長期海外出張中、バッテリーが上がるのが怖いので、父さんに乗ってもらうことに。S2000はバッテリー端子外して終了ですが、ハイブリッド車はなんか色々設定が初期化してしまうのも嫌だったので。
写真は洗車中
帰国後ドアロック解除出来ず。
カギのバッテリー無くなった??
他のカギので空いたのでそのままエンジン始動!!ってあれ??動かん( ゚д゚)
父さん曰く、2週間に一回近所くらいしか乗って無い。
あー上がったかorz...
写真は洗車中、ホイール綺麗(*´꒳`*)
仕方がないので母さんのレガシィ持ってきてブースターケーブル接続。
ISのバッテリーはリアにあるのでちょうど良かった(´ω`)(車庫にはフロントから突っ込んでいるので)
レガシィのエンジンかけて次にIS始動!!!成功ヽ(;▽;)ノ
さてここからも問題。
バッテリーを充電しようにもアイドリングストップで停止してしまうので、走行モードをスポーツモードに切り替え、地元を爆走(安全運転)٩( 'ω' )و
15km走って無事終了。
しかし数日後、ゴルフ場からの帰り道、停止中のブレーキペダルから振動が発生。ジリジリとした異音も聞こえてくる。
エンジン切ってもしばらく異音だけは発生。エンジンフードを開けて探すと、発生源はブレーキユニット。回生ブレーキとの切り替え用ユニットかな??
とりあえずディーラーに電話すると、バッテリー上がり後でもあるので点検させて欲しいとのことでしたので、また後日点検へ。
電話では、バッテリー上がりで各種設定が初期化され、学習モードかもしれないり言われましたが、その時既にゴルフやアウトレットやらで300kmは走ってたので、それは原因では無いかもと伝えると、それなら異常な状態であればログが残っているかもということでした。
実際にディーラーで診断機に繋いでもらいましたが、異常は記録されておらず。様子見ということで。
これは単に、トラブル直後で自分の感覚が敏感になってただけはかも(^_^;)
前回ディーラーに来たのは新型ISフェアの直前だったので、実に3ヶ月ぶりだったので、展示車も変わってて非常に興味がそそられました。
GS200t ヒートブルーコントラストレイヤリング
嗚呼カッコいい。
IS買う時、この色出る予定無いと聞いて、割り切った一年後、ISでも展開されるという残念な記憶。まぁ御縁が無かったということで。
IS買った時はISもGSも室内の高級感同じと感じてましたが、今みるとチョット違う。やっぱりGSは広くて素材もデザインも凝ってますね(´∀`)
700万かぁ、迷ってしまいます。
最後に靴の手入れキットのお土産もらいました(⌒▽⌒)
Posted at 2017/01/28 14:29:42 | |
トラックバック(0)