなか汗かきながら

頂きました、コレで思い残すことは無い、全力で満喫して帰途につきましたとさ。  

終わり          ★ちょい旅・北海道札幌その他写真
Posted at 2015/01/14 23:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョイ旅 | 日記

プロフィール

「暑さのせいか?タイヤめくれる🌞 http://cvw.jp/b/452915/47861360/
何シテル?   07/26 22:01
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
181920212223 24
25262728 293031

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation